
アーカイブ: *政治経済


19/8/3 ソルカ・ファール情報:米国議会にいる“ディープ・ステート”のカバールは恐怖のあまりトランプに非難囂囂――だがそれすら計算済みの大統領
生き馬の目を抜く実業界でその腕を磨いたトランプ氏、彼が如何に巧妙に立ち回っているのかが伝わってきます。Q軍団と共に常に数歩先を読み、ディープ・ステート粛清劇を繰り広げているのです。
ジョン・マケインやブッシュ父のように、チャック・シューマーが叛逆罪で処刑される日も近いのかもしれません。あの爺さんてば気位が高すぎて、潔く負けを認めるという選択肢なんざ念頭にないご様子ですから。というか耄碌し過ぎたのか、ただ暴言を吐き続けているだけという……うーん、醜い。
それに比べてトランプさんの天才ぶりが光ります。敵の民主党を料理する前に、まずは自らが率いる共和党から裏切り者を片付けてしまいました。
Qアノン(匿名Q)も、8月1日付で「コーミーには更に決定的な訴訟が起こされる」、そして「機密(文書)解除の前にコーツ」と宣言しています。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

スパイ業界では素人でも、交渉術では一枚上手なんですわ
本日クレムリンに出回っている【ロシア】対外情報庁(SVR)の興味深い新報告書は、【かつて】トランプ大統領に対して民主党所属の上院院内総務チャック・シューマー議員が寄せた深刻な脅迫を巡り、その背後に潜んでいた真相を見抜いた内容でした。
――【トランプが】就任宣誓式を迎えるほんの数日前、【シューマーはMSNBCのテレビ番組「レイチェル・マドー・ショー」(※徹頭徹尾トランプとロシアへの憎悪にまみれた番組)に出演して、ニヤつきながら】「お教えしましょう……諜報界隈に挑戦状を叩き付けようものなら……あらゆる手を尽くして徹底的に報復されるんですよ」と警告を発してみせたのです。
――シューマーは更にこの2019年1月に、諜報界は彼らの【仕えるべき】大統領に対して「介入を仕掛けて」、【大統領に与えられた諜報諸機関】監督権限を縛ってしまえ、とまで呼びかけました。
――【しかも今回は】シューマー自らが、米国議会にいる“ディープ・ステート”側についたトランプ絶対反対派の下院議員らと共謀し、彼らに突然の引退を【宣言】させるという始末。
――中でも重要なのが、テキサス州選出の共和党下院議員3人です。
――彼らの引退【表明】のせいで、トランプは米国の諜報【機関を統括する国家情報】長官にジョン・ラットクリフ下院議員を指名していたのを撤回する羽目に陥りました。というのも、【ラットクリフまで議員を辞めてしまうと】2020年【の選挙】で共和党は、テキサス州で4つの空いた議席を埋めなければいけなくなってしまうからです。
――ですがトランプがついこの日曜日に行ったこの指名というのは、そもそもが「目眩まし」の罠でした。トランプとしては、【当初から】ずっと諜報【部門】の筆頭格の長官にはピート・ホークストラを就かせるつもりだったのです。
――1番の理由は、ホークストラが既にトランプ【によって指名され】米国上院で承認済みの駐オランダ大使であるからです。
――つまり、彼はすぐさま国家情報長官代理として職を引き継ぐことが可能だということです。
“Deep State” Cabal In US Congress
— Jaime Garcia (@JgvJaime) 2019年8月4日
Lashes Out In Terror Against Trump
But He Saw Them Coming
By: Sorcha Faal,
August 3, 2019https://t.co/Ocp72fLiXO
President Donald Trump enters office on 20 January 2017 knowing his own intelligence agencies are out to destroy him pic.twitter.com/GKjzAPF59b
» 続きはこちらから

