アーカイブ: 竹下氏からの情報

9次元アルクトゥルス評議会からの13日の通信を送った「銀河連合の女性メンバー」が乗る、銀河連合のUFOを撃墜した瞬間を捉えた火球の映像

竹下雅敏氏からの情報です。
 11月13日の記事で“現在、ハイアラーキーの残党を殲滅しているところ”だとし、 9次元アルクトゥルス評議会からの13日の通信を送った「銀河連合の女性メンバー」が、“おそらく14日の午前0時に処刑される”とコメントしました。
 今日取り上げたツイートの画像は、まさにそれだと思われます。実は、KAGAYAさんのツイートを見て、ただちにこのことがわかったのですが、ツイートにある“本日未明”が14日であることが、他のツイートなどからほぼ間違いないが、確定できなかったので、取り上げなかったのです。
 ところが、同じ火球を藤井大地氏が撮っていました。藤井大地氏のツイッターでは、2019年11月14日午前0時5分と、明確に火球が流れた日時が書かれていました。また、この火球がKAGAYAさんが捉えたものと同じだったこともわかりました。
 ツイッターは、いったんアメリカを経由するのかどうかわかりませんが、なぜか、冒頭のツイートは13日7時45分の投稿になっています。
 さて、この火球が、銀河連合の撃墜されたUFOだというのは、波動からすぐにわかります。自然な流星(火球)の場合は、白熱灯のように明るい光なのです。しかし、銀河連合、光の銀河連邦のUFOは波動が非常に悪いので、 LEDのような暗い光になります。
 2つ目のツイートの動画をご覧になると、画面の中央あたりに、下から上に向かう光が写っています。ツイートでは、“窓によるゴースト”だと書かれていますが、 これは銀河国際連合のUFOです。
 GIF画像を止めて調べると、2つの火球のどちらもが、「狭義の肉体」の波動があるので、物理的な実体があります。なので、ゴーストではありません。下から上に向かう銀河国際連合のUFOが、銀河連合のUFOを撃墜したと考えるのが自然だと思います。
 藤井大地氏のツイートをご覧になると、他にもたくさんの火球が落ちているのがわかります。13日の記事で、“銀河連合、光の銀河連邦を殲滅している最中”とコメントしましたが、波動さえわかれば、それが事実だとわかるでしょう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)



「桜を見る会」で”安倍事務所による招待者推薦に関与していた”とあべぴょん認める ~国会で堂々と虚偽答弁をし、しかも誰も責任を取らない、証拠となる書類はすべて破棄

竹下雅敏氏からの情報です。
 「桜を見る会」ですが、あべぴょんはこれまで、「招待者の取りまとめには関与していない」と言っていたのですが、今日になって、“安倍事務所による招待者推薦に関与していた”ことを認めました。国会での発言は、虚偽答弁だったことになります。
 また、前夜祭の参加費が5,000円という安さだったことに対して、あべぴょんは、「参加者の大多数が宿泊者という事情などを総合的に勘案してホテル側が設定した」と言っていましたが、この言い訳も怪しいことかわかりました。
 ツイートによると、2016年には、ANAインターコンチネンタルホテル東京で前夜祭が行われたようですが、ANAインターコンチネンタルホテル東京は、“明細書の…履歴も残っているので要望があれば過去にさかのぼって発行することが可能”と言っています。まずは、ここの明細書の履歴を見せてもらう必要がありそうですね。
 “続きはこちらから”では、国民民主党の原口議員と立憲民主党の石垣議員が、「桜を見る会」の疑問点を解説しています。時間のない方は、3つ目の動画をご覧ください。
 共産党の宮本徹議員の国会での質問の直前である今年の5月9日に、内閣府は名簿を破棄しているのですが、破棄の理由は、内閣府だけが“名簿の保存期間が1年未満”だからだということでした。
 ところが、原口議員によると、「1年未満という規定を決めたのは2019年10月28日だった」というのです。こうなると、先の5月9日に書類を破棄した理由自体が、虚偽だったことになります。
 国会で堂々と虚偽答弁をし、しかも誰も責任を取らない、証拠となる書類はすべて破棄をするという、滅茶苦茶な状態がずっと続いています。よく、「安倍さんしかいない!」という声を聞くのですが、確かに、こんなアホは、“安倍さんしかいない”。それでいいのか?
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍首相、招待者推薦への関与認める=桜を見る会、答弁を修正
引用元)
(前略)
 安倍晋三首相は20日午前の参院本会議で、首相主催の「桜を見る会」に多数の後援会関係者を招いた問題に関し、安倍事務所による招待者推薦に関与していたことを認めた。これまで自らの関与を否定していたが、修正した形だ。
(中略)
 首相は内閣官房からの推薦依頼を受け、安倍事務所が参加希望者を募集していたと説明。「私自身も事務所から相談を受ければ、推薦者について意見を言うこともあった」と明かした。

