アーカイブ: *事件

国連総会(193カ国)は27日に緊急特別会合を開き、「敵対行為の停止につながる人道的休戦」を求める決議案を採択 ~イスラエルは、即時停戦決議に反発し「国連には正統性など一ミリも残っていない」と本当のことを言ってしまい、採択された決議案を無視

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で及川幸久氏は、“10月23日、ダグラス・マクレガー大佐ですね、タッカー・カールソンのタッカーオンエックスに出演して、こんな話をされている…ここ24時間ほどの間に…米軍の特殊作戦部隊とイスラエルの特殊作戦部隊がガザに入った…そして彼らは…大きな損害を被った”と言っていました。
 また、「速報:イスラエルの特殊部隊がハマスに逮捕され、人質に取られる」というJ Sato氏のツイートを紹介しました。
 ダグラス・マクレガー元米陸軍大佐の話が23日のことで、“ここ24時間ほどの間に…大きな損害を被った”と話しているので、この作戦は23日以前に行われたことがわかります。
 国連総会(193カ国)は27日に緊急特別会合を開き、「敵対行為の停止につながる人道的休戦」を求める決議案を採択しました。賛成120票、反対14票、棄権45票で、日本は棄権したようです。
 驚いたことにイスラエルは、即時停戦決議に反発し「国連には正統性など一ミリも残っていない」と本当のことを言ってしまい、採択された決議案を無視。28日にイスラエル国防軍(IDF)の「戦闘機約100機」がガザ地区を空爆、地上部隊がガザ北部に入ったことを認めました。
 コード・アリスさんのツイートによれば、国際的に禁止されている「白リン弾」まで使用しているとのことです。「どれだけ戦争犯罪を重ねる気だこの国は?」という状況ですが、“イスラエルは、何をしてもアメリカはイスラエルを擁護すると思っている”のでやりたい放題です。
 しかし、攻撃は撃退され、イスラエル軍は3両のメルカバ戦車を喪失。多数の死傷者を出したということです。
 こちらのツイートには、“ハマス指導者の一人、アリ・バラク氏はイスラエル国防軍が大きな損失を被ったとして、「敵はパレスチナ人のレジスタンスによって待ち伏せされた。攻撃を撃退するためにコルネットロケット弾とヤシンロケット弾が使用されたが、敵が再度試みると予想している」と述べた”とあります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください

※全文はツイッターをクリックしてご覧ください



» 続きはこちらから

[我那覇真子氏] WHO「パンデミック条約と国際保健規則(IHR)の実態を暴く 〜 2024年5月のIHR改正案採択までに「反対」を通知できなければ、各国はコントロール下に置かれる

 2023/10/22時事ブログの我那覇真子氏によるジェームズ・ロガスキー氏へのインタビュー記事、そのパート2です。パート1では、「パンデミック条約 WHO CA+」が枠組み条約と言われるもので、まだ存在していない交渉中の枠組みへの約束事でした。締結国会議(COP)と呼ばれる組織への白紙委任状です。COPの構成は参加加盟国の他、医療メーカー、ビル&メリンダ・ゲイツ財団などでした。
 10月26日、WHOテドロス事務局長は、全世界に向けてパンデミック条約の制定と国際保健規則(IHR)の改正、締約国会議の創設を提言しました。あたかも世界が同意するのが当然のような発言ですが、今回のインタビューを知ると、「条約」などというご立派なものではないことが分かります。
 各国にWHOと常時連携したIHRのオフィスを設置し、その国によってその国の国民を従わせるという「狡いやり方」をさせるにもかかわらず、IHRの改正内容を各国が最終判断する機会はありません。
2024年5月の世界保健総会にIHRの改正が提出され、採決されてしまうと、その後10ヶ月しか拒否する期間がありません。2025年3月をもって、この改正案は拒否できなくなります。そうなるとIHRに同意した国々は、強力な管理下に置かれてしまいます。
 幸いまだ時間があります。「もしも内容に反対であれば、首相なり、大統領なり、保健大臣なり外交官なり、国を代表する立場の人が、改正後18ヶ月の間にWHOに書簡を送り、IHRの第61条に基づき『反対』を言う必要がある。
『不要』と書面で通知するだけでよい。」この表明を政府が決然と行うように、私たちが気づき、声を上げなければなりません。我那覇氏は、日本という国がすでにこのIHR推進に利用されていることに警鐘を鳴らし、「一番必要とされていることは、WHOの脱退運動です。」と述べておられました。
 今回のジェームズ・ロガスキー氏の解説動画を、筆者なりに要約してみました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
"パンデミック条約" ワクチン、隔離など義務化を可能にするIHR国際保健規則改正 インタビューパート2
引用元)
(前略)
 パート1のWHO CA+インタビューに引き続き、ジェームズ・ロガスキー氏のインタビューパート2を公開しました。 
 是非ご覧ください。


