どんな物でもゴージャスに登場させる箱
— カズヤシバタ (@seevua) February 5, 2021
【デルモンテ】の新型を製作しました。 pic.twitter.com/J8XibvrSQ5
アーカイブ: ライター・読者からの情報
12日の会合を待たずに森会長辞任報道 〜 トヨタ、米NBCなど最上位スポンサーの非難を受けて / 山本太郎氏「五輪開催自体が寝言、妄想の域」
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
北国新聞
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 11, 2021
森氏「腹は決まった」 女性発言問題 会長辞任か、12日説明 五輪組織委の懇談会でhttps://t.co/cHq7VvYv1p
五輪組織委の森喜朗会長が辞意
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 11, 2021
後任は川淵氏(84歳)で調整https://t.co/Q0h1IBqRpH
米NBCが森喜朗会長の女性蔑視発言を猛批判!会長の辞任要求も!「彼は去らなければならない」
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) February 11, 2021
五輪の胴元に言われちゃしかたないねhttps://t.co/rQWVgeQL0B
#Tokyoインパール2020
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) February 11, 2021
遂に森会長辞任。明日の組織委会合を待たずに辞任発表したのはなぜか。それはIOCの手のひら返し、小池都知事の豹変、そしてなんといっても、消費者からの批判を恐れたスポンサーからの圧力だった。金集めに狂奔して最後はカネの力に屈した構造を、清水さんと解説します。 https://t.co/UtjMGpOHj2
結局、最後はGHQ頼み。自国の「下々の民」の意見には一切耳を貸さないが、アメリカ様に言われたら黙って従う日本の支配層。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) February 11, 2021
五輪放映権を持つ米NBCが森会長の辞任を要求する意見記事「彼は去らねばならない」(Page)https://t.co/3XOJTEdgGd「辞任要求の声が収まらない。IOC(国際オリンピック委員
今回電通が噛んでたらこんな人事はしないと思う。似たようなアイコンを持ってきても状況は新しくならない。辞退したボランティアも聖火走者も戻らない。安倍時代のように電通が噛んでいたら中身はともかく見栄えのする人間を据えたと思う。もう電通自体東京五輪からは手を引いてるのではないだろうか。 https://t.co/G8J1JN5dad
— kaz hagiwara(萩原 一彦) (@reservologic) February 11, 2021
» 続きはこちらから
コロナ接触確認アプリCOCOAの保守運用契約4億円に中抜きの疑惑 / パーソルプロセス&テクノロジー社からさらに5社に再委託
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
だが、そのパーソルに対し、ネット上では「中抜きがひどい」と話題になっている。というのも、昨年9月に厚労省から情報開示を受けたネットユーザーが昨年9月に公開していたる文書によると、パーソルとの契約金額は昨年5月27日時点では2億9448万9147円。一方、パーソルが同日付で厚労省側に提出している「再委託に係る変更承認申請書」によると、パーソルはFIXERと日本マイクロソフト、エムティーアイなど5社に再委託。再委託の契約金額は合計で1億6274万8500円となっている。つまり、パーソルの取り分は1億3174万647円となる。このことから、「持続化給付金」事業をめぐる電通の中抜き問題と同じことが起こっているのではないかという指摘が出ているのだ。
(以下略)
「COCOA」中抜きで取り沙汰されている「パーソル」が、緊急随契により3億9000万円を手にしていたと厚労相の答弁により判明 pic.twitter.com/wgLYlrdvYp
— digi_mater (@digi_mater) February 9, 2021
こんな冗談みたいな話があるんだ
— ダ-ン鬼69(AO) (@aosanorz) February 8, 2021
COCOAは
中抜きでほぼ全部予算消えてる
2億9448万円のゆくえは
株式会社FIXER 1億2062万円
株式会社エムティーアイ 1615万円(うち396万500円が再々委託2社へ) https://t.co/hwB13zl0NV
» 続きはこちらから
広島県の大規模PCR検査が突如、縮小して実施に 〜 菅総理自らコストを理由に圧力をかけて感染対策の妨害
県民を守れる自治体、メディアが連携されることを期待します。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
なんで?