 首相がこの問題について国会で説明したのは、8日の参院予算委員会以来。同日の質疑では「私は主催者としてあいさつや接遇は行うが、招待者の取りまとめには関与していない」と答弁していた。
(以下略)
————————————————————————
夕食会参加者、宿泊先は別
「大多数」首相説明に疑問
引用元)
(前略)
 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」前日の夕食会を巡り、2015年に首相事務所名でツアー参加者に配られた文書の記載では、会場と宿泊先のホテルが異なることが19日、分かった。5千円という夕食会の会費が安過ぎるとの指摘に首相は「参加者の大多数が宿泊者という事情などを総合的に勘案してホテル側が設定した」などとしており、疑問や詳細な説明を求める声が強まりそうだ。

 夕食会は13年から毎年開かれ、15年と17年以降の会場はホテルニューオータニ、他はANAインターコンチネンタルホテル東京だった。
(以下略)
————————————————————————
配信元)







» 続きはこちらから

NHKのスクープ:英語の民間試験の活用に消極的だった東京大学に対して、下村元文科相が圧力!

竹下雅敏氏からの情報です。
 NHKのスクープです。英語の民間試験の活用に消極的だった東京大学に対して、下村元文科相は、“文部科学省は、よく東大に指導していただきたい”などと発言。その後、東大は“入試に活用を検討”と方針を転換しました。
 “続きはこちらから”の「東京大学教職員組会」のツイッターによると、下村元文科相は、“東大の五神真総長と幹部を自民党本部に呼びつけ…叱責…大学への金銭的プレッシャーも仄めかされ、幹部は蒼ざめて帰っていった”とのことです。
 あまりにも想像通りの展開で、思わず笑ってしまうのですが、事実は笑いごとではありません。安倍政権関係者は、ばれなければ何をやっても良いと考えているのでしょう。官僚の人事権を握っているので、自分たちが裁かれることはないと思っているのかも知れません。
 最後のツイートの画像をクリックしてください。「人を幸せにする仕事、それが政治だ!」という言葉には、どう反応していいかわかりません。確か下村博文氏は、“小さい頃から、祖母から「お天道様がいつも見ているよ」と言われておりました”と発言していました。
 先の言葉と同様に、どう捉えたら良いのかわからないのですが、ひょっとしたら、下村博文氏の言う「お天道様」というのは、「黒い太陽」なのではないかと思ったりしました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
英語民間試験 下村氏「東大に活用するよう指導を」党内会議で
引用元)
今月導入が延期された英語の民間試験について、東京大学は去年4月、それまでの慎重な姿勢を転換し、活用へとかじを切りました。

今回、NHKは、その直前に開かれた自民党の会議の音声データを入手しました。
(中略)… この会合には、自民党の国会議員に加えて、文部科学省の幹部や、大学の関係者なども呼ばれ、英語の民間試験をテーマに意見が交わされました。

当時、文部科学省は、民間試験を大学入学共通テストに導入すると公表していましたが、多くの大学はそれを活用するか、態度を表明せず、東京大学が去年3月に、現時点では入試に活用することは拙速だと会見で表明したことが注目を集めました。
(中略)
下村博文元文部科学大臣が、東京大学の名前を挙げて、「間違ったメッセージを国民や他大学に対して、与えている。文部科学省は、よく東大に指導していただきたい」などと発言していました。

東京大学は会合の2週間後に、民間試験の活用を検討すると方針を転換しました。大学入試の方法や内容は、憲法が保障する学問の自由に基づいて、大学の権限で、決めることになっています。
(以下略)
————————————————————————
配信元)

 
» 続きはこちらから

あべぴょんが署名した日米貿易協定案が、衆院を通過!〜 中身のひどさはTPP以上! 完全な売国協定だと言える代物!!

