[ 日テレニュース他]福田元首相「参加反対する理由なくなった」 / <中国主導銀>ロシアも参加意向 新興国含め40カ国に 2015/03/30 10:00 PM アジアインフラ投資銀行 / *政治経済, アジア, 政治経済, 日本国内, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 中国は、他の国を侵略するつもりはないと思います。中国人でそんなことを考える者は、日本人と同様で、ネオコンの回し者以外には居ないはずです。しかも、中国では習近平氏がこうしたアメリカのスパイを次々と粛清しています。中国から見れば、イスラエル・ネオコンと一体化している安倍政権に危機感を抱いているはずです。日本から攻撃を仕掛けられる可能性が高いからです。 この記事を見ると、平和外交という意味では、福田元首相の方がずっと相応しいと感じます。板垣英憲氏の今日の記事によると、日本在住のユダヤ人ですら、早く安倍首相に辞めてもらいたいと思っているとのこと。取り敢えず新しい政治体制までのつなぎは、福田元首相の再登板でいいです。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 福田元首相「参加反対する理由なくなった」 記事配信元) 日テレニュース 15/3/29 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 ———————————————————————— <中国主導銀>ロシアも参加意向 新興国含め40カ国に 記事配信元) 毎日新聞 15/3/28 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[日刊ゲンダイ]沖縄在住の作家・目取真俊氏 「県民の怒りは日本に広がる」 2015/03/30 8:45 PM 辺野古移設問題 / *政治経済, 政治経済, 日本国内, 竹下氏からの情報, 軍事・戦争 ツイート Facebook 印刷 English コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 25〜27日に、家族で沖縄に行って来ました。辺野古の海とキャンプ・シュワブのゲート前にも行くことが出来ました。現場で座り込みを続けている女性の方にお話を伺いました。基地移設反対の方は、是非現地に行って見てください。現場でなければわからない事があります。 記事の中でも触れられていますが、私も“日本と沖縄の間の断絶”を感じました。このままだと沖縄の人たちは本土の人間を見限り、独立を目指すようになると思います。現実問題として、基地移設は無理だろうと思います。人々の関心が集まるほどそこに意識の光が降りて来ます。そうした中では悪事が暴かれ、計画は思うように進まなくなってしまいます。加えて人の法ではなく、神の法が適用されるようになり、例えば記事にあるような市民への弾圧行為は、神々によって裁かれるようになります。私がこれを書いている以上、確実にそうなります。すなわち明らかな違法行為を行う者は、それが例え政府の命令であったとしても、裁かれることになります。人間は良識というものを持っており、何が正しい行いかという事は、本来誰でもわかっているものなのです。 沖縄で起こっている事が明るみに出ると、困るのは誰でしょうか。抗議している市民は本土の人たちにもっと知ってもらいたいと思っているはずです。大手メディアがこの問題を避けて通ることから、知られて困るのは政府だとわかります。これは政府が悪事を成していることの証です。神の目から見た違法行為に関わる者たちは、これから全員が裁かれることになります。 具体的には、違法行為を行なう度に、身体の具合が悪くなるという形ではっきりと裁かれていることがわかるようになるでしょう。違法行為を続けていると、最後には仕事が出来なくなると思います。愚かな事はいい加減に止めるべきです。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 沖縄在住の作家・目取真俊氏 「県民の怒りは日本に広がる」 記事配信元) 日刊ゲンダイ 15/3/30 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 この記事には英語版があります: » English version of this article "[日刊ゲンダイ]沖縄在住の作家・目取真俊氏 「県民の怒りは日本に広がる」"
[田中龍作ジャーナル]古賀茂明氏、単独インタビュー ~テレビ朝日編~ 2015/03/30 7:43 PM メディア, 古賀氏(報道ステーション) / *社会, 政治経済, 日本国内, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 田中龍作さんという人は不思議な人で、どうやら相手方は警戒心を解いてしまうようなのです。今回の古賀茂明氏のインタビューにおいても、その真価が発揮されているようで、古賀氏の本音が引き出されています。 要するに古賀氏の目から見て、政府と戦っていたのはプロデューサーたちなのです。記事では、“古館さんはむしろ逆の姿勢で…毎日トラブルですよ”ということだったようです。 それなのに、番組においては、さも自分たちが政府と戦っているようなふりをしていたということで、仮に裏事情が記録されている録音テープが出て来ると、視聴者の報道ステーションと古館一郎氏への信頼は崩壊してしまう可能性すらあります。 