「投票したのに得票が0票」「投票者数よりも集計票数が33票多かった」「期日前投票で票が外から持ち込まれた現場を体験した人の証言」――不正選挙は行われている!!
ツイートにあるように、兵庫県尼崎市では、投票者数よりも33票、集計票数が多かったという“謎のトラブル”がありました。集計をやり直し、改めて点検したものの原因は不明とのこと。
“計33票は「持ち帰り・その他」でマイナス計上して帳尻を合わせ…開票結果を確定させた”ということです。
「持ち帰り・その他」でマイナス計上して帳尻を合わせたというのは意味不明。「持ち帰り・その他」でマイナス計上ということは、“どこからか票を持ち込んだ”という意味ですよね。そうでないと、帳尻が合いませんよね。外から票を持ち込んだら、不正選挙であったことを認めたということですよね。開票結果を確定させないでください。
“続きはこちらから”は、期日前投票で票が外から持ち込まれた現場を体験した人の証言です。不正選挙は行われています。国際選挙監視団を呼び込んで、見張ってもらうよりないと思います。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

申し入れたのは、美原区の山口義弘さん(74)ら。4人とも共産党の山下芳生(よしき)氏(59)に投票したという。
山下氏は大阪に活動拠点を持ち、参院選では全国で4万8932票を得て4選を果たした。府内では約1万6700票を得たが、大阪、堺両市の計31区と41市町村で、美原区だけ0票だった。堺市のほかの6区では100票以上を得ていた。
区選管は「開票は適正だった」...(以下有料部分)
朝日新聞デジタル https://t.co/XyDNet24L5
— Lady in Satin (@fj_333) August 7, 2019
重大事件!!!!
共産党の山下氏の得票が、自分の区でゼロはおかしいと、選管に調査依頼しても、国政選挙の場合、裁判所が認めない限り再調査しない規則。
何というふざけた制度なのだろう。
少なくとも4人が投票しているのに。不正選挙の容認制度か?
https://t.co/UlY3SnIusp
— Lady in Satin (@fj_333) August 7, 2019
ついでに、投票者数より、実際の票が33票多かった事態も起きている。兵庫県尼崎市選挙管理委員会。
票が少ないのなら、投票せず持ち帰ったとか、紛失などあるかも知れないが、多いというのは論理的にあり得ない。どこかから持ち込まないと起きない。非常に奇妙である。
朝日新聞(7日付)
— 但馬問屋 (@wanpakuten) August 7, 2019
“得票0?投票したのに”
共産党 山下芳生議員に入れたはずが、0票に❗️
(堺市のほかの6区では100票以上、美原区だけが0票)
ポイ捨てか⁉️
重大なニュースだろ😡
しかも国政選挙の制度とはいえ、再調査するには、いちいち裁判を起こさなきゃいけないなんて納得のいかない話。 pic.twitter.com/DsOBaQNkSi
» 続きはこちらから

リニア中央新幹線・岐阜県日吉トンネル掘削工事の残土からウランを検出 〜 JR東海は微量を理由に公開せず:れいわ新選組の辻村ちひろ氏の視察動画も参考になる
このリニア中央新幹線の長野県大鹿村の残土置き場を視察されていた、れいわ新選組の辻村ちひろ氏の説明で、たまたまトンネル工事に関するものがありました(1:05〜)。実際のトンネルのルート以外に、工事作業のためや緊急脱出口用に別に坑道を掘るそうです。日吉トンネルでも当然そのような工法を取るならば、それらの作業用坑道全てがウラン鉱床に接触しないと断言できるのか、住民でなくとも確認したいところです。
出るはずがないとされたウランが、たとえ少量であっても出た以上、工事に関する情報は自治体や住民に包み隠さず公開すべきですが、ここでも相変わらずザクザクと国民を切り捨てて工事が進みます。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

