アーカイブ: 中東

[日刊ゲンダイ]イラク緊迫化で米空母派遣…「改憲」で自衛隊は大丈夫なのか

竹下雅敏氏からの情報です。
 ブレジンスキーはずいぶん以前から、日本をNATOに組み込む事を計画していましたが、アルジェリアの日揮人質拘束事件で、それが現実のものとして動き始めました。現在の集団的自衛権は、こうした大きな枠組みの中で、アメリカから要求されているものだと考えられます。
 今日の4本目の記事で取り上げますが、中東の再編成に日本が関わることで、最終的には、イランとの第三次大戦に日本が巻き込まれるということになるのです。もちろんこれらの事は、ホワイトドラゴンを始めとする光の勢力がすべて見通しているので、実現することはありません。しかし私たちは今、戦争がこのようにして作られるのだという現実を目の当たりにしているという事なのです。
 多くの人がこうしたカラクリに気付くほど、混乱は少なくなります。要するにアメリカが支援するアルカイダ組織に資金や武器が流れる大本を断ち切らなければならないわけで、それはアメリカがドルを印刷する能力なのです。その株式会社アメリカを延命させているのが日本であり、アベノミクスによる円の増刷なのだから、実に情けない限りです。こうした全体像を見れば、アベノミクスを評価する人たちがいかに無知かがわかると思います。
 最後に一言、国際情勢を天木氏に尋ねても、正しい理解は得られないでしょう。米国は“衝撃を受けている”どころか、彼らの計画の一部なのです。日刊ゲンダイは、せめて櫻井よしこ氏に事情を聞いた方が、より賢明ではなかったかと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イラク緊迫化で米空母派遣…「改憲」で自衛隊は大丈夫なのか
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[トジョウエンジン]“世界で最も貧しい大統領”ーーウルグアイのムヒカ大統領が、シリア難民の子供たち100人のために家を解放

 移民の問題点は、下の記事に“日本国民が各国の事例や移民(=外国人労働者)の本質的な問題について、体系的に知らないこと”とありますが、まずそこが大事なのではないかと思いました。以前に紹介した300人以上が亡くなったトルコの炭鉱事故で浮き彫りになったのは、移民のシリア人が奴隷として働かされ、女性は売春、子供は強制労働をさせられている実態でした。日本の場合はどうなるのでしょうか、最近、取り上げられた記事を読んでみると、日本の破壊とさらなる日本人の奴隷化が加速しそうです。
 安倍政権がやろうとしていることと比較していただきたいのは、ウルグアイのムヒカ大統領です。100人のシリア内戦の孤児のために、自身の家を解放するそうです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
“世界で最も貧しい大統領”ーーウルグアイのムヒカ大統領が、シリア難民の子供たち100人のために家を解放
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[In Deep]エジプトで最も重要な遺跡で見つかった「最古のイエス像」

 もっと注目されると思っていた「最古のイエス像」ですが、あまり注目されていないようなので取り上げてみました。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
数十トンの岩石で厳重に隠されたエジプトの墓の謎の部屋で見つかった「最古のイエス像」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[マスコミに載らない海外記事]ご想像願いたい… もしロシアがカナダの政権を打倒していたら

竹下雅敏氏からの情報です。
 いたってまともな議論だと思います。アメリカ以外の国が同じことをすると犯罪なのに、アメリカがやると正義というのがオバマの考えです。通常はこういう論理をダブル・スタンダードと言うのですが、一つの基準があるだけです。アメリカは特別な国で、何をやってもOKだという基準です。通常このような考え方をする者を悪人と言います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ご想像願いたい... もしロシアがカナダの政権を打倒していたら
転載元より抜粋)
Neil Clark
2014年2月18日、キエフの独立広場で、機動隊と衝突する反政府抗議行動参加者達の側で炸裂する花火 ロイター / Yevgeny Volokin

2014年2月18日、キエフの独立広場で、機動隊と衝突する反政府抗議行動参加者達の側で炸裂する花火 ロイター / Yevgeny Volokin

もし民主的に選出されたカナダの政権が、ロシアが資金援助した、極右過激派とネオナチが重要な役割をはたしていたクーデターで打倒された場合をご想像願いたい。

新たな選挙で選ばれたわけではないオタワ'政権'が フランス語の公用語という立場を廃止し、億万長者のオリガルヒに、ケベックを支配するよう任命し、ロシアが率いる貿易圏への加盟に署名したらどうだろう。

ご想像願いたい…

もしロシアがカナダの政権転覆に50億ドル使い、その後で、カナダの大手エネルギー企業が、取締役会に、ロシアの超有力政治家の息子を任命したとしたら。

ご想像願いたい…

もし、シリア政府がダマスカスで、'イギリスの友人達'、つまりデービッド・キャメロン政権の暴力的打倒を支持する国々による会議を主催していたらどうなるだろう。

シリア政府とその同盟諸国が、反政府‘反抗勢力’に、何百万ポンドも与え、他の支援もしながら、イギリスの民間人を殺害し、学校、病院や、大学を爆撃している‘反抗勢力’集団を非難せずにいるとしたら。

シリア外務大臣が、イギリスで翌年予定されている総選挙を‘民主主義の茶番’として片づけ、キャメロンはいかなる選挙も行われる前に身を引かねばならないと言ったら。

ご想像願いたい…

もし、我々がロシア外務省の高官と、駐カナダ・ロシア大使との間の、カナダ政府に誰を入れるべき・外すべきかを話し合う電話会話が漏洩したものを聞いたとしたらどうだろう。そして、この二人が承認した候補者が、ロシアが資金援助した'政権転覆'の後で、新たに、選挙されずに、首相になったとしたら。

ロシア外務省の高官がこう言っていたら。‘EUくそくらえ’.

ご想像願いたい...

もしシリア空軍が、イスラエルの兵器庫を爆撃し、シリア反政府勢力向けに武器を輸送していたと安全保障当局者が主張していた隊列も爆撃したら。

もし上記の様な出来事のどれかが起きたら一体どうなるだろうか想像し、それを実際に起きていることと比較すると、現代社会の一体何がおかしいのかが見えてくるので、大いにためになる。

» 続きはこちらから

[南京だより]トルコ炭鉱事故:シリア人労働者のむごい運命と民営化で蔑ろにされた人命

 トルコに関する預言で「トルコも平穏ではありません。トルコでは市民の意識に大きな変化が生じる…断固としたリーダーらが出現し、…状況は突然安定化するでしょう。」とありましたが、5月13日に起こった炭鉱事故で300名以上が亡くなり、政府への反感が強まっています。
 またその中にいた約100名のシリア人の遺体は、引き上げられず“坑道のがれきと水の中に沈めた”とあり、ラジオイランでも報じられています。この炭坑会社には計450名のシリア人が奴隷として働かされ、女性は売春、子供は強制労働をさせられていたようです。その介もあってか炭鉱のオーナーは「私企業(2005年に民営化)のやり方を取り入れたおかげで、石炭単価をそれまでの130ドルから23.8ドルに下げることができた」と“誇らしげに述べた”とのことです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
シリア人労働者のむごい運命(トルコ炭鉱事故)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから