アーカイブ: 医療・健康

【第3回】きっと役立つ乳酸菌学 〜メリーベのために〜 乳酸菌の機能性①整腸作用(後半)

 長い沈黙を経て(申し訳ありません)、第3回目の「乳酸菌学」となります。まずは第1回第2回のリンクを貼っておきますので復習していただけると理解が深まるかと思います。今回は腸内フローラと、何故快便が重要なのかについて簡単に説明しました。
(地球に優しい方の微生物学者)
————————————————————————
きっと役立つ乳酸菌学 〜メリーベのために〜 乳酸菌の機能性①整腸作用(後半)

Bifidobacterium adolescentis
Author: Y-tambe


腸内フローラとは?

 以前は100種類と言われていた腸内細菌は、遺伝子解析技術の発展により現在では500〜1000種類と言われるようになってきました。その数は100兆個にも及びます。世界の人口が70億人、人の全細胞数が37兆個と言われていますからその数の多さに驚かれると思います(人の細胞数も60兆個というのが定説でしたが、もう少し厳密に調べた論文が出たことにより現在では37兆個とされています)。

 腸内において細菌は分裂・増殖し、コロニーを作って生存しています。多種多様な細菌がそれぞれのコロニーを作っていることから、それらコロニーの様子を「お花畑」に喩え、腸内細菌叢のことを「腸内フローラ」と呼ぶこともあります。腸内フローラは各個人で異なっており、一人一人違う「お花畑」を腸内に持っています。この腸内フローラが私達に多大なる影響を与えていることが最近次々に明らかにされています。



ビフィズスフローラ

 授乳期の赤ちゃんのうんこに含まれる菌は99%がビフィズス菌です。これをビフィズスフローラと呼びます。これは母乳に含まれるオリゴ糖のお陰です(その数100種類以上)。オリゴ糖は小腸では吸収されず、大腸まで届きビフィズス菌を増やします。ビフィズス菌はオリゴ糖を食べることができるのですが、他の細菌はオリゴ糖を食べることができないのでビフィズス菌だけモリモリ増えることができます(このような物質をプレバイオティクスと呼びます。※プロではなくプレです)。

 ミルクというのは本当に凄い食品で、栄養素以外にも赤ちゃんを病原菌やウィルスから守るために様々な成分が入っています。子供の成長のために考え尽くされた食品と言っても良いと思います。母親の愛を感じますね。ところが、人工のミルクで育った赤ちゃんはビフィズス菌の割合が90%と少し低くなります。これが将来どのような影響を与えるのかは分かっていませんが、母親から直接授乳する行為は心の栄養となるので、腸内細菌と心の両面から母乳で育てることを推奨します。


年を取るとビフィズス菌が減る

 年を取るとビフィズス菌が減り、悪玉菌であるウェルシュ菌が増えるというのは随分前からよく知られています。悪玉菌の増加は老化や疾病の原因にもなりますので、腸内腐敗を放っておくと、老化が促進され、疾病を引き起こす要因となります。また、免疫力も年を取ると落ちてきます。
 腸内細菌と免疫は非常に密接な関係がありますので、健康な状態をキープする上で、老年期では特に腸内環境を気にして欲しいと思います。若い時はみんな若く見えますが(当たり前)、中年期から「見た目年齢」は大きく変わってきますね。恐らくそれには腸内細菌もかなり影響しているのではないかと思います。


何故快便が重要なのか

 長い前置きとなりましたが、実はここからが前回の続きです(笑)。前回、快便が重要で毎日のお通じの状態をチェックして下さいと書きました。では何故快便が重要なのでしょうか?
 理想のうんこは適度に空気や水分を含み気張らずにストンと出るうんこです。そういううんこは、臭いもそれほど臭くありません。逆に臭くて硬いうんこや下痢状のうんこは、悪玉菌が多い証拠です。悪玉菌はインドール、フェノール、ニトロソアミンなどの有害物質(発がん性物質を含む)を出します。それらは腸から吸収されて各種臓器にダメージを与えます(もちろん、腸にも)。また、それらが口や汗腺から放出されると、口臭や肌荒れの原因となります。逆にいうと、口臭や肌荒れも腸内腐敗をなくせば改善できる可能性があるということです。

 日本人は昔から穀物中心で生きてきた民族ですので、肉食をしてきた西洋人に比べて腸が長いと言われています。つまり、日本人は、穀物を腸内細菌により分解してエネルギーを獲得するために腸が長くなり、肉食をする西洋人は肉食によってできる毒素をあまり吸収しないように腸が短いと考えられるのです(真偽は定かではありませんが)。つまり、腸が長い日本人には肉食は向かない可能性があります。野菜や穀物中心で肉や魚はサブ的に食べるのが理想なのかもしれません。

