
画像の出典: Author:Merikanto [CC BY-SA]
茂木誠氏と石田和靖氏の対談動画 ~石田和靖氏「湾岸諸国では、やっぱりキングダムって名前がつくのは、サウジアラビアだけなんですよ。」 / 茂木誠氏「グローバリズムっていうのはね、歴史を消したい人たちです。」
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
画面表示上のエラーが発生しました: Error: Unable to preload CSS for https://shanti-phula.net/_nuxt/PwHeader.87bb6997.css
お使いのブラウザがあまりに古いため、本サイトが正常に動作しない可能性があります。できる限り最新のOS・ブラウザでご利用ください。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
イランのイスラエル報復攻撃について、すわ、第三次世界大戦が始まったと慌てた向きも多かったと思うが、ロシアの軍事評論家や政治学者の間では「茶番だったのではないか」との意見が大半だ。… pic.twitter.com/saX10H55oD
— ロシア在住です (@jupiter_russia) April 15, 2024※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
According to a senior #US official, the assessment from the United States is that #Iran would respond to any substantial, overt Israeli strike on Iranian territory https://t.co/jYcIBsFcUr
— Al Mayadeen English (@MayadeenEnglish) April 14, 2024※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
イラン人歌手エフサーン・ヤースィーン氏— ParsTodayJapanese【公式】 (@ParstodayJ) April 7, 2024
#イラン人 歌手エフサーン・ヤースィーン氏が3か国語を用いたミュージックビデオで
#パレスチナ 国民への同情を示しました。
同氏はパレスチナの人々を擁護する「ハビーブガルビー」というタイトルの曲をペルシャ語、アラビア語、英語の3か国語を用いたミュージックビデオで公開しました。 pic.twitter.com/qa0lrdheKa※ツイートを読み込み中です...(待っても表示されない場合は、ツイートが削除または凍結されています。)
動画のコメント欄に「石田さんメガネかけたら茂木先生じゃん」というのがありました。二人とも2項目の体癖が7種(捻じれ)なので、似た感じになるのでしょうね。1項目の体癖は、茂木誠氏は1種(上下)、石田和靖氏は4種(左右)です。
一つ目の動画の13分22秒で石田和靖氏は、“湾岸諸国では、やっぱりキングダムって名前がつくのは、サウジアラビアだけなんですよ。サウジアラビアは国王だし、でもアブダビとかドバイは国王じゃないんですよね。首長なんですよ。だから名前も、例えば今のサウジアラビアの王様はサルマン国王なんで、キング・サルマンっていう風に言いますよね。でもアブダビとかは、シェイク・ムハンマドとかなんですよ。でカタールもシェイク・タミールとかで、シェイクなんですね。キングではなくてシェイク、指導者っていう…クウェートもそうですね、シェイクです。なのでその辺りはね、サウジアラビアに忖度をしてるっていうそういう関係ですよね”と話しています。この他にも面白い話をたくさんしています。ぜひ動画をご覧ください。
二つ目の動画では、『日本人が知らない! 世界史の原理』の中で伝えたかった事として茂木誠氏は、“世界を知ることで、日本を知ろうということですね。日本人って、実は歴史を奪われているんですよ。特に敗戦後ね。日本の歴史ってのは情けないね、恥ずかしい歴史だったみたいな、特に近代については。そんなことないんだと。或いはよく言うのは、「江戸時代に日本は遅れてしまって、いわゆる鎖国で世界が発展したのに…」なんていう話、全くの嘘なんで。どんだけ江戸時代がカッコよかったか、みたいな話を書いてるんですよ、実はね(2分36秒)”と言っています。
日本の歴史は占領軍によって意図的に隠されてきた(4分35秒)という事に加え、“グローバリズムっていうのはね、歴史を消したい人たちです。つまりもう過去はいいんだと。これから世界は一体化するんだから、民族や宗教の違いなんかはどうでもいいんだと。同じ人間でしょって。そうやって全部をフラットにしていく。国境も突破していくみたいなのが、これがグローバリズムですからね(5分2秒)” と話しています。