ナイジェリアに注目!治験ワクチンを拒否し、イベルメクチンを採用し、人生を楽しみながらコロナ感染から国民を守った国

読者の方からの情報です。
 オミクロン株が報道され始めた瞬間に、日本の場合はブースターショット向けの宣伝広告が始まったと思いました。
今年の7月に掲載している記事の再掲のようですが、ナイジェリアの方が話されているコメントが、『世界で行われていることはグローバル詐欺で、解決法はPCRと治験ワクチンをやめ、恐怖煽りを聞かず、人生を楽しむこと』と素晴らしく、また、ナイジェリアではワクチン完全接種率が1.7%と、こちらも素晴らしく、kazuchan-coconeさんが、彼らが嫌がるナイジェリアの話題をLet's tweet!と言っているので、7種、8種の方は好きかも?!と思い投稿しました。
(サトヤマダトモコ)
 西アフリカに位置する「アフリカの巨人」ナイジェリア。普段ニュースで見ることのない国ですが、「要注目!」ということです。1996年ナイジェリアのカノ州でファイザーは、親の同意もないまま子ども達に不正な治験を行い、多くの犠牲者を出したそうです。ファイザーは調査員を雇ってナイジェリアの法務長官の汚職の証拠を探させ、弱みを握り、ファイザーに対する訴訟を取り下げる圧力をかけようとしたことがウィキリークスによって暴露されました。こうした被害を受けたナイジェリアは、ファイザーのワクチンへの警戒感が強いためか、ワクチン完全接種率が1.7%という防衛力を発揮しました。イベルメクチンを使い「治験ワクチンをやめ」「人生を楽しみながら」コロナを完全に制圧しています。ツイート中のグラフでは日本との感染者の比較があります。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

独逸・伯林にて、ある日のユリシスさんの「妄想」から

ライターからの情報です。
ワクチン接種の進むドイツ・ベルリンからホットな情報を送ってくださるユリシス様。ある日、巷に流れる報道を見ているうちに、ブッディがキラリン!と光ったのでしょうか。報道の裏側が見えてしまったような「ユリシス妄想」が届きましたよ。
 私たちの周りにも、こんな「妄想」が見えてきそうです。
(まのじ)
————————————————————————
ユリシスの妄想
 妄想が広がりました・・

今まで、ドイツのバイエルンの選手は、30人中5人が未接種でした。2人が残念ながら11/23に接種してしまいました。残るは、未接種3人。そして、24日、最初、未接種のチュポモティング選手が陽性との報道があり、

チュポ・モティング選手

その次に第98楽章に書いたキミッヒ選手が陽性になったのです・・
(チュポモティング選手の陽性報道が出た時、私は息子に次にキミッヒ選手が陽性になるよ・・と言って、その後、1時間ぐらいでキミッヒ選手の陽性報道・・ビンゴ!!)

ヨシュア・キミッヒ選手

キミッヒ選手陽性の報道がたくさん出ています。チュポモティング選手の報道はあまりありません。もう一人の未接種の選手は有名でないので、出てこないそうです。

これは、宣伝のために、陽性とか・・やっているかも??不正選挙同様、不正コロナ検査結果??あるある・・を感じました。ウォダーグ博士も、「検査陽性者は感染者ではありません」と語られていましたし・・(明日の第99楽章に書きましたので、楽しみにしていてね!)

それとも・・キミッヒ選手の方が一枚上手かもしれない、ワクチンを避ける戦略??
陽性になったので、6か月接種しなくてもいいし、今後マスコミにも騒がれません。
半年後は、サッカーシーズンが終わりますので、当分、ワクチン接種をしなくていい。
自ら感染するようにした??まさかですが、賢いことをした??パパイヤ??

キミッヒ選手は奥様も子供さんもいらっしゃるし、堂々とした態度は、よく調べて、
イベルメクチンを持っているかも??だから自信がある??
(フランスでは、あえて陽性になってワクチンを避けている人がいるとか??)
キミッヒ選手は新しいドアを自分で作ったのかもしれません・・。
(この意味も明日の第99楽章の最後のタゴールの言葉を楽しみにしていてね!)
美しい奥様、可愛い息子さんのためにも逃げ切って・・

「こびナビってなんなんだ?」ゲイツ財団やロックフェラー財団など世界的「慈善」団体から支援を受けた機関出身者たち

 ワクチンへの見解を見ていると、専門家、医師たちの肩書きがいかにあてにならないものかが明らかになりました。中でも「この人はなぜこれほど自信満々にヘンテコなことを主張するのだろう?人々が肩書きにひれ伏すと思っているのか?」という一群がいます。ネット上の多くの批判に対して説得力のある回答ができないのに、やたらともてはやされる人々。「こびナビってなんなんだ?」というツイートに思わずうなずきました。厚労省のサイトでオピニオンリーダーのように振舞っていますが、厚労省の監督下にあるわけではないようです。こびナビの中には所属の不明な者もいるらしく、製薬会社との癒着があれば当然、利益相反行為の疑いもあります。
 そこに「これを観ればこびナビの全体像が解るぞ」という動画がありました。明るくネジレた解説で楽しく視聴してしまいました。
例えば、こびナビメンバーの峰宗太郎氏は国立感染症研究所から日本赤十字を経てNIH(米国国立衛生研究所)の中のNIAIT(アレルギー感染症研究所)に在籍していました。このNIHの所長は言わずと知れたアンソニー・ファウチ、資金源をゲイツ財団としたNIAITでは、モデルナ社とmRNAワクチンを共同開発していました。なるほど、これではワクチンを否定するどころか、なりふり構わず打たせろと言うはずです。ついでにこびナビメンバーの出身にはベイラー医科大学が多いそうですが、ここはファウチのNIHから最多の助成金を受けている大学だそうです。お里が知れた。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ワクチンの実態を知らせる情報「必要ですか?子どもにワクチン」「mRNAワクチンは遺伝子治療の一例」「ワクチン接種後の死亡者数240倍」