 これだけでも毎日のうんこチェックが重要なのが分かってもらえたと思いますが(実はもっと腸内細菌との関係は深い)、最後に 「踏ん張り方」について 書いて第3回目を終了したいと思います。


実は和式便器の方が良い

 現在は洋式の便器が主流ですが、うんこを出すという意味では和式便器の「ウンチングスタイル」(死語?通じる?)の方が、便座に座ってやるより良いと言われています。それは、洋式便座では直腸が恥骨括約筋という筋肉に圧迫されて十分な便の通り道を確保できないためです。洋式便座は体勢は楽ですが、出にくい人にとっては出すのが楽じゃないのです。

 洋式の便座でも足元に台座を置くことで和式でやるような体勢にするグッツも販売されているようですので、便秘の人は使ってみるのも良いかもしれません(こちらを参照。※本商品を勧めているわけではありません。動画と写真は非常に参考になります。多分、捻じれの人が作っています。笑)。





 それと便意を我慢すると便秘になりやすいので、恥ずかしがらずに出せるときに出しましょう。次回以降は更なる乳酸菌の機能性について書きたいと思います。気長にお待ち下さい(汗)。

Writer

地球に優しい方の微生物学者

主に自然科学関連の記事へのコメントと「きっと役立つ乳酸菌学 〜メリーベのために〜」という記事を寄稿しています(滞りがちでスミマセン)。大学で微生物(乳酸菌)の機能性研究を行っています。最新の知見もご紹介しながら、魅惑の菌ワールドに皆さんをお連れしたいと思います。

何故か「う○こ」担当みたいになっていますが、非常に不本意です(※)!!専門は乳酸菌ですので、汚くないスマートな記事をお届け致します。できるだけ専門用語は避け、解説をしながら分かりやすくお伝えできるように頑張ります。
※私は8種体癖です(笑)


うつ病患者が自殺に至る最大の理由は、抗うつ剤の処方 ~ほとんどの医師は「服用すれば何倍も自殺企図の可能性が増える」と知りつつ処方~

竹下雅敏氏からの情報です。
 In Deep さんの優れた記事で、SSRI 系抗うつ剤を服用している人は、自殺や他人に危害を与える攻撃的な行動を伴うなどの重大な副作用が現れ、抗うつ剤がうつ病に対して効果があるというよりも、むしろ有害であると書かれています。
 現実に、SSRI が発売された 1999 年以降、うつ病で自殺する人の数も大きく増えているとのことです。うつ病患者が自殺に至る最大の理由は、抗うつ剤の処方であるとしていますが、これは正しいのではないでしょうか。
 記事の最後に、ほとんどの医者がこうした副作用を知っていて処方していることを指摘しています。In Deep さんの以前の記事では、タミフルが治療効果がほとんどないにもかかわらず、医師はインフルエンザの治療薬として処方していることを指摘していました。こうなると、もはや医療機関は、製薬会社の利益のために薬を処方していると考えざるを得ません。支配層の人口削減計画を考慮すると、やはり、医者は“死神の使い”だという中世からの言い伝えは、事実だったのではないかと思いたくなります。
 先の記事でお伝えしたように、来年は新年早々、著しい体調不良に悩む人たちが増えます。魂のレベルでは裁きはほとんど終わっていますが、現在行われているのは、肉体レベルでの話です。悪事を止めない者たちは、最終的には悲惨な末路を辿る事を、誰もが実感するようになるはずです。私が、悪人どもは3 年後にはその姿を見なくなるだろうと言っているのは、彼らが生きる気力すら無くしてしまうからなのです。
 この記事と照らし合わせると、来年以降自殺者の数が激増すると思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アメリカの医薬品当局も日本の厚生労働省も共に認める「SSRI 系抗うつ剤は自殺を後押しする」という事実は今や誰もが知っている。なのになぜ処方は続いている?
転載元)
(前略)

現在 SSRI 系の抗うつ剤を服用している人は非常に多いと思いますし(推定で数百万人規模)、その関係記事をご紹介しようと思います。

(中略)

「このことは現在ほとんどの医者や薬剤師、専門家の方々が知っていること」だと思って読んでいただくとよろしいかと思います。簡単に書けば「 SSRI を飲むと死にやすくなる」ということを、です。

(中略)

