注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

(前略)
森友学園の籠池理事長が、東京都内の我が家を突如訪れたのは、3月15日。
(中略)
籠池氏へのインタビューは、約三時間にわたった。
(中略)
100万の寄付金が安倍昭恵夫人から手渡されたのは、2015年9月5日土曜日。
(中略)
「安倍昭恵氏が瑞穂の国記念小学院」の名誉校長に就任した、あの講演会が行われた日だ。
「昭恵さんから、封筒に入った札束を、『これ、主人から』と言われた。」
(中略)
「(中略)…月曜日に自分らで入金した」
「ようわからんようになるから、安倍晋三名義で入金しようとしたけど、会計の人に止められたんで、森友学園の名義で入金した」
(中略)
たった今、その物証の現物を入手した。
確かに「安倍晋三」の名前は出てこないが、「100万円」「森友学園名義の振込」「土曜日に受け取った現金を次の月曜日に入金した」を裏付ける寄付者名簿は存在した。振込票の現物も、ある。
(中略)
(以下略)
単純な話です。
— 菅野完 (@noiehoie) 2017年3月17日
「書類を捨てた」と言い張る人と、「こんな紙あるねんけど」と言い張る人なら、紙持ってる人の話を信じます。 https://t.co/4hDJb2XQhS
@noiehoie 籠池氏の発言をすべて信じるのはどうかと思います。
— 讃岐の親方 (@oyakata1765) 2017年3月17日
但し、近頃では安倍総理の言っている事のほうが一貫性が失われているのでは?と疑問に思いますねw
» 続きはこちらから
ところで、100万円寄付の件で、菅野氏が証拠とみなせる重要な資料をアップしています。籠池氏によると、例の2015年9月5日土曜日の昭恵夫人の名誉校長就任の講演会が行われた日に、安倍晋三からということで、“封筒に入った札束”を渡されたようです。籠池氏は月曜日に自ら入金したとのことです。はじめ安倍晋三名義で入金しようとするも、会計の人に止められたということで、森友学園の名義で入金したとあります。それを裏付ける森友学園の寄付者名簿と振込票の現物を、菅野氏は入手したようです。引用元で振込票の写真が出ています。その写真では、いったん安倍晋三と書いてそれを修正液で消し、上から森友学園と書いた振込用紙の写真が出ています。日付を見ると平成27年9月7日となっており、籠池氏の証言通りです。この当時から今を見越して、これほど手の込んだ工作を籠池氏がするはずがないので、籠池氏の発言は文字通り受け止めるのが一番わかりやすいと思います。
昭恵夫人も渡していないとは言っておらず“覚えていない”と言っていることからも、籠池氏の言っている通りの可能性が高いと思います。
森友学園に政治家が100万円の寄付をしてもまったく違法性はありませんが、問題は、なぜこれほど頑なに森友学園との関係性を否定しようとするのかです。自ら発言した嘘のために政権が吹き飛びそうな気配です。