 ロガスキー氏の説明で強調されていたのは、今国民が声を上げないといけないということです
 来年2024年5月の世界保健総会でこの改正が決議される予定なのですが、改正プロセスには各国の国民や、各国政府が署名や認証をするという必要がなく、2022年の同規則の改正手続きを見ても、反対の声を上げなければ同意したと見なされる、つまり”合意の定義”が変えられていることに注意しなければなりません

 一番必要とされていることは、WHOの脱退運動です

 インタビュー動画中にも紹介した、その2022年世界保健総会におけるIHR改正の実際の様子ですが、なんともあっけない具合に進んでいきました。
 こんな調子で来年国家の主権を越える権限をWHOに渡すことになるのはどうしても止めなければなりません。

(以下略)


» 続きはこちらから

イスラエル軍の中で非常に能力のある特殊部隊が、ハマスによって人質にとられる / イスラエルが意図的にアルジャジーラのガザ支局長ワエル・ダドゥー氏の家族を標的にして妻、娘、息子の一家丸ごと空爆で殺した事件

竹下雅敏氏からの情報です。
 及川幸久氏は「イスラエルが もしガザの地上戦を始めたら何が起きるか」について、“10月23日、ダグラス・マクレガー大佐ですね、タッカー・カールソンのタッカーオンエックスに出演して、こんな話をされているんですよ(4分51秒)。…ここ24時間ほどの間に、我が軍の特殊作戦部隊、米軍の特殊作戦部隊とイスラエルの特殊作戦部隊がガザに入ったって言うんですよ。ガザに入って人質解放や、この後やろうとしている地上戦を計画するために偵察をした。そして彼らは銃撃を受けたって言うんですね。ハマスでしょう。大きな損害を被った(6分23秒)”と言っています。
 J Sato氏のツイートには、「速報:イスラエルの特殊部隊がハマスに逮捕され、人質に取られる」とあり、ハマスは「明日、アブ・ウバイダが何が起こったのか、誰が我々の手にあるのかを話すだろう」と発表したとのことです。
 10月23日の記事でスコット・リッター氏の見方を紹介しましたが、“イスラエル軍はあまり優れていません。彼らには非常に能力のある部隊がいくつかあります。特殊部隊や専門部隊の一部です。…しかし、主力である歩兵部隊や装甲部隊はあまり優れてはいません。…そして、ハマスが彼らを待ち構えているため、彼らは恐怖におののいています。…これは一つの巨大な待ち伏せであり、イスラエルの情報機関は見えていません”と言っていました。
 イスラエル軍の中で非常に能力のある特殊部隊が、ハマスによって人質にとられたのだとすれば、スコット・リッター氏の言っていることの信憑性は非常に高いということになります。
 ガザの地下には、ハマスの蜘蛛の巣のようなトンネルがあると言われていますが、及川幸久氏は、“一説では今回、アメリカがバンカーバスターっていう地下まで破壊するものすごい兵器、これを使うとかっていう話もあったんですけど、どうもそれを仮に使ったとしても、大したダメージにならないというふうに言われています(10分53秒)。…イスラエルもアメリカも、このトンネルを探知するハイテク技術もトンネルを破壊する技術もない(11分45秒)”と説明しています。
 “続きはこちらから”は、イスラエルが意図的にアルジャジーラのガザ支局長ワエル・ダドゥー氏の家族を標的にして妻、娘、息子の一家丸ごと空爆で殺した、という事件です。
 本当にどうにもならないくらい醜悪な国家が、アメリカとイスラエルなのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
2023.10.25【イスラエル】イスラエル軍がガザ地上戦を始めたら何が起こるか【及川幸久−BREAKING−】
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

グテーレス事務総長は「ハマスによる攻撃は、何もないところで突然起こったのではないことを認識することも重要だ」との声明を発表 / “ハマスから解放されたイスラエル人女性人質の発言”は痛烈なダメージをイスラエルに与えた