リニア工事でJR東海が「『出ない』との前提で工事する」と断言していた放射性物質「ウラン」が出た。岐阜県には日本最大のウラン鉱床があり、リニアはそれを避けるとの説明だったが、数年も前から県の有識者らはJRに「ウランが出たら処分できない。考え直せ」と訴えていた。そして、出た。 pic.twitter.com/GNBTLb4MtN
— 樫田秀樹 (@kashidahideki) 2019年8月5日
[環境]リニア残土 微量ウラン/JR東海 公表せず/岐阜 日吉トンネル工事
— 日本共産党⚙🌾 (@jcp_cc) 2019年8月5日
この地域には日本最大のウラン鉱床が広がっています。トンネル掘削には住民から不安の声が相次いでいましたが、同社は公表していませんでした。https://t.co/4T3jsdgD9s
リニア中央新幹線のトンネル抗口、長野県大鹿村を訪問した際の動画です。
— 辻村ちひろ (@chi3deyansu) 2019年7月31日
大鹿村の財産である美しい景観が台無しです。https://t.co/iwzDyjWjTC
(中略)
日本原子力研究開発機構の東濃地科学センター地層科学研究部の笹尾英嗣部長は「1グラムあたり1ベクレル以下ということであれば、環境や人体への影響はない」と述べた上で、こう指摘します。
「ウランは限られた場所の特定の地層に分布しています。過去の周辺の調査結果から日吉トンネルのルート上に大規模なウラン鉱床はないと言えますが、小規模な鉱床がある可能性は否定できない」
(以下略)

8月6日広島原爆投下から74年、「過去の悲惨な歴史」ではなく現代の課題そのもの
ネット上でも、当時の悲惨な状況を振り返る画像やコメントが多く見られましたが、一方で日本のメディアの「8月6日」の取り上げ方に危機感を募らせる指摘もありました。大手メディアでは、もはや一面トップの扱いではなく、他の記事に埋もれるように伝えられる「広島の原爆の日」。海外では原爆投下の理由とされた欺瞞にまで突っ込んだ特集番組が組まれたようですが、本邦ではどうだったのか。
また、佐世保市では「原爆写真展」の後援を市教育委員会が断っていたことが明らかになっています。理由は、展示場での核廃絶への署名活動が政治的中立を侵す恐れがあるから、というもの。
ヒロシマ・ナガサキを遠い過去の歴史の一点にしてしまうことが、こうした歪んだ認識を生むのではないか。
ほんともう、「おっさんよ、正気に戻れ」。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

核兵器をめぐっては、使用するとの威嚇などを禁じた核兵器禁止条約が、非保有の南半球の国々を中心とした122カ国の賛同で2年前に国連で採択された。しかし批准したのは24で、発効に必要な50に満たない。松井市長はこの日、日本政府に署名・批准を促し、「核兵器のない世界の実現に更に一歩踏み込んでリーダーシップを発揮して頂きたい」と求めたが、安倍晋三首相はあいさつで条約に言及しなかった。
(以下略)
» 続きはこちらから
一つ目は、2013年7月の参院選に臨む山本太郎さんの街頭演説です。
今見ても、全くぶれていない。
当時の彼の反原発の活動に対して「風評被害だ」という攻撃がどれほど激しいものだったかがうかがえます。「この演説が終わったら殴られるな、と覚悟を決めていた」という言葉。太郎さんに託される人々の心からの、涙ながらの訴えを無視できない熱い思いが、当時から今に至るまで全く変わっていない、有権者を裏切っていないことが伝わってきます。この時の7月から彼はずっと声を上げられない人々の代わりに怒りを持って国会に立っていたのでした。
二つ目は、ユニークな消費税についての講義です。
講義をしている方は予備校の人気講師かな?と思っていたら、すみません、大変人気のある芸人さんでした。この聞かせるプロ、中田敦彦さんが取り上げたのは、藤井聡氏による「マンガでわかるこんなに危ない!?消費税」という本でした。「消費税反対!」という主人公の女子高生あさみちゃんの前に、政治家、官僚、財界の大物、マスコミ、経済学者など増税論者の大人達が次々現れ、それらをどんどん打ち負かしていくバトル漫画で、この内容を中田敦彦さんがさらに面白く解説してくれて、気づくと消費税の様々な論点を理解できてしまいます。税や経済の話なんて、と敬遠していた人も楽しみながら理解できそうです。投稿くださったジョン様は「若者にも真実が知らされて、自ら考えていくようになるでしょう。」と期待されています。
ちなみに、この動画の前編はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=BHt32bB1Dqw