アーカイブ: 田舎暮らし

[読売新聞他]田舎への定住希望が急増、20歳代で4割近くに / 内田樹インタビュー:「地方で就活」がトレンドに?

 内閣府の発表によると都会の20歳代で4割近くが、田舎への定住希望とのことです。下の記事は、移住を応援する雑誌「TURNS」の中にある内田樹氏のインタビューを抜粋して紹介している記事です。内田氏も「雪崩をうつようにザーッと地方へのトレンドができる」と予想しています。たまたまこの雑誌を読んだことがあり、とても共感するところがありました。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
田舎への定住希望が急増、20歳代で4割近くに
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

————————————————————————
「TURNS」内田樹インタビュー「地方でとことん突き詰めて考える」ということ
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[HUFFPOST]サラリーマンは家を買うべきではない 山口巌氏

竹下雅敏氏からの情報です。
 私も、同様の意見を何回か時事ブログでコメントしましたが、専門家の方が言うと、より説得力があると思います。
 処方箋として、田舎に土地を買って自力で家を建てること、あるいは、現在は家賃が下がり始めているので、安い家賃の家に住み、お金を貯めて中古の別荘として建てられたような家を購入するという手もあります。運が良ければ600万円台で土地と家、そしてそれなりの広さの庭が手に入ると思います。
問題なのは、仕事です。ブログを立ち上げて広告収入が入って来るとか、ユニークな動画作りで安定した再生回数を確保し、広告収入でサラリーマン当時以上の収入を手にするなど、サラリーマンという枠を離れれば、何とかなるかも知れません。
 自分には何の才能もないから、無理だとあきらめる前に、1匹のチャーミングイなネコかハムスターがあなたの暮らしを支えるかも知れないと考える楽観的な人が、案外道を切り開くのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
サラリーマンは家を買うべきではない 山口巌氏
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Martin Island ~空と森と水と~]どうやら「田舎暮らし」志向は静かなムーブメントになりつつある?!

竹下雅敏氏からの情報です。
 いつもながら実に美しい写真で、見ている分には良いのですが、こうした環境に住みたいと思ったら、少なくとも毎日庭での作業を3時間以上はしなければならないでしょう。ターシャおばあちゃんの庭のような、誰もが憧れるようなレベルでは、それこそ1日中庭仕事に追いまくられ、信頼できる助手はニワトリのみというような甚だ寂しい人間関係になる可能性すらあります。要するに見て憧れるのと、実際にそこに住むのとでは大変な違いがあるわけです。
 私の妻も赤毛のアンの舞台のプリンスエドワード島をテレビなどで見ると、すぐに“あんな素敵なところに住みたい”という妄想を抱くようですが、冬の厳しさのことは一切考慮されていないようなのです。観光名所というのは、最も美しい一瞬だけが切り取られているので、それを全体だと思うと、現実には痛い目に会うということでしょうか。美女と同じですね。(妻曰く、収録時の夫と同じ)
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
どうやら「田舎暮らし」志向は静かなムーブメントになりつつある?!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日刊ゲンダイ]行政に危機感、補助金まで…「田舎暮らし」の国策化が進む

竹下雅敏氏からの情報です。
 都会と田舎の暮らしのどちらが優れているかは、一長一短です。私はとても東京のような都会では暮らせませんが、田舎には田舎の不便さがあります。まず都会と違って車が無ければ生活が成り立ちません。
この前は妻が突然叫び声を上げて、私が妻の方を振り向くと何やら背筋に冷たいものが感じられ、妻が「何かが手に触れたから、すぐに手を上げて放り出したの」と言うのです。その言葉を聞いて何か背筋に違和感を感じ背中を触れてみると、ぞわっとした感じがします。急いでシャツを脱いで裏返して見ると袖の辺りから10センチを軽く超える大きさのムカデが出て来ました。慌ててプラスチック容器で捕え、少し離れたところに移動してもらいました。わざわざ妻の手から私の首筋へと見事なワープをしたということで、田舎では彼らとの付き合いは覚悟しなければなりません。後ヘビとカエル、そしてカメムシと言ったところでしょうか。時々風呂の中に飛び込んでくるカメムシが居て、慌てて外に出すも天然のエッセンシャルオイル入りのお風呂になってしまうことも時々あります。
 田舎で暮らすにしても、水廻りはきちんと改装した方が良いと思います。水洗トイレにして浄化槽を入れると、かなり費用がかかります。メインテナンスにかかる年間費用もばかにならないので、初期投資としては1〜2割高くなりますが、土壌浄化法という工法を勧めます。ただし、この工法を自力で工事すれば、とても安く作ることが出来ます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
行政に危機感、補助金まで…「田舎暮らし」の国策化が進む
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15