アーカイブ: *事件

韓国ユン大統領の「戒厳令事件」2つの解説 〜 IWJ記事のダグラス・マクレガー退役大佐による解説、和田春樹教授による「良好な日韓関係」の理由、両者とも韓国国民の意思表示を評価

 韓国の戒厳令事件について、IWJの興味深い記事がありました。ダグラス・マクレガー退役大佐が、YouTube番組『ナポリターノ判事 自由を裁く』で語った内容を紹介していました。IWJ会員サイトでは、マクレガー大佐の解説の翻訳が読めます。
 マクレガー大佐によると、ユン大統領は「そもそも、米国が韓国を支配下に置き続けるための努力として、2022年の大統領選挙でCIAが選んだのだ」ということです。ユン大統領がKCIA、旧統一教会と近い人物であることを考えると辻褄が合います。岸田前首相も韓鶴子にアゴで使われていたようですから、日韓関係が良好だったのも頷けます。ユン大統領とキム元国防長官は北朝鮮に対して強硬派で、北朝鮮と韓国を対立させることで韓国の支配を強化しようとする米国の意図にかなった「分断政策」を進めましたが、結果的に「韓国の国民に受け入れられず、(中略)先月11月には、支持が17%、不支持が74%」という危うい状況を招きました。マクレガー大佐は「韓国は、ウクライナの二の舞になるつもりはない。韓国国民はこれ(戒厳令)に立ち向かい、阻止した」と評価しています。
 またSputnik日本による、和田春樹名誉教授へのインタビューが、よく分からなかった韓国情勢の理解を助けてくれました。ネット上ではユン大統領が日韓関係を改善したという見解がしばしば見られますが、そこには徴用工に対する日本の賠償問題があったそうです。大法院の判決では「これを実行するために日本の会社の資産を差し押さえて競売に付して、そこからお金を払うことになっていた」。しかしそれを実行すると日韓関係が悪化するため、前政権の時から回避する政策を検討していたそうです。ユン大統領は、韓国側で財団を作って「立て替え弁済」をするという方法を取れば、日本側からの協力も得られると考えていたところ、期待に反して日本側は「全く何もしない、助けていない(お金を出さない)」。それで韓国国民は「ユン政権は日本に屈服している」と反発したようです。ユン大統領夫人のスキャンダルも加わり、大統領と議会が「非常に険悪」になり、夏頃から退陣論が出ていたようです。「韓国においては民主主義というのは定着しています。強権的な軍事独裁政治は許さないという訓練を経てきている国民ですから。」と言っています。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
日刊IWJガイド・非会員版「『韓国の戒厳令事件は米政府とソウル大使・米軍ができる限りの支援を行っていた証拠が数多くある!』とダグラス・マクレガー大佐が暴露!」2024.12.12号~No.4402
引用元)
(前略)
 マクレガー大佐は、「米国では、韓国を、本質的には米国の帝国的利益と影響力の軍事的植民地」として扱われている、と述べ、「韓国の戒厳令事件を米政府とソウル大使・米軍が待ち、できる限りの支援を行っていた証拠が数多くある」と重大な「暴露」を行いました

 その上で、「そもそも、米国が韓国を支配下に置き続けるための努力として、2022年の大統領選挙でCIAが(従米派の)ユン大統領を選んだのだ」とまで断言しました。
(中略)

 マクレガー大佐の告発には、今回、韓国で起きた戒厳令事件の、これまで指摘されてこなかった本質が露わになっているように思われます。

 11日、非常戒厳令を起草した、韓国の金容鉉(キム・ヨンヒョン)元国防長官が、拘留中に自殺を図った、というニュースが飛び込んできました。11日付『ロイター』などが報じています。

 キム元国防長官は、10日遅くに逮捕され、11日に自殺を図ったと、韓国当局は発表しています。

 キム元国防長官は、ユン大統領とは高校時代から交流があり、ユン大統領の首席補佐官は、「最高司令官の意図を誰よりも理解している」人物だと評しています。

 キム元国防長官は、北朝鮮に対しては強硬派であり、「国防長官としての初の演説では、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の政権が挑発行為を行えば「恐ろしい代償」を払い、「最終的には終焉を迎えることになるだろう」と警告しました。
(中略)

