注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

公選法は「湯茶及びこれに伴い通常用いられる程度の菓子」を除き、陣営などが飲食物を提供することを禁止している。
(以下略)
首相は昨年10月10日の衆院選公示日、自民党の亀岡偉民衆院議員(比例代表東北ブロック)の応援に駆け付け、福島市の田園地帯で演説した。その場で、福島県産米で作られたおにぎりを試食した。
宍戸氏は演説後、集まった聴衆に「皆さまにおにぎりを準備しときましたから、もらってってください。安倍総理と食べたおにぎりを。好きなようにどうぞ」と呼び掛けた。少なくともおにぎり数十個を配ったとみられる。
宍戸氏は取材に対し、「陣営関係者に配って余ったものを配布しただけだ。悪気はなかった」と説明している。
.@abeshinzo ふつうに内部告発だよね。 https://t.co/bL6ssSz1rD
— さくら🌸 (@Sacklaver) April 3, 2018
【安倍総裁、福島市佐原での第一声、おにぎり、お酒、福島の米を通じた復興支援のアピールに感謝】
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) 2017年10月10日
昭恵夫人も田植えから稲刈りまで関与している福島の米「吾妻の輝き」、それを使ったおにぎりを食べ、お酒の宣伝も入れた復興支援にかける思い、佐藤の両親を含む約500名の聴衆も感動した模様。感謝 pic.twitter.com/0DzeYolF0C
アホな味方は敵より質が悪い(笑)
— カル (@kirokira10) April 3, 2018
後ろから撃つというやつだな。自衛隊で覚えたのか?
— 札幌「資本論」に学ぶ会 (@SappDasKapital) April 3, 2018
安倍首相また公私混同
— * peace * (@cyoki) April 3, 2018
第一声で昭恵夫人の日本酒を大宣伝
この男は。。
安倍首相が福島県での第一声で
高々と掲げた日本酒「精一杯」
なんと
昭恵夫人が福島復興NPOと
山口県の永山酒造
(永山純一郎社長)とを仲介し
製造することになったお酒なのだ#国政の私物化https://t.co/9JF0Ol2iNy pic.twitter.com/IoXgQetHZF
例のおにぎりの話、あの現場の田んぼって田植えから稲刈りに昭恵が「関与」しててあの演説で安倍晋三は安倍昭恵プロデュースの日本酒も宣伝してたわけでしょ。ここなのよね、この「しれっとした利益誘導」
— プランニング企画 (@officeSugano) April 3, 2018
森友の話も一番僕がひっかかるのが、昭恵のFB投稿に森友学園公式サイトのリンクがあること。
» 続きはこちらから
一連のツイートから、この件にも昭恵夫人が深く関わっている様子がわかります。よく、国家の私物化という言葉が使われますが、あべぴょんと昭恵夫人に感じるのは、公私混同がひど過ぎるということ。私はこれを公私混同夢(公私コンドーム)と言っています。“こんなものにまで公金を使うの?”という感覚です。
この件に関しては、“まさにですね、委員ご指摘のものはですね、おにぎりではなく…米を丸めたものをおにぎりを呼ぶことは、いわばレッテル貼りであると。そのように、思う、わけで、あります”で始まるあべんとさんの一連の創作ツイートが、実に面白い。国会はまさにこのレベルなので、笑えます。