この辺りのことを、植草一秀氏が次のように記しています。“私はかねてより、テレビ朝日も古館氏も「偽善」を装っているだけで、本質においては他の偏向メディアと変わらないとの見解を示してきたが、この見解に多くの市民が同意する事態が生じるのではないかと予測する”。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ―――――――――――――――――――――――― 古賀茂明氏、単独インタビュー ~テレビ朝日編~ 記事配信元) 田中龍作ジャーナル 15/3/29 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[そもそも総研]そもそも「年金積立金」が失われる以上のリスクはあるのだろうか? 〜 官僚らは年金基金を焦げ付かせた責任を逃れようとしているのでは 2015/03/29 9:30 PM 年金問題 / *社会, 政治経済, 日本国内, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 年金の株式運用の比率を高めることに関して、そのリスクをどう考えるかですが、動画では、政府がリスクという言葉の意味を変えてしまったことを指摘しています。 元本が毀損するリスクではなく、株式運用をしなければ約束していた年金を国民に支払えないリスクのことを政府は言い出しているとのことです。要するに、新しい運用方法でなければ、年金制度がもたないところまで来ているようです。 3分41秒〜6分30秒は、政府がリスクの意味を変えて来た事について。7分45秒〜8分、8分34秒〜9分10秒は、約束通り国民に年金を支払えない可能性について。11分3秒〜12分10秒は、厚生労働省が、将来もらえる年金が国民の予想に反して、かなり下がる可能性を示唆していることについて。16分25秒〜17分35秒は、厚労省が提出した資料は偽りで、基礎年金を株式運用している国は、ほとんどないことを説明しています。 私の考えでは、特殊法人などに融資した年金基金が、実際には焦げ付いていて回収不能になっているのではないかと思います。責任を逃れるには、株式運用で損失が出た事にするか、経済破綻が起きて国民への借金をチャラにするか、戦争が起きてうやむやになるか、そうした事を実際には望んでいるのではないかとすら思えるのです。 年金制度の破綻を一番望んでいる人たちが、年金の運用に関わっている官僚たちではないのかという疑念を持っています。 (竹下雅敏) ———————————————————————— そもそも「年金積立金」が失われる以上のリスクはあるのだろうか?/そもそも総研 記事配信元) @動画 15/3/27 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[Twitter]安倍晋三の「ホルムズ海峡で…」 狙いは南シナ海で中国に戦争を仕掛けること 2015/03/29 8:30 PM 集団的自衛権 / *軍事・戦争, 政治経済, 日本国内, 竹下氏からの情報, 軍事・戦争 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 古賀氏が日本の現状に危機感を持ち、火中の栗を拾う思いで例の爆弾発言を行なった訳が、これらのツイートを見るとわかるのではないでしょうか。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— ボーンズ88 (@wildbones88)さんのツイート 記事配信元) Twitter 15/3/29 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 ボーンズ88 @wildbones88 安倍晋三は米議会演説で「日米同盟」「積極的平和主義」「国際貢献」を高らかに宣言する。それは米軍の手先として東アジア、中東への軍事介入を意味する。つまり日本人の生命と莫大な財産を貢物のように宗主国に差しだし、自らが傀儡政権の主として君臨するということ。米議会演説はその儀式なのだ。 9:34 - 2015年3月28日 のツイート ボーンズ88 @wildbones88 安倍晋三は「ホルムズ海峡が~」と言っているがあれはウソ。実際の想定は南シナ海。「原油が来ないと存立の危機だ」と言って「新事態」を宣言、南シナ海で中国に戦争を仕掛ける、もちろん日本から。アメリカにおだてられた安倍晋三はマジでこれをやる。 17:39 - 2015年3月27日 のツイート ———————————————————————— 世に倦む日日(@yoniumuhibi)さんのツイート 記事配信元) Twitter 15/3/29 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 世に倦む日日 @yoniumuhibi 本当は、日本が中国と手を組んで、米国を世界の支配者の地位から没落させ、アジアが中心となる国際秩序を作り、新しい世界史のステージを開かないといけないんだ。国連本部をシンガポールに移転させるとか、そういう仕切りをやらないといけないんだ。20年前まではそんな夢を見ることができていた。 20:09 - 2015年3月28日 のツイート
この記事を見ると、平和外交という意味では、福田元首相の方がずっと相応しいと感じます。板垣英憲氏の今日の記事によると、日本在住のユダヤ人ですら、早く安倍首相に辞めてもらいたいと思っているとのこと。取り敢えず新しい政治体制までのつなぎは、福田元首相の再登板でいいです。