アーカイブ: *社会

[Twitter]ディスクロージャー?サークル

ライターからの情報です。
早よ頼むわ、コブラ様!?
(しんしん丸)
————————————————————————
配信元)



ビタミンDが不足すると、新型コロナウイルスの重症化リスクが極めて高くなる ~ビタミンD生成に要する日照時間

竹下雅敏氏からの情報です。
 2月6日の記事で、Dr Ishiguro氏の動画を紹介し、“免疫力を高めるには、良く寝ること、太陽を浴びること、ビタミンCを取ること”が重要だという事でした。「太陽を浴びる」のはビタミンDを作るためですが、体内でビタミンDを生成するのにMg(マグネシウム)が必要で、“アボガド、ナッツ、種、バナナ、ブロッコリー、ホウレンソウ、葉物野菜、キノコ、玄米などからしっかりとマグネシウムを取って、太陽を浴びましょう”という話でした。
 冒頭のツイートと記事をご覧になると、“日光浴をして体内でビタミンDを生成すること”が重要なのが良く分かります。ビタミンDが不足すると、新型コロナウイルスの重症化リスクが極めて高いようです。
 “続きはこちらから”は、「ビタミンD生成に要する日照時間」は、どのくらい必要かという話。場所、季節、時間で大きく異なるようです。顔と両手だけではなく、両腕、両足などに太陽光を当てると、照射面積が増え照射時間は少なくなります。
 また、“美肌ブームによる過剰なUVケアにより、特に夏場は女性を中心に極端に紫外線を避ける傾向がある。その結果、ビタミンDの体内産生量が減少しビタミンD不足に陥るリスクが上昇する”ということです。
 こちらの記事によると、「子どもの間でビタミンD欠乏症が増えている」らしい。理由は「過度な紫外線防止対策と、不適切な食事制限」のよう。アレルギーで、食事制限が必要な子供たちが増えているということでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
新型コロナウイルスの重症患者はビタミンD不足であることを示す研究結果が発表される
引用元)
(前略)
「ビタミンDレベル」と重症化との関係が明かされています。(中略)… 一般的な食生活でビタミンDを十分に摂取するのは難しく、日光浴をして体内でビタミンDを生成することも重要となってきます。
(中略)
ルイジアナ州立大学健康科学センター・ニューオーリンズのFrank H. Lau氏が率いる研究チームは(中略)… ビタミンD欠乏のサインとなる25-ヒドロキシビタミンD (25OHD)について調べました。25OHDが30ng/ml以下であれば、ビタミンDが不足していることを意味します。

20人の患者の25OHDを調査したところ、患者のうち65%がICU(集中治療室)行きという状況において、一般病棟患者のビタミン欠乏症の割合は57.1%でしたが、ICU患者のビタミン欠乏症の割合は84.6%に上りました。
(中略)
ICUにいるCOVID-19患者のうち血液凝固の症状が見られた人は62.5%で、リンパ球の減少は92.3%でした。これらを総合して、研究者はビタミンDの欠乏が血液に影響を与え、免疫反応に混乱を起こしているのではないかと仮説を立てています。
(以下略)
————————————————————————
新型コロナウイルスへの対策って? 〜ウイルス対策へのビタミンD摂取の重要性〜
引用元)
(前略)
機能性医学などに詳しい医師、斎藤糧三先生にお話を伺ってきました。
(中略)
日本人が特に欠乏しているのがビタミンDなんです。このビタミンD、実は正常な免疫反応を促すのに大切な栄養素。にも関わらず、欧米のビタミンDの摂取基準に比べると圧倒的に少ない。これは国民病と言えるでしょう。」
(中略)
「ビタミンDはウイルス対策のみならず、花粉症対策、ガン予防などさまざまな機能を持つと解明されつつあるので、今の摂取基準は見直さなければなりません。ビタミンDからは『ディフェンシン』というたんぱく質が作られていて、これが喉や鼻の粘膜を保護する作用として働いてくれます。ビタミンDが欠乏することで免疫機能のバランスが崩れ、いわば免疫の暴走が始まり、ウイルス感染がしやすくなったり、花粉症などのアレルギー疾患にも繋がってしまいます。
(以下略)

» 続きはこちらから

20/4/15 ソルカ・ファール情報:マールボロ・マンが太陽を掴んで、コロナウイルスを撲殺し、トランプがWHO破壊を計画

 以前から、時事ブログではコロナウイルス対策の1つとしてビタミンDが紹介されていました(※上のリンク先によると、単独ではなくマグネシウムも摂ると良いようです)。
 なんとタバコでも同様の効果が認められるのでは、という統計結果が中国・フランス・アメリカから出てきました。ビタミンDやニコチンは細胞内のカルシウム量を増加させ、コロナウイルス対策になるらしいとのソルカ・ファール女史の記事をご紹介します。