今では医療や保険に携わる人たちはみなが知っていることですが、私たち一般の人はあまり知らないかもしれません。

では、ここから記事です。


The Hidden Harm of Antidepressants
Scientific American 2016/02/03

抗うつ剤の隠れた害

臨床試験の詳細な分析により、抗うつ剤による自殺企図や攻撃的な態度などのマイナスの作用が過少に報告されている事実が明らかになった

抗うつ剤は最も一般的に処方されている医薬品のひとつだ。全米保健医療統計センター(アメリカ疾病予防管理センターの1部門)による 2011年の報告によると、12歳以上のアメリカ人 10人のうちの 1人が抗うつ剤を服用している。

(中略)

デンマークのコペンハーゲンにある北欧コクランセンターの研究者グループによれば、製薬企業が臨床研究報告書に抗うつ剤の深刻な害や副作用のすべてを記載していないことがわかったのだ。

(中略)

調査において、これらの抗うつ剤を使用した小児および青年において自殺思考と攻撃的行動の発生が倍増することを見出したのだ。

(中略)

精神科医のモンクリーフ氏は(中略)...

「私の見解では、抗うつ剤がうつ病に対して効果的であるという十分な証拠はなく、むしろ有害であるという証拠が積み上がり続けています

「なので今、私たちは時間を巻き戻して、このような薬剤の処方の増加傾向を止める必要があるのだと思うのです」


ここまでです。

(中略)

» 続きはこちらから

今や国民の健康の敵は、国家や医療関係者〜異常行動と明らかな関係があるタミフルが、なぜ日本でいまだに処方され続けるのか!

竹下雅敏氏からの情報です。
 タミフルなどのインフルエンザ治療薬を飲んだ後、転落死するなどの異常行動を起こす事故が相次いだため、厚生労働省は対策を呼びかける通知を都道府県や医師会などに出すとのことです。その対策というのが、施錠を確実にして部屋から飛び出さないようにするという事のようです。これまでは発症から2日間は自宅で1人にしないように保護者に呼び掛けていたということらしい。
 子供にタミフルを飲ませて、部屋から出ないように2日間も1人にしないように注意するくらいなら、何もしないで放っておけば、“3から4日で勝手に治る”のではないでしょうか。
 タミフルに関しては、子供には“効果がないだけではなく…副作用だけがある”ことが、国際的な医療評価機関の声明ではっきりとしているようです。ここまで無意味というよりは有害だとわかっているものを、あえて処方するとすれば、裏に何かあるのではないかと考えた方が良さそうです。
 国の方針や医師の指示に盲目的に従っていると、寿命を縮め兼ねない状況になってきています。ワクチン接種はその最たるものですが、今や国民の健康の敵が、国家や医療関係者になってきたのではないかとも言える状況です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
薬を飲むと飛び降りたくなる!?
転載元)
記事自体がオカルトっぽくて、ゾッとするのだが、
インフル薬服用後の飛び降り防止、施錠呼びかけ
2017年11月25日 18時59分 Yomiuri

インフルエンザ治療薬を服用後の未成年者が、異常行動を起こして転落死する事故が相次いだため、厚生労働省は、自宅の窓や玄関ドアの施錠を厳重にするなどの対策を呼びかける。

(中略)

内容を補って見てみよう、

1)インフルエンザ治療薬って?

ああ、あのタミフルか、

2)各々の使用割合、


乳幼児の使用割合98.9%でタミフルの圧勝!

*こりゃ、おかしくなるわ、
そうでなくても、ワクチンの洗礼をいっぱい受けてるのに、

3)異常行動って?


飛び降りの異常行動もさることながら、
防止対策が窓を閉めるって、なんじゃこりゃ??


対処療法のきわみジャン、ったく、

ただ、個人的に思ったのは、
これだけ、ネットに情報が出回っているにも拘わらず、
世の中のお父さんお母さんは、医者の言いなりで、
子にインフル薬を与えてしまう傾向が強いこと、

タミフルだぞ、タミフル、お父さん!
タミフル副作用・突然死の恐怖
成人ならイザ知らず、子供の発症は親の責任、

インフル、風邪など、ほっとけば3-4日で勝手に治る、
インフルエンザを自力で治す方法!薬なしで早く治すコツ
安易に医者に頼るのは、自殺行為であり、
子供に対しては、殺人行為に匹敵、

もっともっと、人の自然治癒力を学んで欲しい、

(以下略)