 ユン大統領とキム元国防長官が押し進めた、北朝鮮に対する強硬政策「分断政治」は、韓国の国民に受け入れられず、韓国ギャラップによると、先月11月には、支持が17%、不支持が74%と追い詰められてもいました

 「分断政治」の背景に、何があったのか。

 そこに北朝鮮と韓国の対立を強め、韓国の支配を強化しようとする米国の意図が働いていたのではないか。マクレガー大佐は、戒厳令を阻止した韓国国民について、「韓国は、ウクライナの二の舞になるつもりはない。韓国国民はこれに立ち向かい、阻止した」と称賛を送っています
(以下略)
————————————————————————
配信元)

ぴょんぴょんの「Z李の逮捕」 ~SNSマフィアの撲滅という名目で、国民の監視を強化するのでは?

 Z李が逮捕されたと聞いて、ビックリしました。2年前の住居侵入事件で、今ごろ逮捕?
 Z李が、ルフィ事件や強盗事件などのトクリュウ(匿名・流動型犯罪グループ)に関与していた疑いがあるため、と言われていますが、これは明らかに、ガーシー事件のつづきでしょう。ガーシー本人は執行猶予中で、能登に炊き出しに行ったり、以前のように配信したり、お元気のようですが。
 ただ、気になるのは、Z李の逮捕とほぼ同時期に警視庁が設置した、「警視庁組織犯罪部・暴力団対策課」です。これは、殺人事件でもみないような空前のスケールだと言います。「SNSマフィア」を撲滅したいという「警視庁の本気度」はわかりますが、「SNSマフィア」に指定されたら、誰でも逮捕できるんじゃ?と思うと、ちょっと怖くなります。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「Z李の逮捕」 ~SNSマフィアの撲滅という名目で、国民の監視を強化するのでは?

逮捕されたダークヒーロー「Z李」


号外だ、号外だー、Z李が逮捕されたよー!


おせえよ! そんなん、とっくに知ってたわ。

ええ? でも、ぼくはかなりのショックだったよ。だって、Z李って、あのアイコンみたいなカッコいい兄ちゃんだと思ってたのに、ぜんぜん違ってたんだもん。


» 続きはこちらから

不可解な三菱UFJ銀行の貸金庫盗難事件 〜 行員の単独犯が判明しているのに逮捕されず、銀行の記者会見も無し / 過去の貸金庫盗難も事件化せず被害者たちは泣き寝入りか

 三菱UFJ銀行の貸金庫から、行員が顧客の資産を盗んでいたというニュースがありました。報道では2020年から2024年までの間に約60人が被害にあい、時価にして十数億円の現金や貴金属が消えたとのことです。10月31日に事件が発覚し、犯行を認めた行員は単独犯で懲戒免職となりましたが、氏名の公表はされず、なぜか警察は対応せず、未だに逮捕に至っていないそうです。
この事件をきっかけに、ネット上には過去の貸金庫の盗難が複数上がっていました。銀行や警察が取り合ってくれないことから弁護士に泣きついたケースも見られます。銀行が調査に協力的でないだけでなく、警察が捜査をしないらしい。「銀行が顧客の資産を盗むはずがない」という前提と「貸金庫の中身の証明ができない」ことから、文字通りブラックボックスです。
 今回の事件は、女性行員が犯行を認めたことから被害者の泣き寝入りにならずにすみましたが、ではなぜ今回は犯人が特定できたのか、なぜ警察は動かないのか、銀行側の記者会見もないまま幕引きになりそうな雲行きが不気味です。
 SAMEJIMA TMESでは、しばしば「検察や警察は権力の味方」という観点で解説をされますが、その目で見ると、「銀行の不祥事隠し」以上のものが隠されているのかなと邪推したくなります。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

2014年3月8日に起こったマレーシア航空370便失踪事件の謎の真相 ~『なんとMH370便の周りを3つの輝く球体「オーブ」が取り囲むように高速で飛行しています』

