アーカイブ: ぺりどっと

[YouTube]奈良県内を全く走っていないJR奈良線

編集者からの情報です。
JR奈良線って知ってます?
当然、奈良県を走ってる路線だと思うでしょ!
それもそのはず、奈良に住んでいる人でさえそう信じてますから。
ところがどっこい、

奈良線は、京都駅(京都市)から木津駅(京都府木津川市)までの京都府内だけを走り、奈良県内を全く走っていない鉄道路線だそうです。
ちなみに木津駅からは、JR関西線に乗り入れて奈良駅まで走っています。
 
では、なぜ奈良線と呼ぶのか?
その鍵となる「大仏線」と呼ばれる幻の鉄道の存在!

思わず「へぇ~」となってしまう10分半ほどの動画ですが、時間のない方は6分14秒からご覧くださいな。
(ぺりどっと)
————————————————————————
JR奈良線は奈良県内を全く走っていないという衝撃の事実
配信元)

奈良県行政に不満が続々! ~県民の声や気持ちをことごとく無視する荒井知事

 奈良では、外国人観光客の増加に伴い、奈良公園周辺の観光バスによる渋滞が年々深刻化しています。そのため、奈良県が45億円かけてバスターミナルを新設したのですが、これが利用者にとってあまりに融通の利かない仕組みなのです。前日正午までに予約と入金が必要な予約前金制度。乗り降り専用で駐車が出来ない(20分以上も離れた駐車場)。利用料金は3000円ほどなのですが、同じく奈良公園近くに大型駐車場を持つ「春日大社」も3000円で、しかもこちらは予約不要の利用時間制限なし。それゆえ非常に不評で利用状態もガラガラ。そんな中、春日大社は観光シーズンの秋の土日祝日はバス受け入れのお断りを決めたそうな。利用者であるバスドライバーからは「初めから(奈良を)ツアーに入れないでと言いたい。奈良に来たくないです。」とまで言われています。
 こうした声を受けて、「(利用が予想よりも少なく)想定外」「道が混むだけで困ると。大仏殿だけ見て帰るのは奈良の経済のためにならない」「混雑緩和にはなるよね、来ないなら。」などと答えているのが、奈良県のゆるキャラせんとくんよりも、さらにけったいな奈良県の荒井知事。これって、「バスに来られたら道が混んで困るから、大仏拝観のためだけなら来なくていい。バスが来ない方が奈良は助かるよ」と言ってるようなもんでしょ。ちなみに利用者となるバス会社や旅行会社への事前ヒアリングは、一切実施していなかったというのだから驚きです。
 この荒井知事、今までにも県民の声や気持ちをことごとく無視した問題のある言動で物議を醸し出してきたようです。その問題言動に関するツイートを載せておきますのでご覧ください。また、その中でもひときわ象徴する事件がこちらです。

 奈良県では教育委員会が長年放置してきた県立高校の耐震化問題が社会問題となりました。特に奈良高校は建築の専門家が”人を入れてはいけない”と指摘する程の危険な状態にも関わらず、耐震工事を中止し3年間も放置するという人命軽視の行為が発覚。その際、奈良市から奈良県が行政指導を受けるという全国でも前代未聞の失態があったようです。平成27年度に吉田教育長から荒井知事へ報告した後に、耐震工事が中止されていて、荒井知事への責任問題にも発展しています。しかも、今年10/1現在、いまだに仮設体育館すら出来ていないそうです。
 耐震工事をしなかったのは、予算不足などの理由と発表されていますが、実際には、奈良県の基金は1600億円もあり、「国際芸術家村」建設には100億円、定員割れしている高級シェフを育成する施設には20億円以上も拠出しているとのこと。それに比べて、奈良県の一人当たりの教育予算は全国37位と最低レベルだというのです。
 理不尽な高校再編のため閉校が決まってしまった平城高校生の言葉がとても印象的でせつないです。
 「奈良県の教育行政に絶望しか感じない」
 はたして絶望的なのは、奈良県の教育行政だけなのでしょうか。
(ぺりどっと)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
45億円かけてつくった奈良県バスターミナルに不満が続々
配信元)
————————————————————————
配信元)




» 続きはこちらから

ぺりどっと通信51 こうくう


今回のお話は、航空の方ではなく口腔になります。

ぺりどっとには人並みに虫歯がありまして、すでに奥歯はすべてヤラれてます。ボロボロで、もはや風前の灯火。
皆さんはどうか歯を大切になさってくださいな。
(ぺりどっと)
————————————————————————
世の中には歯磨きしないのに全く虫歯にならない人たちが結構いらっしゃいます。ぺりどっとの前の同僚にもそうした子がいまして、全く虫歯にならないことを少し羨ましく思ったもんです。
こうした方々の口腔内には、その原因となる虫歯菌がいないといわれています。


もともと、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、虫歯の原因となる虫歯菌(主にミュータンス菌)は存在しないそうです。赤ちゃんの歯は、だいたい生後6ヶ月頃から生え始めますが、その歯が出来て初めて虫歯菌が定着できるようなのです。

虫歯菌は、主にお母さんや周りの人から、唾液を通してうつされてしまうことが多く、唾液を介して感染する、いわば感染菌というわけなのです。その後、虫歯菌は乳歯の神経部分にまで浸食して、これから生えてくる永久歯にもそれが引き継がれてしまうとのこと。
https://epark.jp/epark-report/kusuri/tooth-decay-treatment/


さてさて、では虫歯菌を引き継いだ永久歯をすでに持ってしまった僕らはいったいどうしたらいいのでしょう。

こちらの情報によれば、日本人の95%が歯を磨いていて、1日2回以上磨く人は73%もいるそうです。にもかかわらず、歯科疾患実態調査(厚生労働省)によると、日本は大人も子供も虫歯が最も多い先進国の一つで、12歳の子供の虫歯の本数はこの通り。

資料:1999年歯科疾患実態調査(厚生省)、WHO(世界保健機関)


では、甘いものをたくさん摂ってるからではないかと思われがちですが、

資料:農畜産業振興機構委託調査会社 LMC International Ltd. の推計


実際にはアメリカ、イギリス、フランス、ドイツなどの国では、日本人の2~3倍も砂糖を摂取しています。意外と別のところに原因があるのかもしれません。

» 続きはこちらから
1 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 98