![[YouTube]来ないで東京 フルバージョン](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/05/u601.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[YouTube]来ないで東京 フルバージョン](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/05/u601.jpg)

五輪ディレクター1人1日当り72万円、人材派遣元はパソナ1社に集中、中抜き率95%、そしてパソナの最終益は昨年比10倍 / その陰で国民は命を落とす
オリンピック自体が腐臭に満ちた商業イベントに堕して開催する意義が見つからないものですが、許しがたいのは一方で、国民が事実上命を失う事態となっていることです。それを政府が無視していることです。「炊き出しの列は過去10年間で最多」との報道は、他でもない日本の姿です。一刻も早く国民の財を奪うことをやめさせ、取り返さねばなりません。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

調べてみたら、竹中平蔵が会長を務めるパソナグループ。
— Mighty Jack (@Mightyjack1) May 30, 2021
今期の最終益は去年の10倍って予想なんだね。
すごいなあ。
流石だなあ。(血反吐https://t.co/I2mxzN0uSf pic.twitter.com/MI8v2AYbv0
何度も言いますけど、オリンピックはもうスポーツではありません。スポーツに名を借りた単なる商業イベントです。これ以上利用されてはならない。オリンピック亡き後で、また一からスポーツの価値を築いていく。その思いで、これからも発言を続けます。
— 平尾 剛 / 『脱・筋トレ思考』(ミシマ社)絶賛発売中! (@rao_rug) May 31, 2021
2021年の1月〜4月の時点で、7000人以上の方が自ら命を絶っている。涙が出てしまう....
— misa 新大学生🐾🐾🐾 (@misakt1) May 30, 2021

・東京五輪の運営にあたるディレクター(委託先はパソナや東急エージェンシー)などの業務について、1日当たりの単価が1人35万円で契約されていたことが判明。日数は40日となっており、なんと、1か月強で計1400万円にものぼっていることが明らかになっており、国会においても野党議員が厳しく追及した。
・一方で、日本社会においては深刻な貧困が広がっており、東京・池袋の公園に集まった炊き出しの列は過去10年で最多に。菅政権のお友達企業(特権階級)が東京五輪開催を通じてますます富を肥やそうとしている中で、グローバリズムの深化による貧富の格差がますます拡大する事態になっている。
(中略)
» 続きはこちらから
![[Twitter]注射による「マイクロチップ」で体内環境を監視する未来!](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/05/u530-1.jpg)
[Twitter]注射による「マイクロチップ」で体内環境を監視する未来!
マイクロチップはワイヤレスで通信ができて、充電もできるらしい!
とっても便利になるね♪
しかし体温だけなのかな?
まさかねえ、1Q84(11784)のディストピア(デジタル奴隷監視社会)だなんてねー。
※大きさだけでいえば、米IBMが5/6に世界初の2ナノチップを開発したと発表しています。
ナノチップは磁性を持ち得るのか?そして5Gの影響は?等々…
目に見えない領域で科学がどんどん深化しているのですから、なおのこと目に見えるところでの良心(波動)が問われるわけです。
https://t.co/5MKSoZKMgL
— 独裁国家までカウントダウン日本の未来は地獄しかない (@addajplp) May 24, 2021
注射針を通りワイヤレス充電、「マイクロチップ」で体内環境を監視する未来へ一歩前進
米IBMが世界初の2ナノチップ開発
— 電波新聞 (@TheDempashimbun) May 7, 2021
7ナノに比べ性能45%向上#電波新聞 #半導体 #米州 #IBM #2nmhttps://t.co/NrY5yvxMLt

