注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
(中略)
領収書はリッパな法律上の証拠書類。発行者以外が、勝手に記入したり書き換えたりすれば「文書偽造」だ。
(中略)
政治資金に詳しい上脇博之神戸学院大教授はこう言った。
「総務省が作成した政治資金収支報告書の手引きには、ただし書きや金額、年月日は発行者が記入しないと領収書にならない、とある。それを総務大臣が知らないハズがありません。(中略…)こんな方法が許されれば、好き勝手な確定申告もできることになる」
(以下略)
あるやん、統一基準。
— 丸 宏一 (@MaruKoichi) 2016年10月7日
「総務省が作成した政治資金収支報告書の手引きには、ただし書きや金額、年月日は発行者が記入しないと領収書にならない、とある。」https://t.co/7prlPZ6c0x
※そうか、収入印紙脱税でもあるのか、菅や高市や稲田らは https://t.co/I34NRvTcqT
— 知足的隠遁者 (@SukiyakiSong) 2016年10月7日
高市さんも領収証は法の規定がないなんてムチャを言ってはいけません。税法上、領収証は金銭の受理を証明するために作られた受取書に当たり、所謂、課税文書という奴ですよ。だから、5万円以上の額面を書いた人は、収入印紙を貼って納税するわけですね。それ未満は非課税範囲なので印紙が要らない。
— 松井計 (@matsuikei) 2016年10月6日
普通、パーティーの会費は一律の額だから、印刷してある。しかし、敢えて空欄で発行しているとすると、自由に金額を書き込めるようにしていたということ。つまり、主催者側と出席者の暗黙の了解があった。限りなく通謀に近い。 https://t.co/VRfmFN0kfM
— うさみ正記 (@usami_masaki) 2016年10月6日
政治資金パーティー、白紙領収書が常態化=高市総務相「法的問題ない」-参院予算委:時事ドットコム https://t.co/myx8FQNsFc @jijicomより
— うさみ正記 (@usami_masaki) 2016年10月6日
小池晃さんの追及をnews23も報じた!
— 犬と釣り人(再稼働やめろ!) (@okakatsu50) 2016年10月6日
白紙領収書を認めた菅、稲田、高市の3閣僚。「問題ない」と口を揃えるけど、富山の県市議は責任とって続々辞職した。彼らは辞めることなどなかったってこと?小池さんの追及にあたふたする安倍内閣、胸がスッとした! pic.twitter.com/Ahb4de3TnT
閣僚の白紙領収書問題が国会で追及され、主要メディアがやっと報じた。富山市議会の同じ問題では大騒ぎしたのに、安倍内閣には尻込み。「報道の萎縮」を象徴する事案だった。権力監視機能を果たし、信頼を回復してほしい。NHKはなお黙殺のようだ。https://t.co/DgBY1Y0M6j
— 鮫島浩 (@SamejimaH) 2016年10月6日
この連中が、憲法を改正しようというのです。どれだけ恐ろしいことかは、誰にもわかることと思います。大手メディアは、委縮してこの問題をスルーしていたようですが、ようやく報じ始めたようです。