注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

[2:42:50〜2:55:50]
文春オンラインでは、昨年11月に澤田氏、武田氏とともに、NTTドコモ社外取締役の遠藤典子氏、JR東海の葛西敬之名誉会長が会食した、としている。
(以下略)
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
柏崎刈羽原子力発電所でID不正使用の問題に続き核物質防護設備(PP)の機能喪失が長期間あって第三者の侵入が出来る箇所が複数あったとの事。重要度、深刻度は最高レベルの最悪の評価。これは再稼働どころの話じゃなくなるかも…。東電組織が今の社長になって経営優先で進めて来たしっぺ返しだね。
— ハッピー (@Happy11311) March 16, 2021
なんと!
— 打越さく良 りっけん 立憲民主党 (@sakurauchikoshi) March 16, 2021
再稼働どころではありません。
↓
東京電力柏崎刈羽原子力発電所でテロ対策などとして不正侵入を防止する検知設備が去年3月以降壊れていた可能性があることが原子力規制委員会の調べでわかりました。 https://t.co/KrYhn83mAA
(以下略)イライラしている方たち
— するめ (@hakuturukarakut) March 12, 2021
今の柏崎刈羽原子力発電所の体たらくを確認したほうが良いです。
中小企業でもやらないようなことを平気でやっています。
この会社は#フクシマ50
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
全日本私立幼稚園連合会 使途不明4億円超 “刑事告訴も視野” #nhk_news https://t.co/9e5fEvmO7P
— NHKニュース (@nhk_news) March 9, 2021
4億円ものお金が使途不明の「全日本私立幼稚園連合会」不正会計問題・野党合同ヒアリングに出席。関連団体で河村建夫元官房長官が会長を務める「全日本私立幼稚園PTA連合会」でも4千万円が使途不明、「全日本私立幼稚園幼児教育研究機構」でも1.4億円が一時引き出される等、不透明な出入金があります。 pic.twitter.com/4d2lhO31kW
— 菊田まきこ (@kikuta_official) March 10, 2021
全日本私立幼稚園連合会 数億円使途不明 前会長が通帳偽造関与
— 夜アゲハ (@yoruageha) March 7, 2021
全日本私立幼稚園PTA連合会
最高顧問森 喜朗 元総理
会長河村 建夫 自民
副会長遠藤 利明 自民
副会長 山本 順三 自民
全日本私立幼稚園連合会と
全日本私立幼稚園PTA連合会
きな臭さを感じるhttps://t.co/7zmpaPYVgH
幼稚園連合会 PTA団体でも巨額の使途不明金
— 夜アゲハ (@yoruageha) March 10, 2021
自民党役員ずらり
煙ある所には自民党議員https://t.co/DcSGRw9aQf
内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた | 文春オンライン
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 10, 2021
政務三役として職務権限を持つ者が接待を受け、その席で職務権限に絡む話が出ていれば、何も請託(お願い事)がなくても単純収賄罪に該当する可能性があります(若狭弁護士)。
ほぉ…。文春凄いな👍 https://t.co/95wGXcxtzA
大臣規範(閣議決定)は「関係業者との接触に当たっては、供応接待を受けてはならない」と明記。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 10, 2021
武田大臣はNTTから接待を受けていれば閣議決定違反となる。
大臣は必死に答弁拒否を繰り返し、委員会が中断。ついには散会し、明日に持ち越しとなった。
接待を受けているのではないか、、と思う。 https://t.co/a1zvaTNf2K
部下の官僚にはNTTとの会食を証言させ懲戒処分を行うのに(既に更迭は実行)、自分は一切喋らない。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 11, 2021
政治家以前に人としてのあり方としておかしいのではないか。
なお、昨日も答弁拒否で委員会が中断・散会したのに、今日も全く同じ答弁拒否だった。
官邸の驚くべき機能不全がよく分かった。 https://t.co/kqwJ7rvJ77
武田大臣は今日もNTTとの会食の有無を答えず、「国民から疑念を招くような会食はない」と繰り返すばかり。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) March 11, 2021
岩渕議員は総務大臣、副大臣、政務官の会食の事実を明らかにするよう求めたが、応じようとせず。疑念だらけ。
武田大臣の下で、どうやって事実を解明できるというのか。https://t.co/KB2tGwsqTD
ドコモがいきなりahamoという激安プランを出して業界に衝撃を与えたが、なんでいち早くそんなことができたのかというと、背景に総務省とNTTの癒着接待があったかと思うと、しらけると同時に納得しちゃうよね。
— 竹熊健太郎《地球人》 (@kentaro666) March 9, 2021
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
記録を消す国
— so sora (@sosorasora3) March 11, 2021
●【燃やされ消される「原発事故対応」】
〉福島市「保存期限過ぎたので廃棄」
山形県に避難した市民説明会の記録 「保存場所無い」 2021/03/08 https://t.co/vdI6s7SQXg
原発事故
— so sora (@sosorasora3) March 11, 2021
当時、原子力施設を監視する役人が、600台のcpmで、現場から逃げて、
こども含めた住民が、計測できただけでも、1万~10万cpmも被曝とかね。
それすら、ろくに個人記録は残ってない、、
『見捨てられた初期被曝』から
10年経った。
知らない人も多いんじゃ pic.twitter.com/uR6SsbrUEb
福島第一原発事故の被災地が「復興した」「復興してない」という議論だけは喧しいのだが、誰も基礎的なエビデンスを集めない。次の表は、私が原発事故当時の人口と現在の人口を比較して人口回復率を調べたもの。復興など程遠いことがわかる。 pic.twitter.com/24cBlU5maa
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) March 2, 2021
ちなみに、ペンシルバニア州が戸別訪問で集めたスリーマイル島原発事故周辺住民のデータは、すべて個人を識別して42年後の今も同州立大学が公式に追跡調査をしてアップデートしています。そろそろ40年目の結果が出るでしょう。 https://t.co/tGABDDWtBB
— 烏賀陽 弘道 (@hirougaya) March 10, 2021
文春が報じた11月の会食は、ドコモのTOB(株式公開買い付け)終盤の時期に当たっており、渦中の当事者が同席してその話題を出さない方が不自然な状況ですが、武田大臣はその直後の12月のインタビューに答えて「携帯事業者に一切会っていない、会ってはならない」と言明して墓穴を掘っていました。山添議員はNTTが民間企業でありながら政府が3分の1以上出資する特殊性があることをあげ、法律で禁止された「官官接待」の疑いを指摘しました。が、武田大臣にはその認識が全く無いようです。そしてここからの総務省とのやり取りの中で、これまで政府の政策が「NTTの出資比率を引き下げる」方向であったものが、何の公的な文書もないまま100%子会社化への政策転換を行ったことを指摘しました(2:51:20〜)。数分ながら官僚の逃げの姿勢がスリリングな質疑です。かつての閣議決定を密室の会食で覆し国民の財産を私する疑惑を指摘しています。
総務省は他の省庁と比べて圧倒的に接待が多いそうです。旧郵政省の強大な権限を受け継ぎ、本来分離させるべき「規制」と「振興」の両方の権限を持つために、官僚、事業者そして間を取り持つ族議員の既得権益が生じると指摘する記事がありました。そのど真ん中に菅総理が居たわけです。