「岩戸開きの会」が、ワクチンパスポート導入と新型コロナワクチンの強制接種に反対する12万人を超える署名を厚生労働省に提出 / 札幌市が12月6日から、スマートフォンのアプリを使ったワクチンパスポートを試験的に発行

竹下雅敏氏からの情報です。
 杉田穂高(歯科医師・日本根本治療協会会長)、船瀬俊介(環境問題評論家)、谷本誠一(呉市議会議員)の各氏が名を連ねる「岩戸開きの会」が、ワクチンパスポート導入と新型コロナワクチンの強制接種に反対する12万人を超える署名を厚生労働省に提出したとのことです。
 記事には、“国会議員を通した請願を模索してきたが、受けてくれる議員が見つからなかった。…国会議員に当たったらコロナ脅威を「大きなうそ」「ばかばかしいよね」と知っていたが、公言しない”とあります。
 「ワクチンパスポートとは任意の形を装った違法な圧力」であり、これを許してしまうと、国民はワクチンの接種者と未接種者に分断され、メディアの偏向報道によって感染拡大を未接種者の責任にされてしまいます。ワクチン接種者が感染を拡大しているのが事実だとしても、事実を報じないのが大手メディアであることは既に証明済みです。
 しかもツイッター、フェイスブック、YouTube、グーグルなどは正しい情報を隠蔽し削除してしまいます。意識的にDuckDuckGoなどを使って情報を取りに行く人でなければ、事の真相を知りようがありません。
 “続きはこちらから”のツイートにあるように、北海道では札幌市が12月6日から、スマートフォンのアプリを使ったワクチンパスポートを試験的に発行するようです。「運転免許証などの本人確認書類と、2回分の接種済証を撮影してアプリに登録し、QRコードを発行。飲食店やイベント会場でQRコードを提示して特典を受ける仕組み」です。
 「これを許すといずれ憲法改正されて、緊急事態条項が発令され…ワクチン接種が強制化され監視社会となり国民は奴隷になってしまう」のですが、「新型コロナウイルス感染症に係る休業要請等」に素直に応じる事業者がほとんどだということを考えると、ワクチンパスポートへの反対の声はこのままでは黙殺されてしまいそうです。
 「国民の主権を制限するワクチンパスポートなど日本国憲法違反…一切従わなくてもノープロブレム」と言う意見がありますが、日本国憲法違反を平気で行えるのが今の自公政権であることは明らかなうえに、こうした腐敗与党に秋波を送る「ゆ党」までいます。
 記事には「民意を高めることが政治を動かす」とありますが、メディアに洗脳されている人たちにワクチン接種を思い止まらせることすら難しいのが現実です。このように状況は絶体絶命の所まで追い詰められているのですが、いまだに世間体を気にして、本当のことを知っていても誰にも話さない人たちが圧倒的に多いのです。これでは世の中は変わりません。
 この「岩戸開きの会」の行動が、人々の行動を変えるきっかけになって欲しいものです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
市民がワクチンパスポートと強制接種反対署名12万筆を厚労省へ提出
引用元)
ワクチンパスポート導入と新型コロナワクチンの強制接種に反対する署名12万6847人分が12月2日、厚生労働省に提出された。「ワクチンパスポートは基本的人権の尊重を無視する差別的なもの」「新型コロナワクチンは安全性が確認されていない危険なもので、子供たちの未来を奪う可能性がある」などと主張している。
 

嘆願書を厚労省総務課の職員に手渡す穂高氏(2021.12.2筆者撮影)
(中略)
署名は16万4000筆近く集まったが、偽名や架空のアドレスが疑われるものは省かれた。国会議員を通した請願を模索してきたが、受けてくれる議員が見つからなかった。
(中略)
書面には、「ワクチンパスポ-トとは任意の形を装った違法な圧力であり、この半強制への流れは“同意なき医療行為を行ってはならない”とする医療の規範すら反故(ほご)にするもの」「新型コロナワクチンは安全性が確立されていないばかりか、薬の生産国においても治験すら終了してなく、子供たちの未来すら奪う可能性がある」などの理由が記されている。
(中略)
「私たちの思いをくんでくれるか分からないが、このまま黙っていれば、世界各国と同じように強制接種させられる。私たちの命は確実に縮まり、未来の子供たちの命が奪われることは明白」と警告し、共闘を呼び掛けた。
(中略)
質疑応答でワクチンパスポートの止め方を問われた杉田氏は、「(中略)...国会議員に当たったらコロナ脅威を『大きなうそ』『ばかばかしいよね』と知っていたが、公言しない」と明かし、民意を高めることが政治を動かすとの考えを示した。
(以下略)
————————————————————————
配信元)


 
 
 

Comments are closed.