注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

映画『最後の一滴まで ヨーロッパの隠された水戦争』予告編(日本語字幕付)https://t.co/A4SmwAxRu9
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2018年8月9日
パリ市やベルリン市など近年、水道を公営に取り戻した自治体、ギリシャやポルトガルなど今、民営化を迫られる自治体。その両面を扱うドキュメンタリー。日本の私達に大きな示唆を与えてくれます。
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
映画『最後の一滴まで ヨーロッパの隠された水戦争』予告編(日本語字幕付)https://t.co/A4SmwAxRu9
— 内田聖子/Shoko Uchida (@uchidashoko) 2018年8月9日
パリ市やベルリン市など近年、水道を公営に取り戻した自治体、ギリシャやポルトガルなど今、民営化を迫られる自治体。その両面を扱うドキュメンタリー。日本の私達に大きな示唆を与えてくれます。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
今日上野で1時間ほど、
— YOKO🌏🏳️🌈(Support野党!) (@granamoryoko18) July 8, 2018
『カジノ、いる?いらない?』と
『水道民営化、賛成?反対?』の
アンケートのお手伝いをしたのだけど、#水道民営化
みんな知らないよーーーー!!!
どーしよ!!💦
(予想してた通りだけどさ。。だって報道もされてないし、審議も異常に短いもんね、、💦)
結果はこちら💁♀️(写真提供 konecoさん) pic.twitter.com/nubwyijnBO
— YOKO🌏🏳️🌈(Support野党!) (@granamoryoko18) 2018年7月8日
#水道民営化 法案が衆議院を通過したが、#大山くまお 氏「マニラは1997年に水道民営化も米ベクテル社などが参入、料金は4~5倍、低所得者は水道使用禁止に。ボリビアは99年に民営化もベクテルが料金を倍以上に引き上げ、住民がデモ、200人近い死傷者出す紛争に」https://t.co/yIoGMMvckn
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) July 7, 2018
【犯人はあなたでしたか? 太郎 VS 太郎】
— 山本太郎事務所・広報 (@taro_koho) July 6, 2018
動画・テキストのフルバージョンは、
リンク先よりご覧ください。
・17.3.15 予算委員会https://t.co/yY3JFU79po
・17.3.22 内閣委員会https://t.co/vfO580fJXf@yamamototaro0 pic.twitter.com/8Jkq3CmecQ
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
水道法を改正して、「水道を独裁化」しようとしています。
— 大田区議会議員 奈須りえフェアな民主主義 (@nasurie) July 3, 2018
水道は市町村の事業ですが、内閣総理大臣主導になるので住民自治がなくなります。
内閣総理大臣が、独裁的に水道事業を企業利益に差し出せる法案です。
地方分権といわれてきましたが、内閣総理大臣という行政の長主導。
【水道独裁法】ですね https://t.co/WhTQCYpWK1
水道法改正案、こんな重要法案なのに、
— buu (@buu34) July 4, 2018
会期延長してからの審議入りで
6月29日と本日と、たった2日しか審議しないで採決??
ありえねー
さっきからニュース観てますが、ジンベエザメと猛毒クラゲとサッカー長谷部代表引退のことしかやってません。水道が民営化される、こんな大事なことなんでやらないんでしょうね https://t.co/6wlYdZsQ9a
— ココナッツ (@Sk49Summerdream) July 4, 2018
「水道・民営化 」コンセッション「起立多数!」で可決@7/5 衆院・本会議のありさま pic.twitter.com/GDPjBP69xw
— モリカケ王©! (@yzjps) July 5, 2018
ええっ、5月18日「TPP」強行採決って本当? TLに流れ始めたけど。
— 盛田隆二『焼け跡のハイヒール』祥伝社 (@product1954) May 17, 2018
――米国を除く11カ国で署名した「TPPの発効」に必要な関連法案と新協定の承認案。3月頃に閣議決定されたのは何となく覚えてるけど。メディアはほとんど報じてないし。
で、続いて5月23日「働き方・高プロ過労死促進法案」強行採決か😠
はい!本当です!
— GA (@GA11454787) May 18, 2018
私は百人近くに議員の連絡先を載せてるツイッタラーとそのサイトを載せまくりました!
大半は無視だった!😡
あんたも早く気づいてくれ!
たった今、#衆議院 で #強行採決 されました!
— SDDN48 こと あやしぐえのビーン (@ayasigue0612) May 18, 2018
…ただ、まだ #承認案 が通っただけで、#批准 ではありません。#関連性法案 の不成立や、#参議院 での秘訣を目指します!#TPP #TPP絶対反対 #安倍晋三は今すぐ辞めろ
【速報動画 TPP採決!】されました @衆院・外務委員会 pic.twitter.com/MLSyNfI0cW
— 水 (@yzjps) May 18, 2018
与党、会期末へ強行辞さず=TPP新協定が衆院通過 https://t.co/aMYwYbJdH2
— 時事ドットコム (@jijicom) May 18, 2018
TPPが強行採決?もう一度中身の一部を見てみよう。#国会#強行採決#TPP11#TPP11反対#TPP11絶対反対#TPP11断固阻止#TPP11断固反対#NoTPP11 #StopTPP11#ヤバすぎる緊急事態条項#nhk #nhk24 #ntv #tbs #fujitv #tvasahi
— やずや (@FjiEJwCR7sIYPgD) May 14, 2018
RT https://t.co/VscCQb3sMw
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
この水道法の改正案が成立してしまうと、おそらく水道事業は民営化されて、結果的にウォーターバロンと呼ばれる水メジャーに貢ぐという形になってしまうのではないでしょうか。そして水道料金は値上げされ、水道にはフッ素などの化学物質が入れられてしまうのかもしれません。
ヨーロッパを見てみると、2008年の欧州債務危機によって深刻な打撃を受けたギリシャやポルトガル、アイルランドなどの国々は、水道事業の民営化が押し付けられています。しかし片やパリ市やベルリン市では水道再公営化が進んでいます。そして2000年以降、世界では835件以上の水道再公営化が行われてきているとのことです。
こうした世界の水道事情について、犬HKを筆頭として寿司メディアが報道することはまず期待できませんが、ここにヨーロッパでの水事情を伝える『最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争』というドキュメンタリー映画があります。そしてPARCさんがこの映画の日本語版を制作するためのクラウドファンディングを募っています。
PARCさんは、たとえ目標金額に達することが無くとも映画の日本語版は作るとしています。それは、こうした世界の水道事情の実態や再公営化への流れを広く知ってもらい、そして、国会で水道法の改正法案が一方的に審議されて成立してしまうようなことがないように、全国各地の市民や自治体議員・国会議員に水道民営化と水道サービスのあり方についてのまともな議論を始めてほしいとの思いがあるからです。