安倍菅政権の農水省は「ゲノム編集食品」を有機認証しようとしている 〜 「みどりの食料システム戦略」という邪悪な政策にストップを
かつて韓国は日本と並ぶ農薬大国だったそうですが、今やラウンドアップ禁止、ネオニコチノイド禁止で、世界一の農薬大国は日本のみです。海外で禁止となった農薬が厚労省の規制緩和でドッと日本に流入している状況です。
そのような中、農水省が「みどりの食料システム戦略」として2050年までに耕地面積の25%を有機栽培にすると打ち出したそうです。安倍菅政権で「戦略」と名のつく政策でまともなものは何一つ無かったと怪しんだら、やっぱり「背筋が寒くなる」邪悪な正体が有りました。
国はゲノム編集の農作物を有機認証にするつもりです。現在ゲノム編集のコメの種子を有機認証できないか正式に諮問し、有機JASの改正も検討する方針とのことです。ヨーロッパは明確に「ゲノム編集食品」の規制緩和に反対し、アメリカですらゲノム編集には反対が多い中、世界の流れに逆行して国民を危険に晒す農水省。どこまで売国政治をするのやら。
山田氏は「諦めることはありません」「地方から私たちの闘いはこれからです」と力強く述べておられます。安倍菅政権が何を企もうと、私たち主権者がNOと言えば、NO!
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

元農林水産大臣のブログ。
— 青い鳥 (@h29zSLoj2nGafsx) May 22, 2021
農水省はゲノム編集の種子を有機認証しようとしている。
世界は有機栽培に力をいれているのに、日本は逆行している。
世界の学校給食は有機食材に替わろうとする中、日本だけが取り残されている。#拡散希望RTお願いします#山田正彦@mikachanocanhttps://t.co/kg35DosmGL
こういうことだったのか…
— 中村みかこ@れいわ新選組(東京5区) (@mikachanocan) May 22, 2021
急に農水省が有機栽培を増やすと言っていたのは、ゲノム編集を有機栽培として、という前提だったんだ。
しかも、今ですらゲノム編集は表示義務がない。有機栽培ですとなったら、…もう今の意味で有機栽培の食品を買いたくてもゲノムかどうかわからなくなっているわけだ。 https://t.co/npnSC1tpGO
農水省はゲノム編集の種子を有機認証しようと内部での手続きを密かに進めています。
最後まで読んでシェア拡散していただけませんか。
ゲノム編集食品について、EUは遺伝子組換え食品と同様であり同じ規制をすることになっています。(EU司法裁判所の判断あり)
現在、世界でゲノム編集食品を遺伝子組換え食品と違って安全だとしているのは米国と日本だけです。
(中略)
ここにきて、農水省はみどりの食料システム戦略を発表して2050年までに日本の耕地面積の25%を有機栽培にして、農薬も化学肥料も半減すると打ち出しました。
私も当初は喜んだのですが、農水省の中間とりまとめ (写真参照) を読むと背筋が寒くなってきました。
革新的な技術で実現と書いています。
(中略)
世界の農業は無農薬無化学肥料の有機栽培に変わろうとしている現在、日本だけが 遺伝子操作したものを有機認証しようと。
しかし諦めることはありません。
愛媛県の今治市は 食と農のまちづくり条例で市の承諾なくして遺伝子組換え農産物を作った場合には 半年以下の懲役、50万円以下の罰金に処すとなってます。
韓国は市町村の条例で学校給食を無償有機食材にすることを定めました。
地方から私たちの闘いはこれからです。
» 続きはこちらから

支配層の怖ろしい思惑 ~ドラマ・ドラゴン桜の有名なセリフ「なぜ勉強しなければならないのか?」
そこで、こちら、
このご時世にこの原作のドラマが日曜夜9時やっている意図は…。
微分積分。計算方法は忘れても、その元となるイメージは日常の我々の活動に深く関係します。増減の程度や数字の移り変わりの感覚、累積のような考え方。経済についても、COVID-19の感染者数等についても大事です。
— Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) May 23, 2021
この方が日本の財務大臣であることが怖ろしい😱 https://t.co/JQeZP6rp7T
国外はおもてなし無しでのウェルカム。
東京は新型コロナウイルスの博覧会
になる悪寒。