編集者からの情報です。
————————————————————————
配信元)
Twitter 23/3/1
こんなの見ると、豚肉が食べれなくなる。 https://t.co/FjZdI3enQm
— Max (@universalsoftw2) February 28, 2023
こんなの見ると、豚肉が食べれなくなる。 https://t.co/FjZdI3enQm
— Max (@universalsoftw2) February 28, 2023
非常に興味深いエピソード。SNS時代のプロパガンダとはなにかという研究についてです。タイトルにもなっている新刊”Manufacturing consensus”というプロパガンダの使命自体は新しいものではない。古いプロパガンダにも学ぶべきものがあり、https://t.co/OcpMqBddbH
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) February 3, 2023
その活動がSNSという新しいツールを得てどのように変容しうるのかということに注目すべきということでした。SNSでいえばやはりBotの活動というのが特に注目されます。つまり一度に数百・数千のアカウントが同じ内容を拡散し始める。これは「人気」をマニピュレーションするという行為であり、 pic.twitter.com/2h1hz31kAf
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) February 3, 2023
それに引き続いてだいたい数千くらいのフォローワーを持つnano influencerが(大抵の場合は世論マニピュレーターから手当をもらって)、そのナラティブを心理的に強化するという戦略が主に取られているということでした。
— Takaya Suzuki MD, PhD (@suzuki_takaya) February 3, 2023
後ろでサドルを持っているから大丈夫だよと言われて取った自転車の免許…
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) March 5, 2023
pic.twitter.com/WmtOFbZS3Y
私もこれで自転車免許取れました🚲
— kao-rhythm (@kaori41403255) March 5, 2023
お父さんありがとう🥲
もう優しい世界すきて、全私が泣いてます…
— こす 💓 萌えるトーク術 (@ra_menumaiyona) March 5, 2023
このやり方って、世界共通なのですね🥺🥺
子供が達成した事は自分の事より嬉しい。
— ゆき (@yukiyukicatlove) March 5, 2023
世界共通ですね😊
いやいやいや、、、