 とはいえ、一度コロナに罹患してしまうと喫煙者は重症化しやすいとも言われていますので、カバール企業がシープル9割削減のため、添加物てんこ盛りで売りつけている商業タバコは絶対にオススメしません。
 時事ブログでもご紹介しているジョン・ラポポート記者が「大手製薬会社の尻尾は掴んだ! ワクチン詐欺暴露の決定版」で暴露していましたが、昨今の企業は「薬」と称して平気で「毒」を盛ってきます。
 電子タバコも、先週のソルカ・ファール女史記事「電子タバコ死がコロナウイルスの臨床試験だったとの証拠が揃い出し、アメリカは本当に戦時下であることが判明」をお読みいただければ、その危険性が垣間見えるかと。

 確か、竹下雅敏氏の東洋医学セミナーの中で、そもそもタバコの煙は邪気だとおっしゃっていた気がします。私は喘息持ちな上に臭いに敏感なので、受動喫煙はホント勘弁して頂きたい。一軒家の自宅で目張りでもして吸わない限り、ヤマ・ニヤマの「非暴力」に反すると思っています。(※アパートのベランダなどは周囲の部屋にがっつり入り込むし、賃貸だと撤去した後まで匂いがしつこく残って迷惑。)
 ただ、タバコという植物の有用性も抑圧されてきたのであれば、これからディスクロージャーの一環で見直されていくといいなと願っています。大麻(ヘンプ)もそうですが、人間の役に立ってくれるありがたい存在が、カバールに情報操作されて悪者にされる時代は終わりつつあるようです。
(Yutika)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ソルカ・ファール情報:マールボロ・マンが太陽を掴んで、コロナウイルスを撲殺し、トランプがWHO破壊を計画
転載元)
投稿者:ソルカ・ファールより、西洋の読者へ

Sister Maria Theresa


【※記事内には貼っていませんが、同サイト自己紹介頁からシスター・マリア・テリーサの写真です。】

■この記事のまとめ■
✅中国とフランスで、コロナウイルス患者の統計から判明した事実
喫煙者はコロナウイルスに罹りにくい!
➡ロシア保健省やアメリカCDCの研究医も認める
✅原因はおそらくニコチン
細胞内のカルシウム値を増加させるせいでは?
同様の効果があると知られているのは、ビタミンDだけ

✅ニコチンを生成する植物の代表格がタバコ
✅一部のアメリカ先住民が紀元前から栽培し、大切にしてきた聖なる薬草
✅チェロキー族にとってのタバコ:
✅薬用目的で用いられる「あらゆる植物にとっての始まりの植物」
✅霊的な存在と交信し、邪悪な存在に心が欺かれなくなると信じられた
✅欧米の探検家や入植者がウイルスを持ち込んだ際:
✅殆どのアメリカ先住民は滅亡
✅しかし、タバコを吸う習慣のある部族は被害が少なかった

✅近年、西洋医学でもニコチンは特効薬ではないかとの見直しが始まる
✅だからこそアメリカのカバールが殊更に糺弾してきた
✅トランプさんがタバコの効用について知っているかは不明
✅但し、トランプさんを応援するチャック・ノリス辺りは、もしかしたら知っているかも?
✅なにせ、チェロキー族の血が入っているし!


細胞内のカルシウムを増やしたければ、ニコチンかビタミンD!


本日クレムリンに出回っている【ロシア連邦】安全保障会議SC)の驚くべき新報告書は、コロナウイルス・パンデミック戦争」における最新の戦いの動向について議論していました。

この度コロナウイルス関連で非常に重要な発見をするに至ったと、【ロシア連邦】保健省MINZDRAV)が数時間前に発表した内容を鑑みれば、ドナルド・トランプ大統領世界保健機関【WHO】へのアメリカの資金拠出を全て停止したのも当然のことだそうです。

――この発見が如何に素晴らしいものかというと、それを読んだ【ロシア連邦議会上院議長で】安全保障会議の一員、ワレンチナ・マトヴィエンコがこう叫んだと記録しているほどです:

マールボロ・マンが太陽を掴んで、コロナウイルスを撲殺してみせたようなものじゃないの!」。

――「マールボロ・マン」というのは、アメリカでタバコのマールボロの宣伝に1954年から1999年まで起用されていた【象徴的な】人物像のことです。

画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え
» 続きはこちらから

新型コロナウイルスの国内新規感染者がゼロだった韓国と、これから「アビー地獄」が本格化する日本 / 特効薬として期待されているが思う様に使えない「アビガン」

竹下雅敏氏からの情報です。
 韓国は随分と先を行っているということは、文在寅大統領が現れた時から、分かっていたことですが、今や日本の遥か先を行っていて、もはや後ろ姿が見えなくなってきているという感じがします。
 雨がっぱの寄付を呼びかけた大阪を思い浮かべながら、冒頭の写真の「韓国の医師ら3Mのバーサフロー装着」を見ると、“日本スゴイ!”が実感として分かります。“韓国は、新型コロナウイルスの国内新規感染者がゼロだった”のに、日本はこれから「アビー地獄」が、本格化するのです。僅か3か月で、ここまで差が開きますかね。
 “続きはこちらから”は、その「日本スゴイ!」がとても良く分かる例です。副作用の懸念があるものの、「アビガン」は新型コロナウイルスの特効薬として期待されています。感染の初期に投与すると効果が高いと言われています。
 「多くの患者さんが使えればいい」のですが、“厚労省に申請していて許可が下りるのに時間”がかかり、思う様に使えないらしい。ところが、動画の12分4秒~14分35秒のところで、児玉龍彦氏は「一応、いまですね。いろんな病院も厚生省に届ければアビガンはお医者さんの判断で投与出来るように変わりました。ですから、逆に言うとですね、ちょっと変なことになっちゃってまして、厚生省にコネのある人はもうみんな飲んでます」と言っています。
 著名人はアビガンを、すみやかに投与され回復するのだが、一般人は運がよければ投与してもらえるということらしい。
 もしも、アビガンを「予防薬」として使えるのならば、“もしかしたら上級国民は、みんな飲んでいるのか?”という「妄想」が浮かび上がります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 
 
 
————————————————————————
韓国、新型ウイルス新規感染者が初めてゼロに
引用元)
 韓国は30日、新型コロナウイルスの国内新規感染者がゼロだったと発表した。2月18日に国内初の感染者が確認されて70日余りが経過したが、新たな感染者が報告されなかったのは初めて。

 保健当局によると、新型ウイルスにより同日1人が死亡し、累計死者数は247人となった。これまでに、1万765件の感染症例が確認されている。

 韓国は、今月15日に総選挙を実施。同ウイルスのパンデミック(世界的な大流行)が発生して以来、世界で初めて国政選挙を行った国の一つとなった。

 文在寅(ムン・ジェイン、Moon Jae-in)大統領は、「過去72日間で初めて、国内の新規感染者がゼロだった」とフェイスブック(Facebook)に投稿。

 投票所で感染した人はいなかったと記し、「これぞ韓国とその国民の強さだ」と強調した。

» 続きはこちらから

新型コロナウイルスの治療は「とにかく出来るだけ速く毒性の弱い抗ウィルス薬で治療するに限る」 ~有効だと思われる「ヒドロキシクロロキンとアジスロマイシン」での治療

竹下雅敏氏からの情報です。
 「聖ラウル」蝋燭が登場し、既に守護聖人と見られているディディエ・ラウル医師です。
 Pさんの一連のツイートから、新型コロナウイルスの治療は「とにかく出来るだけ速く毒性の弱い抗ウィルス薬で治療するに限る」ことが分かります。ラウル医師は「特に若いコロナ感染者の間では嗅覚の消滅が唯一の症状であることが多い。しかしこの時点で胸部低線量スキャンを行うと肺に病変の発見される可能性が既にある。次に発熱段階が訪れる…この時期を逃すと抗ウィルス薬では対応できなくなる」と言っています。
 こちらの記事によると、新型コロナウイルスには、皮膚科医たちが「コロナの爪先(COVID Toes)」と呼ぶ症状があり、「凍傷と同じように、つま先が赤や紫に変色する」そうです。症状の軽い子供や若年層に多く見られる症状で、「血栓との関係が疑われている」ということです。
 こちらのツイートによれば、ヒドロキシクロロキンの「自己免疫過剰によって起こる血栓の形成を防止する効果」は、2010年に確認されていたとあります。
 こうした事から、出来るだけ早く感染を確認し、「ヒドロキシクロロキンとアジスロマイシン」で治療をするのが、本当だと思われるのですが、“抗マラリヤ薬を使用させない、推奨するトランプを邪魔する勢力がある”と考えられるのです。
 日本の状況は悲惨で、PCR検査すら出来るだけ行わない事で、表向きは医療崩壊が起きていない事を装い、“患者をわざと重症化させて殺すつもりなのか”と疑いたくなるほどの支離滅裂な対応です。患者が自宅療養中に容体が急変し死亡しても、PCR検査を行わなければ、新型コロナウイルスでの死亡者と見なされないのではないか。
 日本での新型コロナウイルスの致死率は低いのですが、実のところインフルエンザで死んだことにされているのではないか。こちらのツイートのグラフのインフルエンザの超過死亡数を見ると、そうした疑念がぬぐえません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
Point sur l'épidémie : risque-t-on vraiment une deuxième vague ?
配信元)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
 
 
» 続きはこちらから