竹下雅敏氏からの情報です。
 2014年3月8日に起こったマレーシア航空370便失踪事件の謎の真相に迫る動画で、とても良くまとまっています。
 マレーシア航空370便は、“マレーシアのクアラルンプールから中国の北京行きとして運航される予定のフライトでした。乗客227名・乗員12名の合計239名が搭乗していました(4分16秒)。…離陸から50分後にはベトナム南西部の海上を通過。その時の地上管制との交信が最後となり消息不明となりました(5分2秒)。…失踪からしばらく経ってから発表されたのですが、マレーシア空軍のレーダーにはMH370便がその後タイの上空を通過して、インド洋アンダマン海に抜けたところまでが確認されていました。ちなみにそこまでの航跡は不自然なジグザグ航行になっていたそうです(5分49秒)。…ではMH370便が急に進路を西に変更した後、どのような飛行コースをたどったのか? それが判明したのはイギリスの民間会社のインマルサットという衛星とMH370便とのPINGという信号のやり取りによるものだったのです。MH370便は民間の通信衛星インマルサットに向けて、定期的にPING信号を発信していました。そして失踪地点から実に5時間ものあいだ飛行を続けていたことが確認されています。インマルサットの記録によるとMH370便はその後インド洋に抜け、南方つまり南極方面に向けて4万フィート(12,200m)の高高度を高速で飛行していたことが確認されています。通常国際線の巡行高度は高くても3万5千フィート(10,700m)位なので、これは異常な高高度と言えるものです。しかもインド洋から南極方面に飛行していたという実に不可解な飛行ルートであったのです(9分35秒)。…その後MH370便の捜索活動は3年近く行われましたが、2017年1月には公式に捜索は打ち切りとなりました(11分37秒)”と説明しています。
 後半の動画では、まず4つの説を紹介しています。①ハイジャック説(3分9秒~)、②中国によるもの?(8分36秒~)、③超高性能半導体の特許権(11分35秒~)、④宇宙人による誘拐説(13分42秒~)です。
 真相は16分33秒以降で語られています。起業家であり技術者、そしてジャーナリストのアシュトン・フォーブス氏が提供した2つの映像は、一つはサーモグラフィ(熱検知)画像で、もう一つはスパイ衛星USA-229のデータを使用した3D戦闘空間画像(17分31秒)ですが、“これらの映像はあり得ないことのように思えますが本物であり、決してCGなどの合成画像ではないとのことです。その証拠としてマウスと背景のフレームレートの不一致(24fps対6fps)からも、衛星ビデオ画像が実際のスパイ衛星データベースにログインしたCitrixセッションであるということが証明できたと言っています。そして何百人ものVFX(Visual Effects:視覚効果)専門家が、映像をフレームごとに分析しましたが不一致は一つも見つからず、この映像が「偽造」であるという要件を満たすことは、事実上不可能であるとしています(18分2秒)”と説明しています。
 そして、その問題の映像ですが、“この映像はちょうどMH370便が最後の交信を終えたタイミングのものだそうですが、なんとMH370便の周りを3つの輝く球体「オーブ」が取り囲むように高速で飛行しています(19分5秒)。…これは米軍による「重力エンジン」という現実に存在する科学技術によるもので、オーブはマッハ3の速度で移動することができ、それらは人工知能によって制御されているとのことです。そしてこれを可能にしている技術とは、「超伝導」・「テレポーテーション」・「フリーエネルギー」であり、このような技術は既に存在するにもかかわらず、世界では隠蔽されている。この画像はそのことを決定的に証明しているとフォーブス氏は述べています(20分18秒)。…映像の最後でMH370便は、空間に突如現れた穴の中に消えていきます(20分55秒)。…これらの衝撃的な映像の提供者はエドワード・C・リン米軍中佐であるそうです。リン中佐は軍事技術の漏洩を図ったのではなく、MH370便に何が起こったのか、その真実を世界に伝えたかった英雄であるとフォーブス氏は語っています。フォーブス氏によるとMH370便がワームホールに吸い込まれた後の行き先は、推測の域を出ないとしつつも最も可能性が高いのはディエゴガルシア島だとしています(21分34秒)”と言っています。
 エドワード・C・リン米軍中佐が提供したという映像は19分18秒~41秒、20分6秒~21分50秒の所です。また、この二つの映像はこちらのツイートをご覧ください。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【前編・JAL123墜落事件から29年後】またもや…共通点と進化|MH370便失踪事件
配信元)
————————————————————————
【後編】まさかの全員無事 !? MH370便はハイジャック・テロでもなく奴等が…
配信元)

