[竹下雅敏氏]巧妙に下鴨社家に入り込んだ陰陽道賀茂氏の血筋 〜八咫烏の系譜における天神系の賀茂氏の系図〜
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
画面表示上のエラーが発生しました: Error: Unable to preload CSS for https://shanti-phula.net/_nuxt/PwHeader.87bb6997.css
お使いのブラウザがあまりに古いため、本サイトが正常に動作しない可能性があります。できる限り最新のOS・ブラウザでご利用ください。
さて、天神系の賀茂氏の系図を眺めていると、面白いことに気づきます。下の賀茂氏諸流2の系図の、赤線を入れた名前を見てください。鴨大角と鴨吉備とあります。
役行者について説明した時に、役小角は地祇系の賀茂氏の出で、父親は大角でした。また彼らの一族に賀茂吉備麻呂という人物が存在し、彼が陰陽道賀茂氏の祖であり、秘密結社八咫烏の初代長官であることを説明しました。
秘密結社八咫烏の公式ホームページでは、この賀茂吉備麻呂と吉備真備を同一人物とする誤りがあり、伝承が混乱していることを指摘しました。確かにこの二人は同じ天平年間の人物でした。
ところが天神系の賀茂氏の系図の中に、先に挙げた鴨大角と鴨吉備があり、しかも後者は天平年間の人物になっています。これは果たして偶然なのでしょうか。
おそらく意図的なもので、天神系の賀茂氏のこの2人の人物との混同を後世の人たちが起こすように、わざと名前を一致させたのだと思います。要するに大角の名前が出た頃から、天神系の賀茂氏の血筋を入れ替える計画を立てており、まず名前を一致させたということだと思います。
系図を見ると、鴨吉備の子・主国までは、確かにホツマの神である鴨建角身命の子孫です。しかし、下鴨社家の鴨馬蓑は八咫烏命(ヤタガラスの翁)の子孫で、ここで血筋が入れ替わっています。これ以降の下鴨社家は、全てヤタガラスの翁の子孫のようです。一方、上賀茂社家は血筋が入れ替わっていません。
このようにして、陰陽道賀茂氏の血筋は巧妙に下鴨社家に入り込み、現在に至っています。このため裏神道の最高権威は下鴨神社であり、秘密結社八咫烏は、この家系の血筋の者になっているのです。