コロナウイルスとマイクロソフトのロゴを組み合わせたミステリーサークルあらわる⁉️😆 pic.twitter.com/4wonvdZ61w
— Entity (@oUllw40ndgQUEx3) April 30, 2020
![[Twitter]ディスクロージャー?サークル](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/05/s54.jpg)
コロナウイルスとマイクロソフトのロゴを組み合わせたミステリーサークルあらわる⁉️😆 pic.twitter.com/4wonvdZ61w
— Entity (@oUllw40ndgQUEx3) April 30, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
日光浴を1日30分程度すると、ビタミンDが生成され、コロナ重症化率が低くなると「ホンマでっかTV」で見た。
— フラミン子@ほぼキャンプブログやってます (@flaminko2019) April 29, 2020
庭キャンプorベランピングをやる理由が増えたなと、1人ほくそ笑んでしまった😁✨#コロナ対策 pic.twitter.com/0cqA043P3x
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
Trump Plans Destruction Of WHO After Marlboro Man Grabs Sun And Pummels Coronavirus To Death https://t.co/arngKbKTzC pic.twitter.com/yY7PFFMGV1
— Clemonce DuVall (@cleoworks1) April 15, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
韓国の医師ら3Mのバーサフロー装着してんじゃん。なんで日本の医療スタッフにこの装備がないんだよ。→韓国、新型ウイルス新規感染者が初めてゼロに https://t.co/LjsUmWioZ7 @afpbbcomさんから
— 建築エコノミスト森山高至 (@mori_arch_econo) April 30, 2020
ツイッターのトレンドに「バーサフロー」が出てくるように拡散してください。
— 建築エコノミスト森山高至 (@mori_arch_econo) April 30, 2020
防護服にゴーグルにHEPAフィルター付き送気装置がないと、医療スタッフは感染して、医療現場は止まってしまうんです。#バーサフロー #院内感染 #なぜ防護服ないのか pic.twitter.com/1YzRD9Gp0x
大阪は雨カッパだよ。
— yamanone (@yamanone) May 1, 2020
だって、韓国は先進国ですもん。
— nave0034 (@cheapthrillnave) April 30, 2020
新型コロナに対してヒドロクシクロロキン+アジスロマイシン治療を開発したディディエ・ラウル医師率いる研究所のデータ概要:
— p (@OdNezu) April 28, 2020
陽性者2万5千人発見、うち1万6千人に症状あり、血清検査6千人、患者数4千人(おそらく世界一)、ウィルス株隔離用の採集4000、1500株隔離… https://t.co/GxdHIFqey2
「我が研究所病院の放射線課は1912人のコロナ陽性者に対して低線量肺がんCT検診を行ったが、これは非常に重要な検査だった。一見症状のない感染者でも、ほぼ半分の人に肺病変が発見されたからだ。」(ディディエ・ラウル医師) https://t.co/LjQZTJQO3j
— p (@OdNezu) April 28, 2020
「我々は3500人の患者のデータを蒐集し、新型コロナに対する理解を非常に深めることができた。これは病状に複数の段階を持つ疾病だ。まず感染後の潜伏期間。症状のない人が多いが、よく質問すると嗅覚が衰えたことを記憶している人が多い。」 https://t.co/LjQZTJQO3j
— p (@OdNezu) April 28, 2020
「特に若いコロナ感染者の間では嗅覚の消滅が唯一の症状であることが多い。しかしこの時点で胸部低線量スキャンを行うと肺に病変の発見される可能性が既にある。次に発熱段階が訪れる。インフルエンザと同じく発熱1、2日目はまだウィルスのみが引き起こす症状なのでタミフル等で対応できる。」
— p (@OdNezu) April 28, 2020
「しかしこの時期を逃すと抗ウィルス薬では対応できなくなる。これはウィルス感染症全てに共通だ。ウィルスに対する免疫系の反応が過剰になっていくことによる症状の悪化なので、ウィルスだけを扱っても効果がなくなってくるのだ。」
— p (@OdNezu) April 28, 2020
「症状悪化に従って体内ウィルス量と症状の重さには相関関係がなくなり、最後にはウィルスはなくなる。集中治療室の重体患者ではウィルスの全く検出されない場合もある。つまり最初はウィルスによる症状、次にウィルスと過剰免疫の複合症状、最後は過剰免疫のみの問題という具合に病状が発展する。」
— p (@OdNezu) April 28, 2020