デニス・プレーガー氏の解説「地獄への道はなぜ善意で舗装されているのか」 ~世界にこれほどの悪がなぜはびこっているのか

竹下雅敏氏からの情報です。
 デニス・プレーガー氏は、「地獄への道はなぜ善意で舗装されているのか」を解説しています。具体的な例を挙げて、“世界にこれほどの悪がなぜはびこっているのか”を説明してみます。
 非常に問題のある宗教団体の信者のほとんどは、とても善意に満ちていて、「子供をかわいがり、隣人を思いやり、見知らぬ人にも礼儀正しい人々」なのです。私は学生時代にエホバの証人や統一教会を含むいくつかの宗教団体の人と話をしたことがあるので、こうした事を理解しているつもりです。
 ただ、彼らは善良であるがゆえに非常に騙されやすい人たちでした。彼らがその宗教にのめり込んでいるのは、それが初めて接した宗教で、聖典の解釈を教えられたままに信じているからです。
 彼らは、私たちの世界が「サタンに支配されている」と信じているため、一人でも多くの人を救い出そうと伝道活動をします。伝道活動の結果として、家庭が崩壊することも良くありますが、それはサタンの支配する世界から抜けだすためには必要な事であり、そうした苦しみを乗り越えなければ天国に至る本当の信仰を持ちえないと思っています。
 彼らにとって、お金はサタンに属するものなので、全てを差し出すくらいの信仰が善だと考えているのでしょう。お布施を何度も要求されます。「カエサルのものはカエサルに、神のものは神に返しなさい」という聖書の言葉がよく引用されます。
 清貧が善なので当然生活は苦しいものとなり、苦しみから逃れるためにも更なる善行を積もうと努力し、信仰心を高めようとします。自分自身を教義でがんじがらめにしているのですから、自由に気ままに生きている世俗の人達を軽蔑し敵視するようになります。こうした人々のほとんどが、世の終りが来て、自分と自分たちの仲間だけが生き残ると信じています。あるいは、天国に入れるのは自分達だけだと思っているのです。
 彼らは、他の宗教団体の人達も同じように考えていることには、思いが至らないようです。自分達だけが聖典の教えを忠実に実践しており、他の団体はそうではないと考えているのです。
 こうした頑迷さは、教義に縛られた不自由さから来るものなので、逆に自分たちの価値観に反する行動を取る一般の人たちに対しては、彼らは潜在的に憎しみを持っています。ちょうど、ロックダウンに素直に従い、マスクをずっとつけていた人たちが、マスクを着けずに歩いている人を見ると怒りを感じるのに似ています。
 結論に入ります。自分が善意で動いていると疑いもしない人たちというのは、しばしば非常に残酷なのです。それは作られた善意だからです。本当の善意はいかなる束縛もなしに、自分の内側の価値観から来るものであり、与えられた教義に基づくものではありません。
 こうした偽りの信仰によって、多くの人たちは逆に、「心の美しさ」を失ってゆくのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 
 

 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 

Comments are closed.