レバノンで発生した通信機器の爆発では、“家庭用の太陽光発電システム、車のバッテリー、電動スクーター、ノートブック、指紋認証リーダー、iPhoneなどのさまざまな電子機器が爆発した” ~コンピュータプログラムの設計・開発段階でバックドアは盛り込まれている

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭のツイート「レバノンで2日連続の通信機器爆発 分かっていること」をクリックして全文をご覧ください。
 レバノンで発生した通信機器の爆発では、“家庭用の太陽光発電システム、車のバッテリー、電動スクーター、ノートブック、指紋認証リーダー、iPhoneなどのさまざまな電子機器が爆発した”ということです。
 9月19日の記事で、爆発したポケベルはイスラエル諜報機関のフロント企業「BAC Consulting」が供給したものだが、BAC Consultingの財務概要の不自然さから、この企業は軍事や諜報活動の正体を隠す「ペーパーカンパニー」の可能性があるということでした。
 ロシアのタス通信は、“レバノンで爆発したポケベルはハンガリーのBAC Consultingではなくブルガリアのノルタ・グローバル社が台湾のゴールド・アポロ社から購入した可能性がある…BAC Consultingは台湾企業との契約を仲介するだけの役割しか果たしておらず、ポケベルの調達に直接関与したのはソフィアに拠点を置くノルタ・グローバル社だという。”と報じています。
 “続きはこちらから”のソルカ・ファール情報によれば、“ノルタ・グローバル社の所有者であるリンソン・ホセ氏は、レバノン各地で爆発が始まった日に姿を消した”ということです。
 爆発したポケベルはレバノンに輸入される前に爆発物を埋め込まれ、メッセージ受信後に爆発したと考えられているのですが、「インターネット機器に接続されたソーラーパネルが爆発したという情報が流れたことで、パニックはさらに拡大した。また、パソコンが爆発したという情報もあった」ということになると、爆発物を埋め込んだということ以外に、「イスラエル諜報部隊が遠隔操作でリチウム電池等を爆発させるマルウェアを、サプライチェーンに入れ込んだ可能性」も考慮しなければなりません。
 チェチェン共和国指導者のラムザン・カディロフ首長は、テスラCEOのイーロン・マスクからサイバートラックを贈られたが、“つい最近、マスクは遠隔操作でサイバートラックを使用不能にした”とテレグラムに投稿しました。
 8月30日の記事で、テレグラムの創設者パヴェル・ドゥロフ氏は、“テレグラムで働いているエンジニアにFBIが接触し、特定のオープンソースツールを使うように彼を説得しようとした”と言っていました。パヴェル・ドゥロフ氏は「それはバックドアとして機能するものだったのでしょう」と話していました。
 アメリカ合衆国連邦政府では、アメリカ合衆国内で使用されているほとんどの通信機器に、あらかじめ政府機関からのアクセスを許容するバックドアが設けられているということです。
 これと先のパヴェル・ドゥロフ氏の発言を考慮すると、コンピュータプログラムの設計・開発段階でバックドアは盛り込まれていると考えられるのではないでしょうか。
 もしもそのバックドアをCIAやモサドなどが自由に使えるとしたら、「諜報機関は、あなたをスパイするだけでなく、もしあなたが彼らの逆鱗に触れた場合、挑発や正当な手続きなしにあなたを殺害できる」のではないか。
 妄想はどこまでも続きますね。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください



» 続きはこちらから
1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 166