竹下雅敏氏からの情報です。
 日米貿易協定案が、衆院を通過してしまいました。あべぴょんが協定に署名した段階で、これを止めることは事実上不可能になってしまったので、どうしようもありません。中身のひどさはTPP以上で、完全な売国協定だと言える代物です。
 石垣のり子議員の農林水産委員会での発言をぜひご覧ください。ものすごく優秀な議員だとわかります。菅野完氏が強く入れ込んでいた理由がよくわかりました。
 “続きはこちらから”は、長周新聞の記事です。長いので、今回の日米貿易協定の内容に関係する部分のみを要約しました。残りの半分は転載元でご覧ください。日米FTAの全体像がよくわかります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
日米貿易協定案が衆院通過 賛成多数で可決(19/11/19)
配信元)
————————————————————————
配信元)



» 続きはこちらから

「桜を見る会」の実態が明らかに!〜 自民党の“地方議員の支援者を優遇する形で自民の支持固めに政治利用”されていた公的行事

竹下雅敏氏からの情報です。
 「桜を見る会」ですが、誰もが予想する通り、いろいろ出てきました。「桜を見る会」は“各界で功績があった人たちを招く”はずでしたが、実態は、自民党の“地方議員の支援者を優遇する形で自民の支持固めに政治利用”されていたことがわかりました。
 “続きはこちらから”のしんぶん赤旗によると、「桜を見る会」の推薦人名簿は、“首相の推薦が含まれる部局だけが、文書保存期間を1年未満として破棄”されていたとのことです。もはやグチャグチャで、「桜を見る会」だけでも安倍政権はアウトのはずです。
 前夜祭の方ですが、ツアー会社は「当社では関与しておりません」と回答しています。前夜祭の参加費は当日の会場払いでツアー代金に含まれていなかったので、ツアー会社の回答は自然だと思います。しかし、かなり重大な意味を持つ回答です。
 前夜祭が首相主催で、安倍事務所の人物が料金を徴収して、ホテルニューオータニの領収書を手渡していたわけなので、前夜祭は、“安倍事務所とホテルが直接交渉”した結果、当日の料金が5,000円になったことがわかります。
 ツアー会社が、前夜祭を含めホテル側と交渉していたのなら、安倍事務所は集金のお手伝いをしていただけという言い訳もできたでしょうが、今回の旅行会社の回答で、その退路も断たれてしまいました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
桜を見る会の案内状、自民事務局が送付「4組まで招待」
引用元)

 今年4月に開催された安倍晋三首相主催の「桜を見る会」をめぐり、自民党が同年1月、今夏の参院選で改選を迎える所属参院議員に対して友人や知人、後援会関係者などを4組まで招待できると記載した案内状を送付していたことがわかった。

(中略)

案内状には「一般の方(友人、知人、後援会等)を、4組までご招待いただけます」と記載され、参院自民事務局にメールで申し込むよう促していた。

(中略)

菅義偉官房長官は会見で各界で功績があった人たちを招くのが趣旨と述べていた。こうした説明と矛盾している実態が明らかになった格好だ。

(以下略)
————————————————————————
桜を見る会 安倍事務所名の申込書使い自民・下関市議が「地方枠」で支援者招待
引用元)
(前略)

 「桜を見る会」に安倍晋三首相の後援会関係者が多数出席していた問題で、首相の地元・山口県下関市の複数の自民系市議が、安倍事務所名の参加申込書で自身の支援者を招待していたことが18日判明した。複数の自民系市議が証言した。市議らによると、申込書は何枚でもコピーでき安倍事務所から上限は示されていなかった。非自民の複数の市議に用紙は渡っておらず、各界の功労者らを招く公的行事が、地方議員の支援者を優遇する形で自民の支持固めに政治利用されていた実態が浮かんだ。

 桜を見る会では、閣僚や国会議員の「招待枠」が分かっているが、地方議員の「枠」の判明は初めて。会の参加者が近年膨らんだ一因にもなったとみられる。

(以下略)
————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから