検索結果: ワクチン (2124 件)

戦闘が続くスーダンで「新たな危機」!WHO(世界保健機関)はコレラなどの病原菌を保管する研究所が占拠されたと明らかにし、「バイオハザード」のリスクが高まったと警告 ~次のパンデミックの準備をしているWHO

竹下雅敏氏からの情報です。
 ANNニュースの冒頭で、“戦闘が続くスーダンで「新たな危機」が起きています。WHO(世界保健機関)はコレラなどの病原菌を保管する研究所が占拠されたと明らかにし、「バイオハザード」のリスクが高まったと警告しています”と報じています。
 “この研究所には、コレラやはしかなどの病原菌が保管されていて、WHOは停電が起きていて「病原菌が外部に流出するリスクが高い」と警告している(1分40秒)”ということなのですが、WHOは次のパンデミックの準備をしているようです。
 J Sato氏のツイートが分り易い。「スーダンが、紅海にロシア軍基地を提供することを合意」したことで、ブリンケン国務長官は4月12日、「スーダンの民主主義への熱望に対する米国の支持」を強調。3日後の「4月15日にアブデル・ファッター・アル・ブルハーンが率いる正規軍とモハメド・ハムダン・ダガロが率いる RSF(即応支援部隊)が軍事衝突した」という流れです。米国務省が目に見えるレベルでの悪の中枢という感じですね。
 1998年8月7日に、ケニアの首都ナイロビとタンザニアの首都ダルエスサラームにおかれたアメリカ大使館の爆弾テロ事件が起こりました。アメリカのビル・クリントン大統領は、アルカーイダの関与を口実に、8月20日に報復攻撃を実行、スーダンの首都ハルツーム郊外のアルカーイダの拠点と断定された化学兵器工場をトマホーク巡航ミサイルで攻撃しましたが、攻撃されたのは薬品とミルクを製造している工場でした。
 J Sato氏のツイートで紹介されているClandestine氏は、“1998年、ビル・クリントンはスーダン最大の製薬工場に14発の巡航ミサイルを発射し…アメリカ合衆国国際開発庁(USAID) と米国の製薬会社に門戸を開きます。…米国政府とその大手製薬会社の支配者はスーダンに足場を築き…医薬品の供給を引き継ぎました…25年後、USAIDはスーダンに9,800万ドル以上のCovid援助を提供し、120万のワクチンを投与しました。…スーダン軍と民兵組織 RSF の間で進行中の内戦で、スーダンの公的研究所が戦闘員に乗っ取られている…ラボには「コレラ、ポリオ、はしか」が収容されていました。…アメリカ国立衛生研究所(NIH)の「スーダン エボラウイルスに感染したサルの治療に成功」に関するページは削除されました。…大手製薬会社とそれに従属する政治家は、危険な病気を世界中の研究所に置き続け、それが外に出ることを望み、より多くの薬や注射を売り、世界に対する支配力を強めるだろう”と記しています。
 2022年6月4日の記事で、“2021年3月の核脅威イニシアチブ(NTI)とミュンヘン安全保障会議によるサル痘大流行のシミュレーション”を紹介しました。「2022年5月15日に始まったサル痘の大流行により、2023年12月1日までに32億人の患者が発生し、2億7,100万人が死亡する」というものでした。
 この計画が完全に失敗したことは明らかです。「国連と世界経済フォーラムは、SDGs/グレート・リセットの進行が計画より遅れていることに苛立ちの声明を発表し、SDGs/グレート・リセットに市民をさらに巻き込んで加速させることを発表」したということです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
スーダン“バイオハザード”危機 WHOが警告 コレラ菌保管所“占拠”(2023年4月26日)
配信元)
————————————————————————
配信元)
※全文はツイッターをクリックしてご覧ください



» 続きはこちらから

ファイザー社のワクチンに混入していたプラスミドDNAの塩基配列の中に、SV40の配列の一部が入っていた ~有名ながんウイルスのプロモーター配列である「SV40の配列」の一部

竹下雅敏氏からの情報です。
 4月17日の記事で、『緊急対談!村上康文先生と荒川央先生が語るコロナワクチンDNA混入疑惑』というTwitterスペースと、その「全編文字起こし」を紹介しました。
 冒頭のツイート動画で東京理科大学名誉教授の村上康文氏は、mRNAワクチンは免疫抑制の働きを持っていることから、“初めに例えば有名ながんウイルスのプロモーター配列を、ヒューマンゲノムに入れ込んだ後で免疫抑制をしたならば、非常に高確率で僕は発がんすると思うんですよ”と言っています。
 “有名ながんウイルスのプロモーター配列”とは、次のツイートにある「SV40の配列」の一部のことです。ファイザー社のワクチンに混入していたプラスミドDNAの塩基配列の中に、SV40の配列の一部が入っているようです。
 ウィキペディアによれば、“SV40とは、simian vacuolating virus 40またはsimian virus 40の略で、サルとヒトの両方に存在するポリオーマウイルスの一種である。他のポリオーマウイルスと同様、SV40はDNAウイルスで、動物に腫瘍を引き起こす可能性があるが、ほとんどの場合、潜伏感染として存続する”と書かれています。
 このツイート動画は、4月19日の記事で紹介した「ストップ!コロナワクチン定期接種!」の一部を切り取ったものです。
 「問題は…ファイザーのこの配列で…ここにですね、SV40の配列の一部が入ってまして、これはプロモーターって言うんですけども、遺伝子の発現を上昇させるって言うか、遺伝子発現をさせるのに必要な配列なんですよ。問題は有名な発がん性を持ってるようなウイルスで、その配列が入ってるということでありまして…mRNA型ワクチンを製造するためには全く要らない配列なんです。…もう一つの問題は、この配列が入っていますとですね、そのDNAが核まで移行しやすくなってしまう。だから、よりゲノムに入りやすくなってしまうということです。」と村上康文教授は言っています。
 “続きはこちらから”をご覧ください。「村上康文氏と荒川央氏の対談」の中で、荒川央氏は「二価ワクチンを調べてみたら…SV40 プロモーター、この問題あるやつが、パワーアップしたやつも入っていた。…不要なものを、なぜパワーアップしているのか」と言っています。
 In Deepさんの記事には、“ここに、ミスではなく「意図」を感じる”とありますが、村上康文教授も「要らない配列が入っているのみならず、その有害そうな配列をもう一段強力にしたプロモーター配列がまた入ってるっていうのは、恐らく何らかのですね…意図というか……疑いますよね、これ」と言っています。 
 ファイザー社は「ワクチン自体を調べることを禁止してましたよね。」
 4月26日の記事で紹介したマルセイユ(フランス)の神経生理学研究所(INP)のジャン=マルク・サバティエ博士は、“ブースターを続けるこの政策には、もはや衛生上の妥当性はありません。とすると、これは何か別の戦略です。陰謀論者は人口削減と言っていますが、確かに自問自答しなければなりません”と言っていました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

※全文はツイッターをクリックしてご覧ください



» 続きはこちらから

4月23日統一地方選挙で見えた新たな時代 〜 明石市、東京杉並区、鹿児島県阿久根市など政党の枠を超えた信頼関係

 4月23日に行われた統一地方選挙は、表面的には「自民党が支持された」結果でした。しかし至る所で新たな時代を感じる選挙結果がありました。これまでの見慣れた政党選挙では括れない変化をいくつか取り上げてみました。
 最初は、全国的にも注目されていた明石市です。泉房穂市長が後継指名した丸谷さとこ候補と「明石市民の会」の5人の市議候補者全員が当選という快挙でした。5人の市議だけで全体の得票の3分の1を占め、また自民党支持者でさえも丸谷候補に投票したと分析されていました。泉市長の市民本意の政策が、市民と政治家との信頼を築きました。明石の人々だけでなく全国の有権者にも政治への希望を与えてくれました。
 東京都杉並区の岸本聡子区長の活躍も目覚ましく感じました。自身の選挙ではないのに労を厭わず一人で街頭に立ち、区民に向かって投票を呼びかけました。また党派を超えた候補者たちと投票を呼びかける面白いシーンも作りました。画期的だと思ったのは、全候補をネット上で比較検討できるサイトを設けたことでした。市議選、区議選は候補者が多い上に、メディアも各候補者の背景や主張を出さないので、ほとんど当て推量の投票になります。杉並区の候補者リストはプロフィールや政策の比較ができる優れものでした。
 もう一つ目を引いたのは、鹿児島県阿久根市議選でした。竹原信一氏が市議に当選しました。過去、原発の闇に切り込み、日米合同委員会を糾弾し、近いところでは新型コロナワクチンに反対を表明し、そのためかwikiでは毀誉褒貶の激しい記載がありますが、真実を伝えようとする政治家を阿久根市民は信頼しました。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