読者の方からの情報です。
 読者の方々からワクチンに関しての情報が続々と届いています。人々が疑問を持ち始めた今、複数回の接種や子ども達への接種を思い止まれるよう願いが込められているようです。
 「必要ですか?子どもにワクチン」というチラシが拡散されています。大事な情報が詰め込まれ「リスクは過小評価、ベネフィットは過大評価」されているメディアの状況や「安全性や有効性」への疑問にも答え、幼い子が他の人にうつさないために犠牲的に接種することは意味がないことも分かります。
 「ワールドヘルスサミット」というWHOやロックフェラー財団など「豪華すぎるメンバー」が関わっている国際会議があるそうです。その場で世界的な医薬品メーカー、バイエルの医薬品部門責任者が「mRNAワクチンは(ワクチンではなく)細胞・遺伝子治療の一例です。」と発言し、さらに2年前であれば、このような遺伝子や細胞の治療のために自分の体に注射することは95%の人々が拒否しただろう、コロナ・パンデミックが不可能を可能にしたと語っています。最後の方ではGoogleの情報統制にも触れています。
 最後の動画は、独立系メディアKLA TVによる報道です。このメディアは今年の4月時点でのワクチン接種後の死亡者数や高齢者施設での感染状況を報じ、日本でも少なからぬ衝撃がありました。今回の動画では現在の「息を呑むような展開」を伝えています。ザクセン州では非接種者を社会から締め出し始め、ユリシス様が取り上げておられたサッカーのヨシュナ・キミッヒ選手はワクチンへの懸念を表明したことで重罪人のような扱いを受けているそうです。現時点で収集されたPEI(パウル・エアリッヒ研究所)のデータを検証した結果、接種開始前には年平均9.8人だった死亡者数が、ワクチン接種開始後、240倍も増加していることが判明し、またCDC(アメリカ疾病予防管理センター)の報告でも、接種開始前と比較し92倍の死亡者数を出しています。つまり4月時点での緊急警告よりもさらに被害が激増しています。KLAでは、主流メディアによる犯罪的な沈黙をも痛烈に非難しています。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
ついにコロナワクチンはワクチンではなく細胞・遺伝子治療だと認める! 本来なら95%もの方が拒否する注射!!【自然療法士 ルイ】
配信元)
————————————————————————
全国民への緊急警告:コロナワクチン接種後の9ヶ月間を総括で壊滅的な結果!
配信元)

「イベルメクチン包囲網」巨大組織を相手に個々の勇敢な医師がイベルメクチンを巡って戦っている


読者の方からの情報です。
 読者のまゆ様から「イベルメクチン包囲網」というタイトルの投稿が届き、「イベルメクチンの個人輸入が規制されるかもしれないですね。」とのコメントをいただきました。WHO(世界保健機構)のアメリカ事務局にあたるPAHO(汎アメリカ保健機構)が「イベルメクチン・アジスロマイシン・クロロキン」などのCOVID治療は誤用で有害だとして、各国に処方箋以外の入手を規制するよう求めています。日本など尻尾を振って規制をしそうですので、なるほど今後、個人が購入できなくなる可能性がありますね。
 投稿いただいたツイートのスレッドは、まさにイベルメクチンを巡る凄まじい攻防が連なっており、日本の長尾和宏医師も取り上げられていました。「この日本人が発見してノーベル賞までとった薬が、なぜ日本で使えないのか、しかも言論封殺されているのか、これも本当に怒りが止まりません。」
テキサスの開業医メアリー・ボウデン医師は2000人以上のコロナ患者を早期治療で命を救ってきたにもかかわらず停職処分を受け、病院は彼女の患者にイベルメクチンを飲ませないよう警察まで呼びました。病院はメアリー・ボウデン医師を「危険人物に仕立てようとしました。」
アメリカのトップ救命医とされるポール・マリク教授はイベルメクチンを「良い解決策」としていましたが、バージニア州のセンタラヘルスケア(医療系事業複合体)は、ポール・マリク医師にイベルメクチンや静注ビタミンCの使用を禁止しました。患者さんを救うためにマリク医師はセンタラヘルスケアを提訴しました。
共和党の下院議員アンディ・ハリス医師は、イベルメクチンを処方したことで「インチキ治療」の汚名を着せられました。彼の表情は胸に迫ります。世界レベルの巨大な組織と個人の医師が戦っています。でも、私たちはどちらが勝利するか知っています。フェイクに負けないよう伝えていきましょう。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)



» 続きはこちらから
1 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 83