コロナ経済対策に地域通貨を活用する町があった 〜 鳥取県智頭町の「杉小判」1人当たり5000円給付

 「智頭町では(コロナ経済対策で)杉小判という地域通貨を町民1人あたり5000円支給されました」というツイートを見て、えっ!!と二度見してしまいました。地域通貨が生きている町があるんだ。鳥取県智頭町では、2010年に社会実験として開始した地域通貨「杉小判」がありました。当時の読売新聞の記事では、杉などの間伐材を1トン運搬すると6000円の杉小判がもらえるという仕組みで、紙製の杉小判の額面は1000円相当、町内の食品店や書店など登録済みの店舗で使用できるとあります。財源は間伐材の売上金と補助金で、間伐材は木材チップに活用されるそうです。山の手入れと町内のコミュニケーション、地域の活性化を兼ねる試みで、経済効果があれば本格導入、とありますが、2020年の現在、智頭町の人々にしっかり愛され、活用されていたのですね。
 今回のコロナ禍で、経済対策として1人5,000円の杉小判が給付されたそうですが、3人家族では15,000円、智頭町の方のブログを拝見すると楽しそうです。いいじゃないか、地域通貨。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
放置間伐材「杉小判」で活用…鳥取・智頭町 地域通貨の社会実験
引用元)
1トンが6000円「町を元気に」
 杉などの間伐材を販売した資金などをもとに地域通貨「杉小判」を流通させ、荒れた山林の再整備と、地元商店街の活性化につなげる「木の宿場 社会実験」が16日、鳥取県智頭町で始まった。町民有志やNPO法人などでつくる実行委員会が企画、約1か月続け、経済効果などがあれば来年度以降、本格導入する。町民からは「売れないため山に放置されていた間伐材が有効活用されるし、地域も元気になる」と期待の声があがっている。
(以下略)
————————————————————————
杉小判が10枚あった
引用元)
智頭では自分の山で刈り出した
木材を売ると
杉小判に替えてもらって
買い物が智頭の商店街から出来ます


それが10枚あって
なんとか3月31日までに使わないといけないのです
(中略)
一枚1000円の価値があります

米を買いましたが
まだ8枚あります
今日はお菓子を買いました
(以下略)
————————————————————————
杉小判きた!!智頭町のコロナ経済対策!
楽しみにしてた杉小判!!
(中略)
智頭町内で使える地域通貨が一人5000円もらえました!
(中略)
あたしは中西文房具さんと夢屋のチーズパン買いにいきますんで!

母はパン工房アイのパンが食べたい、山のブランのピザ食べたいってゆってる☆

父はまだ考え中。中田で靴買うかって言ってる。

これ、木を出荷したらもらえる小判なんですよね?

うちんちも木を出荷したらいいのに。

てなかんじで、智頭町のコロナ経済対策は杉小判です(#^.^#)

1人5000円なのでうちんちは3名で15000円☆

ありがたいですよね!
(中略)

杉小判使うの楽しみ~♪♪

6月末に郵送で配布ってHPに記載してから今日までずっと毎日届くの待ってました笑 本当に6月末でした笑

Comments are closed.