アーカイブ: 社会

ダイソー創業者・矢野博丈氏 〜 「無欲で一生懸命働いた時に運をつけていた」

パータ様からの情報です。
 福富町の星!
矢野氏「運をつけるにはどうすればいいか。やはり笑顔のいい人や前向きになって働く人についてくる。私も一生懸命働いたときに、運をつけていたのだと思います。儲けたいとか見返りを欲しがらずに、ただただ働いたんです。」
(パータ)
 「大金持ち」イコール「超怪しい」と短絡的に思っていましたが、渋沢栄一氏のことを知るにつけ、決めつけてはいけないなと反省しました。
 パータ様からこの「ダイソー創業者」の情報が届いた時も、とっさに「百均」イコール「安物買いの銭失い」という言葉が脳裏をかすめましたが、この決めつけも見事に裏切られました。ありのままを受け止めるための識別は難しいです。
 国内外に店舗を展開するグローバル企業「ダイソー」創業者、矢野博丈氏ご自身もまた「決めつけ」を覆すような方でした。成功者にありがちな「険」はなく、気のいいおじさんに見えます。東広島市福富町(旧 賀茂郡福富町)の大地主の旧家に生まれ、医者の父に倣い兄弟は皆国立大学医学部に進む中、一人「何をやってもうまくいかない」「運も能力ない」「人生に諦めて成功しようなんて思っていなかった」「儲けようとか、偉くなろうとか」そういう欲は無く、ただただ食べられればいい、という一念で「仕方なしに泣きながら走ってきた」とは、あまりにも成功者のエピソードらしくない言葉が並び、驚きます。
 経営面も戦略などなく「行き当たりばったりの一生懸命」とは、周りの方もさぞかしハラハラされたと思いますが、そのサッパリ潔い姿勢が、不思議と人生を好転させたのでしょうか。
 矢野氏の非凡なところは「価格が100円でも良いものを売りたい」という発想です。常識人であれば原価だの利益率だの気になって、自分自身がなかなかそのように信じられず踏み切れないところ、矢野氏には心底買う人に喜んでほしいという強い希望がありました。それはイコール「神様やお天道様が喜ぶような生き方」で「その生き方が運だ」と語っています。
矢野氏の失敗続きだったという厳しい人生から得られた「悟り」のようです。
 ダイソーは結果的に大きな企業に成長しましたが、これは矢野氏の目標だったわけではなく、それ故に引退についても何ら執着がなく「体力の限界を感じて働けなくなったことが、社員やスタッフさんに申し訳ないから」という謙虚な理由で決められたそうです。世のブラック企業に聞かせてやりたい。
 何度も自殺を考えるほどの窮地に立ちながら、それでも振り返ると働くことが楽しかったと思える人生とは何と幸せなことでしょうか。矢野氏の生き方は、今を生きる人たちを勇気づけてくれそうです。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
成功したきっかけなんてない がむしゃらに働いただけ 大創産業 矢野博丈
引用元)
矢野 私は能力がないから、一生懸命、目の前のことをやること以外手がなかったんですよ。最初に100円ショップを始めたときは、取引先の銀行やコンサルタントから「やめたほうがいい」と言われました。いくら儲けても1品100円です。そこから原材料費を引いて、人件費を引いて、家賃を引いたら、どう考えても儲かるわけがない、商売になるわけがないと言われました。それでも一生懸命続けてきました
(中略)
去年まで会社でも予算を組んだことがなかったんです。47年間予算を立てたことがないんですよ。目標、ノルマ、予算なし。売り上げなんてお客様が買ってくれて決まるものなのに、私たちが勝手に決めても仕方がない。だから、行き当たりばったり。私、この言葉が好きなんです(笑)。
(中略)

» 続きはこちらから

側室制度がない現在において、天皇制は自然消滅するしかない ~現在の皇室は万世一系には当てはまらない

竹下雅敏氏からの情報です。
 冒頭のツイートは、現在の象徴天皇制の問題点が要約されています。確かに、側室制度がない現在において、天皇制は自然消滅するしかないのかも知れません。
 アンケートを取れば、女性天皇、女系天皇を認めるべきだという意見が大勢を占めると思います。しかし、「男系」という言葉の意味を理解しているかどうかが、大事なのではないでしょうか。
 それと、記事の中で平沼赳夫議員が「125代万世一系で、男系を守ってこられた」と言っていますが、これまで何度も時事ブログで指摘しているように、本来の天皇の血筋は、孝明天皇で途絶えています。明治天皇は、大室寅之祐にすり替わっています。しかも、張勝植氏によれば、その大室寅之祐も、後に徳川の人間が影武者になったということで、現在の皇室は徳川であると言っています。
 また、孝明天皇と睦仁親王は生き延びて、京都皇統を作ったようです。裏天皇は、初代睦仁親王、2代堀川辰吉郎 3代前田ゴロウ、4代伏見博明と言っている人がいるのですが、正しいように思います。
 こうなると大変で、現在の私たちが見ている皇室があり、張勝植氏は、本物の明治天皇(大室寅之祐)の直系が自分だと言っているし、裏天皇の血筋もあります。少なくとも現在の皇室は万世一系には当てはまりません。
 加えて、実は睦仁親王は養子で、孝明天皇の子ではありません。私の直感では、実は長生きをした孝明天皇の血を受け継ぐ子孫が存在すると考えています。こうなると、もはやぐちゃぐちゃで、一体これから日本はどうするんだ、という感じがします。極端な話、皇族を名乗る人たちには、遺伝子検査を義務づけたらどうかと思ったりもします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)


————————————————————————
改元特番でNHKだけが伝えた”不都合な真実”
引用元)
(前略)
「日本の象徴天皇制は自然消滅する」
(中略)
平成17年(2005年)、小泉政権で皇室典範に関する有識者会議が発足(中略)… これまでの125代におよぶ天皇のうち、約半分が「側室」(第2夫人、第3夫人など)の子と見られているという。(中略)… 側室の制度がない現在においては「男系」の伝統の維持は難しいという声が多くの委員が認識したという。

 けっきょく、この有識者会議では男女の区別なく「直系の長子(天皇の最初の子ども)を優先する」という最終報告を出し、翌年(平成18年=2001年)、政府は「女性天皇」「女系天皇」の容認に舵を切った。 

 ところがこの動きに猛反発したのが男系の伝統を重視する人たちだったと、2006年3月に日本会議が行った「皇室の伝統を守る1万人大会」の映像が登場する。(中略)… 当時の平岩赳夫衆議院議員(日本会議国会議員懇談会会長=当時)は演説で以下のように語っている。

連帯と125代万世一系で、男系を守ってこられたご家系というのは日本のご皇室をおいて他にはありません。守らなければならない伝統や文化は断固守っていかねばならない」
(以下略)

5Gの宇宙高速ブロードバンド計画!

 日本では来年からの商用化が予定されてしまっている5Gですが、上空2万メートルの成層圏にソーラー駆動の無人ドローンを飛ばし、空中基地局として地表に通信サービスを提供するという度肝抜く計画をソフトバンクが発表しました。地上に電波塔を立てる必要もなくなるというのです。

・ 上空250mを飛ぶ気球型空中基地局、スーパータワー・・・1機で1万km2を網羅。(1つ目の動画)
・そして上空20kmで中継するソーラー駆動の無人ドローン、成層圏通信プラットフォーム「HAPS」ハップス・・・「HAWK30(ホーク30)」1機で直径約200kmのエリアをカバー、40機で日本列島全体をカバー(2つ目の動画)
・さらに上空1,200kmの衛星、低軌道衛星通信プラットフォーム「OneWeb」ワンウェブ

 成層圏をソーラー駆動で飛ぶ全長約78mの無人ドローンは、赤道から緯度プラスマイナス30度のあいだにある地域でないと連続飛行ができないという制限がまだあるので、まずは赤道付近のアフリカ・南米・東南アジアの地域でサービスの提供を始めるとのこと。そしてほぼ北緯30度より北にある日本でのサービスの本格開始は2025年を予定しているようです。
 これにより"世界の情報格差をなくす"サービスを提供できるとのことですが、気球型基地局から、成層圏を飛ぶドローンから、そしてはるか上空の衛星から、と三重に覆われる地表の人々は、否応なくコントロールされてしまう危険性にさらされることにもなります。もはや天空の城ラピュタも夢ではない!とはいうものの、監視、追跡、洗脳、病気誘発、暗殺にも利用されかねないというのが5Gシステムなのですから。
 とはいえ令和の時代となり、恩寵の光が降り注ぐ中、少しづつ?それとも一気に、コズミック・ディスクロージャーも進んでいくのでしょうか。
 
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ソフトバンク、成層圏から通信ネットワークを提供する航空機を開発
引用元)
ソフトバンク株式会社(...中略)(...中略)HAPS(High Altitude Platform Station)事業を展開することをお知らせします。上空から通信ネットワークを提供するシステム「HAPS」の構築とグローバルでの事業展開を目指して、
地上約20キロメートルの成層圏で飛行させる成層圏通信プラットフォーム向け無人航空機「HAWK30(ホーク30)」を開発
しました。

HAPSとは、成層圏に飛行させた航空機などの無人機体を通信基地局のように運用し、広域のエリアに通信サービスを提供できるシステムの総称です。ソフトバンクは、HAPSを活用することで、山岳部や離島、発展途上国など、通信ネットワークが整っていない場所や地域に、安定したインターネット接続環境を構築することができます。また、現状の通信ネットワークと効率的に相互連携させることで、上空からと地上からの広域にわたるネットワークカバレッジが実現し、ドローンなどの活用につながるほか、IoTや5Gの普及にも役立てることができます。さらに、地上の状況の影響を受けることなく安定した通信ネットワークを提供できるため、大規模な自然災害発生時における救助や復旧活動への貢献も期待できます。
(以下略)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

記憶がDNAに貯蔵されている! ~DNAさえあれば全身を復元できるし、DNAは、人生を通じての意識などもすべて記憶している

竹下雅敏氏からの情報です。
 カリフォルニア大学のグランツマン教授は、記憶がDNAに貯蔵されていると考え、RNAを移植することで、1匹のアメフラシから別のアメフラシへと記憶を移すことに成功したとのことです。
 記憶は脳の神経細胞のどこかに貯蔵されていると考えている人が多いのですが、この実験結果は、記憶がDNAに貯蔵されていることを示すもので、非常に興味深いものだと思います。
 下の記事では、米研究者が“短編映画やOSを含むさまざまな情報をDNA上に記憶させることに成功した”とあるように、記憶がDNAに貯蔵されているという考えは、十分に納得できるものだと言えます。
 昨日の記事で、3Dプリンターによって臓器を作る実験に成功したことを取り上げましたが、エミリー・スミス氏は、このことについて、驚くべきことを言っています。あらゆる器官を3Dプリントできるだけでなく、DNAさえあれば、全身を復元できると言っています。しかも、DNAは、“人生を通じての意識などもすべて記憶”しているというのです。
 DNAが記憶の貯蔵庫であれば、確かに全身を復元した身体は、“本人と同じ記憶を持っている”に違いありません。こうしてできた身体と本人の違いは、魂、原因体、幽体があるかないかだけだと思います。おそらく、3Dプリントで全身を復元した身体は、広義の肉体(肉体、プラズマ体、エーテルダブルの複合体)だけの存在ではないかと思います。
 なので、本人が暗殺されるなどして肉体を失った場合、このような身体に、魂と内側の身体がもう一度侵入すれば、一度死んだ人間が復活するということになります。コブラは、実際にこのようなことが行われていると言っています。私の考えでは、サウジアラビアのムハンマド皇太子が、このケースではないかと思っています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
科学者が記憶の移植に成功…アメフラシへの実験でわかった記憶の貯蔵庫の秘密
引用元)
カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の生物学者たちが、RNAを移植することによって1匹のジャンボアメフラシ(Aplysia california)から別のアメフラシへ長期記憶を移すことに成功したと発表した。
(中略)
グランツマン教授は、記憶は神経細胞の核内のDNAに貯蔵されていると考えるそうだ。(中略)… 今回の実験では、まず一匹のアメフラシのしっぽに軽い電気ショックを20分に1回、計5回与え、24時間後にまた同じように5回与えた。電気ショックを受けたアメフラシは、その都度自己防衛機能を発揮して委縮した。その後も軽く指でトントンとたたいても委縮するようになり、約50秒間体を縮ませて身を守ることを学んだそうだ。対して電気ショックを与えられなかったアメフラシは、軽くたたいても委縮する行動は1秒未満しか持続しなかった。次に、電気ショックを与えられたアメフラシの神経細胞からRNAを取り出し、電気ショックを一切受けていないアメフラシ7匹に注入した。統制群には電気ショックを与えられていないアメフラシのRNAを、別の電気ショックを与えられていない7匹のアメフラシに移植した。