CBC テレビ「チャント!」が新型コロナワクチン後遺症患者会の活動を報道 / 非協力的な医療機関や無関心な政治家の現状も映し出す

読者の方からの情報です。
 CBCテレビの大石さんが「新型コロナワクチン後遺症 患者会」の現状を報じました。自らもワクチン後遺症で苦しんだ女性が、情報交換の必要を感じて患者会を立ち上げました。不調に悩む方だけでなく周囲の支援する人々も共に協力する患者の会は現在、全国で330人が参加しているそうです。本来は国や自治体が行うべき大事な支援を自発的に行われています。
 今の重点的な活動は「予防接種健康被害救済制度」への申請サポートだそうです。今、現に使える救済制度に一人でも多く申請することで、患者さんへの救済はもちろん、苦しんでいる人が多くいるという国へのメッセージになり、世の中を変えるきっかけになるとの思いです。けれども患者会330人のうち申請したのはわずか30人程度だそうです。カルテや領収書など膨大な資料の提出が求められる上に、人によっては数万円の費用がかかり、しかも認定までの時間が1年以上かかるために多くの人があきらめてしまうと言います。患者会では、申請方法をサイトで説明し、申請費用を全額支援するなど一人でも多くの申請ができるようフォローされています。ちなみに費用負担は患者会への寄付によって賄われていて、まさしく国民の自助です。
 番組では、患者会が奈良県のワクチン接種推進室に対して、申請の簡素化を請願したところを報じました。それだけでなく「とりわけ今は、医療機関自体がワクチンの副反応を否定し、カルテの開示に応じないケースもあるということで救済制度の周知徹底も訴えました。」と、医療機関の非協力的な対応も伝えました。患者さんの声を埋もれさせないメディアの働きは大事です。
 それに対して、政治家が責任を取る動きはありません。例外的に取材に応じた自民党県議は「(多くの議員は)反ワクというレッテルを貼られ、政治活動にマイナスになると考えるのではないか」と語っています。後遺症で苦しむ患者さんだけに戦わせてはいけない。
(まのじ)
————————————————————————
【大石が聞く】“ワクチン後遺症”患者会が救済申請の“簡素化”を求める “舌が白くなった”少女のいま 地方議員が“覚悟を決めた”行動
配信元)


カナダのトルドー首相のワクチン接種に関する発言の現在と当時 / ジャン=マルク・サバティエ博士「ブースターを続けるこの政策には、もはや衛生上の妥当性はありません。」 / サビーネ・ハザン博士「ワクチンを接種して90日後にビフィズス菌が減少してるんです…相対的な存在量が5%程度だったものが、90日後にはゼロになったのです。」

竹下雅敏氏からの情報です。
 カナダのトルドー首相は「波動」から明らかに別人ですが、それにしても「ワクチン接種に関する発言」をこれほど変えられるというのは、常人にはできないことです。サイコパスか何かでないとムリですね。
 マルセイユ(フランス)の神経生理学研究所(INP)のジャン=マルク・サバティエ博士は、“ワクチンは二つの基準を満たさなければなりません。第一に、有効でなければ。次にワクチンを受ける人に有毒であってはなりません。でも現行のワクチンは、ワクチンを受けた人が感染するのを防止しませんし、その人がウイルスを別の接種者に移すのも防止しません。…これらのRNAワクチンは、通常の感染よりも遥かに多くのスパイクを体に生成させるのです。またこれらのmRNAは通常のものではありません。通常のmRNAはすぐに分解しますが、ワクチンに含まれるmRNAは…遥かに長くもつのです。…たくさんの病態がワクチン起因として認められる可能性があります。…ブースターを続けるこの政策には、もはや衛生上の妥当性はありません。とすると、これは何か別の戦略です。陰謀論者は人口削減と言っていますが、確かに自問自答しなければなりません”と言っています。 
 遺伝学者のアレクサンドラ・アンリオン・コード博士は、“お医者さんが、はっきりと言わないといけないのです。「ワクチンについて言われたことは嘘でした」と。”と発言し、ワクチンについて言われた嘘がどのようなものであったかを語っています。
 “続きはこちらから”をご覧ください。腸内フローラ(マイクロバイオーム)と最先端の医学研究の専門家であるサビーネ・ハザン博士は、“ワクチンを接種して90日後にビフィズス菌が減少してるんです、何度解析しても。例えば、相対的な存在量が5%程度だったものが、90日後にはゼロになったのです。ダメージは持続し続けました”と話しています。
 「接種者の人格が変化した」と言う話はよく聞くのですが、ワクチンで腸内フローラが破壊されることも原因のひとつかもしれません。
 一連の動画から分かることは、明らかにワクチンに対する見解に変化が出てきているということです。現場の医療従事者は、ワクチンの副作用を実感として把握しているのだと思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)



» 続きはこちらから