アーカイブ: *雑学・アート

[スプートニク日本] 寒い時に寒い国へ若い日本人女性が・・・

読者からの情報です。
 若い日本人女性2人が、厳寒のウラジオストクへ旅をして、スプートニクが
取材しました。
最後に動画がありますが、見ているうちになんとも言えない感動が・・・。

普通の人々が暮らす地球は素晴らしい。世界が壊れてほしくない。
誰もが幸せに暮らせる世界になってほしい。
(芋子)
————————————————————————
寒い時に寒い国へ
若い日本人女性2人がウラジオストックでやることとは?
転載元)
本文は転載元のSputnikでご覧ください。

炭酸ガスが抜けない! 驚きの裏技!!

竹下雅敏氏からの情報です。
 ちょっと信じられないので、ウチでもやってみたのですが、確かに炭酸があまり抜けないようなのです。
 一度だけの実験なので、何とも言えないのですが、引用元の様々なツイートでも、記事の内容をデマだと否定するものはありませんでした。しかし、何故炭酸が抜けないのか?
(竹下雅敏)
————————————————————————
「炭酸飲料はこうしておくとガスが抜けずに美味しく飲める」 まさかの裏技に驚きの声
引用元)
(前略)

投稿者のオーストラリアの友人が教えてくれたという驚きのライフハック。このツイートには大きな反響が寄せられる・・

●問題のツイート
オーストラリアの知人と飲んだ時
「炭酸飲料はこうやっておくと次の日もガスが抜けずに美味しく飲める」と教わって、えぇ〜…フタもせずに空気抜けまくりじゃないの?と思いつつ昨日やってみて今飲んだら本当に炭酸ピッチピチで意味が分からない…
スプーン刺してるだけなんだけど… pic.twitter.com/Osz5Cpo0UT
— RJ (@2_46ra) 2017年12月8日
 

(以下略)

[YouTube] 調子はどう?アトラス君

竹下雅敏氏からの情報です。
近い将来、オリンピックは無くなるかも知れないと、動画を見て思いました。
(竹下雅敏)
————————————————————————
調子はどう?アトラス君
配信元)

[YouTube] 万能!「木の実取り名人」

竹下雅敏氏からの情報です。
なかなかのアイデア商品です。
下の動画を見ると、どうなっているのかがよくわかります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
Multi Headed Nut Wizard
配信元)




[情報速報ドットコム]【画期的】割れても自己修復可能なガラスを世界で初めて開発!スマホなどに期待感も!東大グループ 

 暗号通貨や情報銀行よりも、ずっと未来な感じがするニュースでした。東大の研究グループが「割れても自己修復するガラス」を開発したそうです。これまで、自己修復する形状記憶ポリマーはありましたが、透明度や強度でガラスに劣っていたために広範な実用には至らなかったようです。ところが、硬いガラスがついに室温で、破損前と同程度にまで回復することになったそうです。「ポリエーテルチオ尿素」という聞き捨てならない響きの物質が、その強力な接着力の正体らしい。
お名前のイメージと違って、サラサラとしていながら、押し付けると柔軟にくっつき、しかもガラス同様硬質なのだとか。なんとみりょこ的なキャラでしょう。
 開発した研究者の方が「壊れたら捨てるというサイクルとは異なる」材料へ、という期待をしておられるのも、どこか未来を思わせるものでした。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【画期的】割れても自己修復可能なガラスを世界で初めて開発!スマホなどに期待感も!東大グループ
転載元)
東大の研究グループが割れても自己修復する特殊なガラスを世界で初めて開発することに成功しました。

報道記事によると、このガラスは東京大学の相田卓三教授と大学院生柳沢佑さんらの研究グループが開発した物で、新しい接着剤の研究開発中に予想外の形で発見されたとのことです。
この物質は「ポリエーテルチオ尿素」と呼ばれ、これを使って作ったガラスは割れても数十秒間ほどで元の状態に戻せると報じられています。

ガラスのような硬い物質が割れた後に自己修復することが出来ることはほぼ無く、世界でも始めても画期的な発見として話題になっているところです。
ネット上だとスマートフォンのガラスパネルに期待する声が多く見られ、将来的には様々な分野に活用されることになるかもしれません。

世界初 割れてもすぐ直るガラス開発 東大の研究グループ (中略)

(中略)

(以下略)