— so sora (@sosorasora3) February 8, 2021
●【速報】広島県
約70万人大規模PCR検査、実施延期を検討 (テレビ新広島)https://t.co/8MveE4C0N7
今朝の中国新聞、ななななんだこれ、スガがケチつけたのかよ!
— yuuki (@yuukim) February 9, 2021
>菅義偉首相は9日、広島県が広島市中心部で今月中旬から計画する新型コロナウイルスの大規模PCR検査について、「かなりのコストと医療資源が必要となる」などとし、県側に留意を求めた pic.twitter.com/7G3KkMgUCV
皆さんのリプの通りでした。
— yukan (@yukankmr) February 9, 2021
広島の皆検査見直しは政府の事実上の圧力でした。
幾ら何でもと思ってたが。
しかもこれ、2日に中國新聞に質問されながら会見の場で共有させず、こそこそと書面で回答。
二重に卑怯で許せん。
いや三重や。自民党はPCR頻回可能やねんから。https://t.co/9gPgPoHKYU
広島県と内閣官房に開示請求だ! https://t.co/K82FASFuJt
— WADA@開示請求 (@freeze209021) February 10, 2021
(中略)
首相が会見で「従来より国民の皆さんにきちんと情報発信し、説明責任を果たしたい」と述べながら、記者の手が挙がる中で会見を打ち切った理由も尋ねた。首相は「会見以外の日程もあることから、時間制限を設けずに行うことは現実的ではない」と答えた。2日の「首相動静」では会見後、東京・赤坂の衆院議員宿舎に帰宅としていた。(下久保聖司)
(以下略)
菅総理親子のご威光で総務省幹部の違法接待につながった可能性、さらに東北新社は創業者の代から菅総理へ献金をするオトモダチ企業
ところで相次ぐスクープから、その東北新社の創業者、元社長から菅総理に400万円の政治献金があったことが判明しました。創業者は秋田出身で菅総理と同郷。つまり東北新社のコネが先にあり、長男を押し込んだと見られます。その上、しんぶん赤旗が報じたところでは、総務大臣当時、意に沿わないNHK担当課長を更迭し、その後任課長に抜擢されたのが、今回接待を受けたとされる吉田真人総務審議官でした。どこから見ても菅親子の威光を振りかざした違法接待であるばかりでなく、オトモダチ企業優遇だったわけです。「40歳の別人格」などと理由にならない言い逃れしかできませんわね。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
菅義偉さんが話題です。せっかくなので、私が2009年に菅義偉さんを直撃して書いた記事をアップしておきます。
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) September 1, 2020
「エーッ!! 世襲制限の急先鋒
自民・菅義偉議員が息子を総務大臣秘書官にしていた!?」
(『週刊プレイボーイ』No.25/2009年6月8日発売号) pic.twitter.com/MUjQNVpL8F
菅首相の長男は「統括部長」の肩書で、・・もう一人は執行役員で、映画専門チャンネルなどを運営する「東北新社メディアサービス」の社長
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) February 5, 2021
総務省は衛星放送について許認可の権限があり、2人は接待を受けてはいけない「利害関係者」にあたる可能性がある。https://t.co/VFcyXM1lrS
⇒アウト。
元総務官僚
— tama nekono (@tomcat2013) February 8, 2021
安倍第1次内閣で総務大臣として初入閣した菅義偉が、息子を大臣秘書官に抜擢したのは省内では有名。政治とは無縁のミュージシャンを志していた若者を大臣秘書官という要職で登用し、彼は霞が関の中枢を闊歩するようになった。東北新社は、菅の息子がいる会社として、省内では知る人ぞ知る…
出処はここ
— tama nekono (@tomcat2013) February 8, 2021
菅首相と長男が牛耳る総務省権益 違法接待疑惑でわかった「平民宰相」「たたき上げ」の大ウソhttps://t.co/bweAz9p1pS
» 続きはこちらから


出す機械の製作費って(爆笑)