
全自治体の4割が「消滅可能性自治体」



» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
出身の自民党のほか、日本維新の会、国民民主党など与野党が相乗りで支援した現職守屋氏破れる!
— 岩石岩子 (@Iwako_Ganseki) May 19, 2024
小田原と言えば甘利が落選したわよね?小田原市民万歳!
小田原市長選挙、元職の加藤憲一氏が返り咲き4選 現職ら破る 小田原市長選挙 | カナロコ by 神奈川新聞 https://t.co/ouM5TWSdly
昨日行われた神奈川県小田原市長選、統一教会と濃厚な関係にある自民党推薦の現市長は、市民派の前市長に2万1千票の大差をつけられて完敗した。投票率は前回より上がったhttps://t.co/lsfqetpavo pic.twitter.com/a7PaIIcLcL
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) May 20, 2024
小田原市長選挙は草の根の勝利。4年前、コロナ禍の入口で加藤市長は、「市民10万給付」という公約をばらまく現職市長のトリッキーな言説に負け、僅差で苦杯をなめた。現職は、自民党支持団体から労働組合までガッチリ組織を抑え、小泉進次郎や河野太郎も登場したが、2万票の大差。誠実な加藤さんの勝利
— 保坂展人 (@hosakanobuto) May 19, 2024
今朝紹介した朝倉慶さんは、インフレ時代が今後も続くことを考えてた。
— トレード教育のシバイヌおやびん (@yasutaketin) May 6, 2024
特に日本では円安もあるから、輸入物価インフレがどうなるのかは予断を許さない。
だから株や暗号資産、金なんだよね。
【2月22日(木)の株式投資】
— 青木孝文 Aoki Takafumi @株主優待&高配当株 (@takafumiaoki001) February 22, 2024
売り買いなし。
日経平均がザラ場でも終値でも最高値を更新しました。
朝倉慶さんのYouTubeをよく聞いています。
株価は名目値なのでインフレでさらに上昇します。
賃金が上げられない中小企業には人が集まらず残念ながら淘汰されていきます。
【X更新】安芸高田市の石丸市長、次期東京都知事選への出馬表明https://t.co/cilS8LfGA4
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 16, 2024
石丸市長は、「東京を変えて、日本を変えてみたいと思います。一極集中から多極分散へ。これしか東京と地方が発展する道はないと考えています」と自身の思いをつづっていた。 pic.twitter.com/ePnoFtIy23
石丸伸二氏の都知事選出馬表明。
— まりあ姐(神奈川の更生中) (@kankokukannrenn) May 16, 2024
これに合わせて著作が2冊、何と映画まで制作されて公開だよ。
メディアはバッチリ宣伝している。
恐ろしい波が襲ってきてるって思うのは私だけ😰 pic.twitter.com/0siLS0QX9w
石丸伸二市長の都知事選出馬意向にエールを送った人
— 愛国心はなまけ者の最後の逃避場 (@UniButterPasta) May 16, 2024
ひろゆき
堀江貴文
これだけで一瞬で入れちゃダメな人だってわかるのすごい。
最近YouTubeで石丸安芸高田市長を応援する動画がすごいアップされてるけど、あれ、ネットのCrowdWorksでお仕事募集して拡散してるんだよね。… pic.twitter.com/dnATitrm43
— TEN@情報整理屋さん (@tenfirefighter) May 16, 2024
朝倉慶さんのYouTubeのアウトプットだけど1000兆円もコロナでばらまいたからインフレが起きてて、アメリカ、欧州、日本とタイムラグでやってくる。なだらかに上がってある時点から一気に来る。それが今。つまり、今後さらに急激にインフレになる可能性があり、世の中がさらに混乱する可能性がある。
— 素人炒飯革命with Claude3@和田孝明🏀 (@taka7187) May 6, 2024
信じていいのね?
— こなつ(フォースを使え) (@kogi_konatsu) March 1, 2024
朝倉慶さん「皆さんの持っている株もいづれ順番が来て必ず上がります」
「消滅可能性自治体」とは最終的に消滅する可能性が高い都市のことで、定義は「2020年〜50年の30年間で、子どもが産める20~39歳の女性が半数以下に減ってしまう自治体」だそうです。
だけど、人口減少は自治体のせいじゃありません。日本政府がこれまで積極的にやってきた、人口削減政策が実を結んだだけです。なのにその責任を自治体に負わせて、「消滅可能性自治体」のレッテルを貼ってさらし者にする。何がしたいのか?
わかった、「デジタル田園都市」に手を挙げさせたいんだな。