» 続きはこちらから

[Sputnik 他]うつ病から抜け出す簡単な方法が見つかる 〜体のレベルだけでなく心や意識の波動を上げるには〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 うつ病に、運動が効果があるという情報です。うつ病の原因はよくわかりませんが、波動的に、うつの人は、例えば、狭義の肉体の波動が、体、心、意識のいずれもムーラーダーラ・チャクラに沈んでしまっています。こうなると、“気分が落ち込んだ状態”ということになります。私は、ムーラーダーラ・チャクラの波動を“闇の波動”と呼んでいます。
 ところが、そうした状況の人でも、何かしらの行事に参加したり、運動することで、確かに、体の波動がスワディスターナ・チャクラに上昇するのを観察しています。なので、運動がうつから抜け出すきっかけになるというのは、わかる気がします。
 問題は、心と意識の波動を闇から引き上げなければならないことです。下の記事には、“うつを患った人間がすべきこと”として3つのことが書かれています。薬に頼らず運動するというのは体のレベルですが、今の自分の生き方が自分に合っていないという事に気付くというのは、心、意識のレベルです。
 現在、裁きが継続しており、天の意思に逆らう生き方をしている人々は、狭義の肉体のレベルで、裁きの影響が出ています。このような人たちがうつになる場合、それは、今の生き方が間違っていることを、知らされているわけです。
 運動することに加え、心、意識の波動を上げるには、日輪の写真を使ってください。例えば、朝、日輪(魂)の写真を5分、寝る前に、日輪(心と身体)の写真を5分見つめてください。太陽の中心をリラックスして眺めるだけです。感覚の鋭い方は、サハスラーラ・チャクラから光が注ぎ込まれるのがわかると思います。
 うつ病に効果があるかどうかはわかりませんが、やってみる価値はあると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
うつ病から抜け出す簡単な方法が見つかる
転載元)
1週間にわずか1時間の運動をするだけで、性別や年齢に関係なく、うつ病が発症する可能性を著しく低下させ、気分が落ち込んだ状態からより速く抜け出す助けとなる。アメリカン・ジャーナル・オブ・サイキアトリー誌に掲載された記事の中で述べられている。

スプートニク日本

オーストラリアのシドニーにあるニューサウスウェールズ大学のサミュエル・ハーベイ氏らが、ノルウェーの住民の健康状態に関する大規模な観察結果を分析し、うつ病から抜け出すための比較的安全で簡単な方法を発見した。

同プロジェクトには、学者が健康状態の他に気分なども観察することを許可したノルウェー人成人約3万人が参加した。

ニューサウスウェールズ大学の学者たちはこれらのデータを研究し、運動をしたことのない人たちは、週に1時間から2時間の運動をしている人たちよりもうつ病になる可能性が約44%高く、より重度のうつ状態になる確率も高いという興味深い法則に注目した。

ハーベイ氏は「これが何と関係があるのかはまだわかっていないが、我々は運動には生物学的利点のみならず社会的利点もあると考えている。いずれにせよ、このような関係が存在することは、運動をうつ病対策プログラムに統合する必要性があることを物語っている」と指摘した。

これより前、米国の心理学者チームは、断眠療法がうつ病の治療に効果がある可能性があると明らかにした。

————————————————————————
鬱とパニック症が絶対に治る方法を教える
引用元)
1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)00:24:31 ID:1Fr
今現在苦しんでるヤツ、もしかするとこれから苦しむかもしれない奴は聞いてくれ

(中略) 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)00:25:25 ID:1Fr 
答えは「運動すること」だ!

(中略) 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)00:32:48 ID:1Fr 
鬱を患った人間がすべきことは大きく分けて3つある



1、今の自分の生き方が自分にあってないことを認めること

2、薬に頼らないこと

3、運動すること



たしかにスポーツ選手も鬱になるが、運動し続けても1を無視する以上はうつは治らない。

(中略) 

13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/29(火)00:37:37 ID:1Fr 
まずここで言う「運動」とは一日30分の少し激しめの有酸素運動のことだ。
まあランニングだな。



これを週3回やれば、ほぼ間違いなく鬱やパニックは治る。


(以下略) 

[InDeep]地面に裸足で立つこと(アーシングあるいはグラウンディング)の驚くべき効用

 「地面に裸足で立つこと」を意味するアーシング(またはグラウンディング)の記事です。
 記事の中でのある研究論文では「健康に関してアーシングは、太陽の光に当たることや、清潔な空気と水、正しい栄養価の食品を摂取するといったことと同様なほどの重要な概念である」という説を支持しています。
 体調不良のときは、医者にかかる前にまず裸足になって地面に立ってみると良いかもしれません。アーシングの意義をほとんど見失っている現代人には、驚愕の真実ではないでしょうか。
 芝生とか砂浜で裸足になると、子ども心に回帰するような開放感があるものですが、今回私も庭でやってみました。確かに文字通り、地に足をつけたような何とも言い難い瞑想的な幸福感があるので、アーシングによる地球からの恩寵たるや計り知れないものがありそうです。
 ちなみに庭でのアーシングの後、地球からうちに上がる際に(普段何を考えているのか)、足を水シャワーで洗うのもなかなか小気味よいものです。美しき緑の星のようで。
 さらに、ヴォイニッチ手稿の世界観も気になるところです。下記の中の仮説によると、「アーシングにより地表から放出される自由電子が身体の表面及び体内に広がり抗酸化作用を有する」とあるので、彼らが裸で生活するのは、よりタキオン粒子的な恩寵を受けるためなのかもしれません。台風一過、刷新された土の感触に想像がふくらみます。
(しんしん丸)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「地面に裸足で立つこと」についての驚くべき体と健康への効用を示す数々の医学論文と学術論文から見る結論は「可能な限りやるべき」
転載元)
(前略) 

