アーカイブ: ヨーロッパ

[竹下雅敏氏]コンチータさんが歌っている「Rise Like A Phoenix(不死鳥のようによみがえれ)」という曲について

竹下雅敏氏からの情報です。
 コンチータ・ウルストさんの大会での様子のようです。やはり素晴らしい歌唱力で、優勝は当然と言えるでしょう。私が3日連続して取り上げるなどということは、考えられない事態なのですが、ようやくその謎が解けました。コンチータさんが歌っている「Rise Like A Phoenix(不死鳥のようによみがえれ)」という曲ですが、私の天界の妻のヒカリハナツミが作詞、作曲したものが地上に降りて来たものだということがわかりました。いずれ歌詞の内容を知りたいものだと思います。
(竹下雅敏)
————————————————————————
欧州国別対抗歌謡祭ユーロビジョン オーストリア代表の鬚の美女が優勝 (VIDEO)
転載元より抜粋)
 

デンマークの首都コペンハーゲンで開催された欧州国別対抗歌謡祭「ユーロビジョン2014」で、オーストリアの歌手コンチータ・ウルストさんが、「Rise like a Phoenix」を歌い、優勝した。 

ロシアから出場した17歳のトルマチョワ姉妹(マリヤとアナスタシアの双子の姉妹)は89ポイントを獲得し、7位だった。トルマチョワ姉妹は1997年1月14日にクールスクで生まれた。姉妹は、今大会の最年少出場者。
トルマチョワ姉妹は幼少時代から様々な音楽コンクールで優勝しており、8年前にはルーマニアのブカレストで開かれたジュニア・ユーロビジョンで、オリジナル曲「スプリング・ジャズ」を歌って優勝した。
ユーロビジョンは1956年から開催されている。ロシアは、同国代表としてジーマ・ビランが出場(楽曲Believe)した2008年に優勝している。

————————————————————————
「ひげ面美人」が優勝―欧州音楽コンテスト ウクライナ危機余波も
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[芳ちゃんのブログ]米政府の旗艦紙がスラヴィヤンスクの自警団にロシア兵がいないことを認めた

 “米国政府の旗艦紙とも言えるニューヨークタイムズ”が政府の筋書きに反する報道をしました。この記事は、やろうと思えばできることの証明。オデッサの虐殺に関しても、是非調査して事実を報道していただきたいと思いました。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ニューヨークタイムズ紙がスラヴィヤンスクの自警団にはロシア兵がいないことを認めた
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ロケットニュース24]「ヒゲ女装」は世界的なブームになるか!? ヨーロッパで話題沸騰中!

竹下雅敏氏からの情報です。
 インパクトがありすぎの動画です。文中のリンク先のLadybeard(レディビアード)も、ぜひご覧ください。心臓をわしづかみにされるような強烈な可愛らしさで、見る者の度肝を抜きます。対するこの動画のコンチータ・ウルストさんはまた違った趣ですが、歌唱力は抜群で、一度見たら記憶から消えることは無いだろうと思われます。
 来日の際は是非とも、美輪明宏氏とコンチータ・ウルストさん、Ladybeard(レディビアード)ちゃんの競演を期待したいものです。まさに父と子と聖霊の三位一体のド迫力でステージは閃光に包まれるのではないか、次元上昇は確実だと思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「ヒゲ女装」は世界的なブームになるか!? オーストリアのヒゲ美人がヨーロッパで話題沸騰中!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[The Voice of Russia]ロシア 6月からウクライナ向けのガス供給を前払い制に

竹下雅敏氏からの情報です。
 IMFを通じてウクライナに支援金が行くのですが、ロシアのガス代になりそうです。これではウクライナが兵器を購入することが出来ません。どうもこの記事のやり取りを見ていると、欧米の首脳部の力量では、プーチンにはとても太刀打ちが出来ないようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ロシア 6月からウクライナ向けのガス供給を前払い制に
転載元より抜粋)
Газовая компрессорная станция "Укртрансгаз" в городе Боярка 
ロシアは6月からウクライナ向けのガス供給を前払い制にする。ロシアのノヴァク・エネルギー相が記者団に発表した。

エネルギー相によると、ウクライナのガス滞納料金の支払い期限は5月7日だったが、ウクライナ側は支払わなかったため、6月から前払い制に移行するという。また、ウクライナの国営ガス会社「ナフト・ガス」は、今年3月から一度も支払いを行っていないという。ウクライナのガス滞納額は35億ドルにのぼる。

ウクライナ向けのロシア産ガスは4月1日から2つの価格割引が廃止されたことから、1000立方メートルあたり485ドルに値上がりした。1つの割引は2013年12月に適用されたが、キエフ政権が債務を返済せず、現在の供給分も支払わなかったため廃止された。ロシアの国営ガス企業「ガスプロム」のクプリヤノフ広報担当は、中間データによると、ウクライナのロシア産ガスの滞納額は4月30日現在で34億9200ドルにのぼると発表した。

なお、2010年の「ハリコフ合意」によって、ロシア黒海艦隊のクリミア駐留延長と引き換えにもう一つのガス価格の割引が提供されたが、クリミアがロシアに編入されたあと廃止された。

————————————————————————
ロシア外務省「NATOは事実を無視し、対ウクライナ国境からのロシア軍撤退に目をつぶっている」
転載元より抜粋)
ロシア外務省は、Twitterの中で声明を発表し、その中で「NATOのラスムセン事務総長と西側諸国の代表らは、対ウクライナ国境からロシア軍部隊が撤退した事実を認めず、現実を無視し続けている」と指摘した。

又その中では「我々は、事実を認めようとしない方達に、5月7日付のプーチン大統領の声明を熟読するよう提案する」とも述べられている。

これに先立ち、NATOのラスムセン事務総長は、自分のTwitterの中に「我々は、ロシアが自国軍隊を対ウクライナ国境から撤退したという、いかなる兆候も目にしていない」と書き込んだ。

ウクライナ 対ロ国境に1万5千の兵士を配備 

7日、欧州安保協力機構(OSCE)の現議長国スイスのブルカルテル大統領との会談を総括したモスクワでの記者会見で、プーチン大統領は、次のように伝えた―

「ロシアは対ウクライナ国境から自国軍部隊を撤退させた。現在部隊は、定期演習を行う演習場にある。こうした事実は、人工衛星を含め、現代最新の偵察技術の助けを借りて、容易に確認する事ができるだろう。」

[BCN童子丸]米欧支援のネオナチによるオデッサ大虐殺 

 記事後半に、1941年にもオデッサでファシスト集団によるユダヤ人の大虐殺があり、その残虐な一部始終が書かれています。その残虐性を引き継いで今回の事件を起こしたのが現在のネオナチ勢力だと思いました。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ファシズムを育てるアメリカ : かつてはドイツ、いまウクライナ!
米欧支援のネオナチによるオデッサ大虐殺
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。