結果は瞭然だった。電気ショックを与えられたことのないはずのアメフラシ7匹は、トントンとたたかれると電気ショックを受けたアメフラシのように平均して約40秒間委縮したままだったという。対する統制群にそのような反応は見られなかった。
(以下略)
————————————————————————
米研究者、フランス映画をDNAに保存することに成功
引用元)
2人の研究者の考案した新しいエンコード方法によって、DNA分子がデータを記憶する能力は1グラムあたり215ペタバイトにも向上した。
TEXT BY MARTA MUSSO
TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI
(中略)
大量の情報を保管するために、DNA──確かに「天然の記憶媒体」ではある──を使うというアイデアは以前からある。そしていま、コロンビア大学とニューヨーク・ゲノム・センターの研究者たちが、この実証に成功した。2人の科学者は『サイエンス』誌で、短編映画やOSを含むさまざまな情報をDNA上に記憶させることに成功したと語っている。
(以下略)

» 続きはこちらから

3Dバイオプリンターで臓器が作れる時代に!!〜イスラエルの研究チーム、“ウサギやげっ歯類サイズの心臓”の作成に成功!

竹下雅敏氏からの情報です。
 やっぱり、本当だったんだ。3Dプリンターで、臓器が作れるというのです。記事では、“ウサギやげっ歯類サイズの心臓”の作成に成功したとのことで、動画までついています。
 実は、2014年10月22日の記事では、“3Dプリンターで印刷された臓器の移植に関する最初の実験”が、2015年3月15日に行われるということでした。
 この結果がどうなったのか知りませんが、記事では、“人間の脂肪組織が採取され、そこから幹細胞が作られる…腎臓の印刷には5-10分しかかからない”ということでした。
 今回のイスラエルの研究チームの成功を見ると、ロシアの方が先を行っているという感じです。臓器の印刷が可能だとすれば、その前提が、脂肪組織の細胞成分から幹細胞を作るということなので、おぼちゃん(小保方晴子さん)のSTAP細胞は、存在するのが当たり前なのではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【朗報】自分の細胞で“スペア臓器”が作れる時代、ついに到来! 「3Dプリント心臓」の実験成功、ドナーに頼らない臓器移植へ!
引用元)
(前略)

イスラエル・テルアビブ大学の研究チームが先日発表した論文では、世界で初めて3Dプリンターを使って心臓を作ることに成功した詳細が記されている。

(中略)

作成されたのは、ウサギやげっ歯類サイズの心臓であるが、血管、コラーゲン、そして生体分子を含む臓器が人間の生体組織を使って作られた。(中略)... 研究の次の段階は実験室でげっ歯類サイズの心臓を培養し、それを成長、成熟させ、(中略)... 心臓のように“振る舞う”ことを教え込むことである。その後、こうして3Dプリントされた心臓を動物に移植して実際の心肺機能をテストすることになる。

(中略)

テルアビブ大学の科学者たちは、まず人間から抽出された脂肪組織の細胞成分と非細胞成分を分離した。その後、未分化幹細胞に戻るように細胞を再プログラムし、改めて心臓細胞または内皮細胞になるように促されたのだ。タンパク質を含む非細胞マテリアルは、“プリント”のための“インク”として機能する「個別化されたヒドロゲル」に加工されるとドゥヴィル教授は説明している。

(中略)  



(以下略)

» 続きはこちらから