ロックダウン中のイギリス。公園では子羊ちゃんたちが遊具に夢中になっています pic.twitter.com/x1PQTsJQkl
— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) April 6, 2020
![[Twitter]子羊ちゃんたちが遊具に夢中](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/04/u420.jpg)
ロックダウン中のイギリス。公園では子羊ちゃんたちが遊具に夢中になっています pic.twitter.com/x1PQTsJQkl
— ユルクヤル、外国人から見た世界 (@Yurukuyaru) April 6, 2020
衆院決算委。東京オリンピックのスタッフ人件費の中抜き問題を取り上げている。15万~25万の日当を計上しておいて、働く本人には1万2千円しか渡さない。
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) April 19, 2021
💢パソナ、どれだけ儲けてるんだよ? pic.twitter.com/IY5KpMw5vL
15万〜25万円の日当を計上しておいて、五輪スタッフ本人には1万2000円しか渡さないとかあまりにも酷い。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) April 19, 2021
因みに五輪スタッフの募集や研修に携わっているのは竹中平蔵率いるパソナ。
さすが非正規を爆発的に増やした挙句に「クビに出来ない社員なんて雇えませんよ」と言っただけあって卑劣。#国会中継 https://t.co/EYf55QBoWL
五輪のスタッフ足りなくなって、パソナが時給1650円+交通費で募集出してた😨
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_haruki) April 18, 2021
ボランティアの方々はやめちゃっていいかも。
東京2020大会組織委員会スタッフ
↓https://t.co/LAyFRjoNWr
この流れだと、医療従事者のボランティアが集まらなかったら、パソナが募集してがっつり中抜きするんでしょうね…
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_haruki) April 18, 2021
募集欄に「こんな経験、スキルのある方歓迎」の欄に
— chocolat viennois ☕ (@la_neige_haruki) April 19, 2021
病院・クリニック勤務
ってあったんですけど…
医療従事者がこれにあたるのだったら、時給1650円は随分安すぎでは? pic.twitter.com/mtdXAsbKDv
維新が公務員を減らす
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) April 18, 2021
↓
非正規公務員での穴埋めが必要になる
↓
穴埋めをパソナが行う
↓
竹中平蔵が儲ける
竹中平蔵率いるパソナとズブズブで、減らした公務員の穴埋めをパソナの非正規公務員でしているのが維新です。#もう維新公明自民入れるのやめようぜ pic.twitter.com/Iq2magEgY7
— Wittypedia (@wittypedia_) March 22, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
山田孝之「最終目標は“理想の島探し”。僕も学べて、共有する場所を作りたい」(秋吉健太)- Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム https://t.co/J9lBG93WAl #yjcp
— chiaking+ (@chiaking) April 14, 2021
菌ちゃんふぁーむに山田孝之さん来る!
吉田俊道さんの投稿 2021年4月12日月曜日
それは3月のこと。
山田孝之さんを連れてくるからインタビューに応じて欲しいと、プロデューサーから連絡があった。
.
山田孝之さん、プロデューサーのひゃくたろうさん、それにカメラマン、
さらにもう一人別の...
1930年、インディアナポリスのビルディングで、なかで人びとが働いているまんま、建物を90度回転させるプロジェクトが行なわれたという。しかも、それを主導した建築家の名は、カート・ヴォネガットSr.。ご存じ、あの作家の父親だったんだって。https://t.co/2YGIZYdIHs pic.twitter.com/i0idCgswMr
— 冨田健太郎 (@TomitaKentaro) April 2, 2021
本文読んだけど、電気・ガス・上下水道・電話への影響も無かったらしい。ちなみに建物の会社は電話会社。
— ふじぬー 🇺🇸🇪🇪🐤🍨 (@fujinumagic) April 3, 2021
1時間毎に15インチ(約38cm)ずつ動かされ、1か月掛けて向きを90度回転させた。
工事中も木製の歩道により、従業員は自由に出入りができたとか。
なお工事目的は、隣に第2ビルを建設するため。 https://t.co/8uAb1DQcVN
撮影者によると、みんな好きな時に乗り降りしていた模様。