アーカイブ: *司法

[竹下雅敏氏]昨日の記事で、スパイ行為によるものだろうと説明しましたが、この記事を見ると“背信者”という言葉が出てきます。〜北朝鮮党機関紙「背信者ほど汚れたものはない」〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、おそらく処刑された張成沢氏の2人の側近の処刑は、スパイ行為によるものだろうと説明しましたが、この記事を見ると“背信者”という言葉が出てきます。これはスパイを表す言葉だと取るのが、自然ではないでしょうか。北朝鮮に宗教があるとも思えないので、背信者の別の意味を考えるのは難しいと思います。スパイ行為かクーデター以外には考えにくい言葉です。私はこの記事を見て昨日のコメントをしたのではありません。この記事の配信時刻は4日の19時54分となっていますが、私がシャンティ・フーラの時事ブログ編集長のはっちさんにコメントの送信をした時間は、19時46分だからです。はっちさんと代表の白井君のところに受信記録が残っているはずです。
 また私のコメントでは、張成沢氏が死亡していないことを前提に記事のコメントを書いていますが、この記事でもそのようになっています。
 直観というのは今世界で起こっていること、あるいは誰かの考えやその方向性、そうした事柄を直ちに読み取ることが出来るのです。例えば、その人が不安になったり恐怖を感じていれば、直ちにそれがわかります。また、なぜそうした感情にとらわれているのかも理解できるのです。その人に意識の焦点を合わせるだけです。こういう直観という世界の立場から言えば、人々のプライバシーという概念は成立しません。読もうと思えば、すべてを読み取ることが出来るからです。
 もちろん神々や宇宙人は、一般の人たちの私生活や心の中の思いを調査するようなことはしません。プライバシーを尊重しているからです。しかし要人であるとか非常に重要な事柄に関わっている人物の場合は、きちんと調べているのです。この意味で人間の行動は、神々に常に見られていると思っておいた方が賢明です。見られていても恥ずかしくない行動を取るようにしてください。
(竹下雅敏)
編注)コメントの受信時刻を確認したところ、1分の誤差がありますが、4日の19時45分でした。(はっち)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
北朝鮮党機関紙「背信者ほど汚れたものはない」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[街の弁護士日記]超安心 秘密保護法なんて怖くない! 憲法は最強の切り札なのだ  〜これからは学者・弁護士さんの出番〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 やっぱりね。
 私は法律のことは、まったくわかりませんがこの法律は憲法違反だと思っていました。さ~て、これからは学者・弁護士さんの出番ですね。
 安倍政権を、石破もろともつぶしてしまいましょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
超安心 秘密保護法なんて怖くない! 憲法は最強の切り札なのだ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[田中龍作ジャーナル]【秘密保護法案】 参院特別委で強行採決 国会前にあがる怒号 〜悪が滅びるには、この方が早い〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日まで、この法案が成立するか否かは5分5分だったのです。
 意外なほどこの法案に対する反対が大きかったので、人々が結集すれば止めることが出来たのかも知れません。もしもこの法案を止めることが出来たとすれば、山本太郎氏が言ったこの方法しかなかったでしょう。しかし、現実には止めるには数が不足していました。最悪の法案が強行採決されてしまいました。しかし、これで良いと思うのです。悪が滅びるには、この方が早いからです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【秘密保護法案】 参院特別委で強行採決 国会前にあがる怒号
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
特定秘密保護法案で墓穴を掘った安倍首相
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[東京新聞]「廃案に」強まる声 秘密保護法案 国内外から懸念

読者の方からの情報です。

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「廃案に」強まる声 秘密保護法案 国内外から懸念
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[街の弁護士日記]投資家世界法に縛られる国家主権と投資家による国家意思決定 〜まさにNWO(新世界秩序)そのもの〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 文中に、“新たな「世界法」秩序”という言葉が出てきます。そしてその中身は、巨大企業が国家の上位に位置する新しい「世界法」ということで、まさにNWO(新世界秩序)そのものです。大企業が支配すると言っても、要するに、それらの大企業の所有者たち、古い言い方だと、500人評議会(イルミナティ)が世界を支配するという構図です。簡単に言うと、農地も水も電気も漁業権も国に属するものではなく、投資をした巨大企業の所有物となり、私たち国民は彼らのもとで働かされる奴隷の立場です。奴隷を効率よく働かせるのには、奴隷を監視して鞭で叩く立場の人間が必要なのですが、それが主権国家の支配層、すなわち官僚たちという形です。かつてのプランテーションを想定すれば、十分によくわかるだろうと思います。様々な分野に外資が参入してきますが、そこで働く日本人はかつての黒人奴隷の立場なのです。少し考えればわかりますが、こうした投資家の利益を最優先する方式は、まず環境保全とは相容れません。こうした世界では、破壊された環境を修復する費用を負担するのは、環境を破壊した企業ではなくて、国家なのです。したがって投資家はやりたい放題をやって、そのつけはすべて現地の国民に任せるということなのです。それがわかっていて、グローバリズムが世界の潮流だなどと言って、この愚かな方式を容認するのでしょうか?金と美しい自然のどちらが大切なのか、そんなこともわからないのかと言いたくなります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
投資家世界法に縛られる国家主権と投資家による国家意思決定
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。