20分間、地面に「素足」をつける前(左)とつけた後の顔の血流の差異 

Scientific Research Publishing


上の写真は、青が濃いほど血流が悪いことを示し、赤が濃いほど、血流が良くなっていることを示します。つまり、「素足を地面に直接 20分間つけているだけで、これだけ大きな血流の差が出る」ということを示しているようです。

(中略)
STUDIES SHOW WHAT HAPPENS TO THE HUMAN BODY WHEN WE WALK BAREFOOT ON EARTH 
collective-evolution.com 2017/08/24 

地上を素足で歩く時、人体に何が起こっているかを示す様々な研究 

靴や靴下などの素足と地面の間のバリアが一切なく、直接足を地面に接することを英語で、グラウンディング(Grounding)あるいはアーシング(Earthing)と呼ぶが、これらは、つまり「裸足で地面に立つ」ことを意味する。

裸足で地面に立つことが良いということについては、しばしば耳にすることだが、その理由が今では科学的な裏付けとして出揃ってきている。

裸足や素足で地面に立つことは、地球の大地に流れている強烈な電荷と関連している。この電荷は電子が豊富で、理論的には、抗酸化物質とフリーラジカル(細胞に損傷を与え得る活性酸素など)を破壊してくれる電子を良好に供給しているのだ。

米国ピッツバーグ大学の生物学博士でエネルギー医学の専門家でもあるジェームズ・オシュマン博士(Dr. James Oschman)は次のように述べている。

地面を裸足で歩くことが健康を増進させ、強い幸福感を提供するという主観的な報告は、世界各地の多様な文化の文献や実践に見出すことができる。

しかし、現代社会の多くでは様々な理由から、ビーチで休暇をとっているのでもない限り、多くの人たちが裸足で外を歩くことはしない。(論文

私たちが地面に直接、素足を接すると、足の裏から大量の負の電子を吸収することができる。これは私たちの体を地球と同じ負の電位で維持するのに役立つ可能性がある。(訳者注 / これは言い換えれば、地面に直接足を接することで「人体が地球と同じ電子の状態でいられる」というようなことなのかもしれません。)

科学の観点から 

2012年に、医学誌『ジャーナル・オブ・エンビロンメント・アンド・パブリックヘルス(Journal of Environmental and Public Health / 環境と健康ジャーナル)』に発表された研究論文『アーシング:人体を地球の表面電子に接続することでの健康への影響について』(原文)は、単に、裸足で地面にふれることだけにより、様々な慢性変性疾患、慢性ストレス、統合失調症、炎症、痛み、睡眠不足、心拍変動障害に対して、自然かつ「非常に効果的な環境戦略」であると記している。

また、心臓や血管疾患を含む多くの一般的な健康障害に対しても有効であることが示されている。

これまで行われてきた研究の結果では、人体の大地との直接の接触が健康に対して重要な役割を果たすことが示されており、それは、たとえば太陽の光に当たることや、清潔な空気と水、正しい栄養価の食品を摂取するといったことと同様なほどの重要な概念だという説を支持する。

ポーランドのワルシャワにある軍事臨床病院の脳神経外科で行われた別の研究では、血液中の尿素濃度について、地面と素足で接触したまま、被験者にエクササイズを行ってもらった。

その研究の結果、以下のように結論されている。

運動中のアーシング(地面に素足で立つ)は、タンパク質代謝に影響を与え、窒素バランスが陽性となる。この現象は、人間の代謝過程を理解する上で根本的に重要であり、アスリートのためのトレーニングプログラムに含めることができる。(原文

昨年、カリフォルニア大学アーバイン校の細胞生物学部門から発表された研究では、素足が地面と直接ふれることで、顔の血流調節が改善されることが分かった。同時に、心血管疾患の主要な要素である血液粘度を低下させるための研究もされている。

» 続きはこちらから
1 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 85