![[Twitter]天井を突く十字架](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/04/uss400.jpg)
画像の出典: いらすとや
[Twitter]天井を突く十字架
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
1930年、インディアナポリスのビルディングで、なかで人びとが働いているまんま、建物を90度回転させるプロジェクトが行なわれたという。しかも、それを主導した建築家の名は、カート・ヴォネガットSr.。ご存じ、あの作家の父親だったんだって。https://t.co/2YGIZYdIHs pic.twitter.com/i0idCgswMr
— 冨田健太郎 (@TomitaKentaro) April 2, 2021
本文読んだけど、電気・ガス・上下水道・電話への影響も無かったらしい。ちなみに建物の会社は電話会社。
— ふじぬー 🇺🇸🇪🇪🐤🍨 (@fujinumagic) April 3, 2021
1時間毎に15インチ(約38cm)ずつ動かされ、1か月掛けて向きを90度回転させた。
工事中も木製の歩道により、従業員は自由に出入りができたとか。
なお工事目的は、隣に第2ビルを建設するため。 https://t.co/8uAb1DQcVN
「You Raise Me Up♪」
天井はこの後、明るく修繕したことでしょうね。