竹下雅敏氏からの情報です。
 アントニオ・グテーレス国連事務総長は、2005年から2015年まで国連難民高等弁務官に選出されていました。グテーレス事務総長は「ハマスによる攻撃は、何もないところで突然起こったのではないことを認識することも重要だ」という声明を発表しました。
 イスラエルのエルダン国連大使は「グテーレス氏はテロを容認している。容認することで、テロを正当化している」と猛反発し、グテーレス事務総長の辞任を求めました。
 しかし、イスラエル軍が行っている無差別の空爆は、グテーレス事務総長ですら「明白な国際法違反」と見做すものです。ボリビアのエボ・モラレス前大統領は「パレスチナにおけるこのような大量虐殺は容認できない。イスラエルはテロ国家と宣言されるべきだ」と言っています。
 こうした中で、“ハマスから解放されたイスラエル人女性人質の発言”は痛烈なダメージをイスラエルに与えました。イスラエル首相府の公式Twitterアカウントは、「これがハマスが世界を操作する方法です。彼らは222人の民間人を人質に取り、世界に彼らが人道的であると信じ込ませます。最悪なのは、世界がそう信じていることだ。」とツイートしています。
 駐日パレスチナ常駐総代表部の公式アカウントは、“ハマスは彼らを解放し、一人が去り際に戦闘員と握手して「平和を」と言った。イスラエルのプロパガンダ史上最大の失態”とツイートしていますが、まさにこの通りだと思います。
 こうした流れの中で、タマホイさんのツイートによれば「イスラエルによるガザ地区での地上作戦は、長期に延期されるか、まったく実施されない可能性がある」とのことです。「速報:ガザ侵攻は中止か?」というツイートには、“アメリカの軍事アドバイザーは、イスラエルにガザへの地上侵攻を回避するよう助言している。…また、アラブ諸国の安全保障当局者とも協議を重ねている。こうした外交協議の第一目標は、中東でのさらなるエスカレーションを防ぐことだ”とあります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください




» 続きはこちらから

これまでに何度も平和的なデモや非暴力運動を行ってきたパレスチナ人に対し、「イスラエルは致死的かつ不均衡な暴力で対応」して来た! ~パレスチナの子供たちを檻に閉じ込めたり、パレスチナ人の3歳児を逮捕するイスラエル軍

竹下雅敏氏からの情報です。
 「なぜパレスチナ人は非暴力抵抗をしないのか?」という質問に対する回答のスレッドです。一言で言えば、これまでに何度も平和的なデモや非暴力運動を行ってきたが、「イスラエルは致死的かつ不均衡な暴力で対応」して来たということです。
 イスラエルのこうした対応は日常的なもので、コード・アリスさんのツイートを見ると、イスラエル軍はパレスチナの子供たちを檻に閉じ込めたり、パレスチナ人の3歳児を逮捕したりしています。
 イスラエル首相府の公式Twitterアカウントの2018年8月30日のツイートには「弱者は崩れ去り、殺戮され、歴史から抹消されるが、強者は良くも悪くも生き残る。強者は尊敬され、強者と同盟を結び、最後には強者と平和が築かれる。」とあります。
 これがイスラエルの価値観であり、それを実行に移しているわけですから、イスラエルを「テロ国家」と見做して間違いないでしょう。
 「2018年3月30日から始まったパレスチナ人の帰還大行進」では、“イスラエルは223人のパレスチナ人を殺害し、イスラエルの狙撃兵は6,106人のパレスチナ人に人生を変える傷を負わせた”とあります。
 この帰還大行進について2018年6月6日の編集長の記事は、「マスコミに載らない海外記事」の『更なるガザ抗議行動が計画されているので主要マスコミのウソを信じてはならない』を引用しています。
 記事には、“ガザの行進に関する大半の主要欧米マスコミ報道は、大規模市民抗議行動を、本来の文脈から組織的に切り離し、イスラエルによる毎週の虐殺を「衝突」として軽視し…パレスチナ人抗議行動参加者を…「ハマスの手先」として描き出し、自由を求めて戦っているパレスチナ人を非人間的に扱うための他の戦略的なウソを駆使している”と書かれています。
 報道の在り方は、基本的に今も変わりません。しかし、人々の態度は明らかに異なっています。非常に多くの人がメディアの嘘に気付いており、もはやメディアは人々をコントロールする力を失ったのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
なぜパレスチナ人は非暴力抵抗をしないのか?
この2週間、この質問をよく耳にしたことだろう。
簡単に答えよう。

1987年後半から1988年にかけて、ガザのパレスチナ人は一連の非暴力デモ、ストライキ、ボイコット、抗議行動で立ち上がった。彼らはイスラエル人を0人殺害した。彼らは非武装だった。

これに対し、イスラエルはガザで142人のパレスチナ人を殺害した。

出典 Jean-Pierre Filiu,『 Gaza: A History』(2014年)206。

2005年、パレスチナ人は非暴力運動「ボイコット、ダイベストメント&サンクション(BDS)」を組織した。

これに対してイスラエルは
1. この運動の真の目的はイスラエルを破壊することだと述べた。
2. BDS支持者を反ユダヤ主義者と呼んだ。
3. BDSの創設者を処罰し、移住を命じた https://haaretz.com/israel-news/20

» 続きはこちらから