列車運行の妨げになりますので、
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) May 18, 2023
くれぐれも線路上に立ち入らないよう
よろしくお願い申し上げます…
pic.twitter.com/km8eWPGbKi
アーカイブ: ライター・読者からの情報
NHKの偏向報道を内部告発「NHKのフィルタによって真実が伝わっていない」「国民に嘘をつく仕事をしたくない」/ 今なおロシアとウクライナを逆転して報道するNHK
NHKで働いていた方が気迫の内部告発をされていました。国際報道の動画を扱う部署に勤めておられたそうです。海外から入ってくる映像と放映される映像が「なんか違う、おかしいな」と気づき、NHKの「フィルタ」によって真実が伝わっていないことに苦しみ、ついに7ヶ月目で「偏向報道に加担したくない。国民に嘘をつく仕事をしたくない」と退職されたと訴えておられました。「なんで日本に真実が入ってこないんでしょう。NHKが、報道局が、メディア全般が真実を堰き止めているからなんです!」2022年2月24日以降、主流メディアの伝える戦況が正しかったことがあったろうか。今も懲りずにウクライナによるロシア系住民への攻撃をロシアのせいにしている。ウクライナの市民が「ロシアが早くくるのを待っている」と望んでいることを、ウクライナ軍が認めているのに。
元NHKの社員の訴え
— You (@You3_JP) June 4, 2023
海外からの情報は、NHKのフィルタを通して、偏向報道に帰られて視聴者に届けられる。
ワクチンで亡くなった人たちをコロナで亡くなったことにする。NHK社員は、そんな嘘で囲まれた日常生活を送っている。いつまでも嘘をつき続けることは許せない。… https://t.co/wO0K6wF2PY pic.twitter.com/RkgUOoIABZ
NHKは嘘の常習犯なのでもう信じちゃダメだよ
— さんポです🐯🐻😸🗣🍟🥤🎬そろそろ2019年以前の生活に戻りましょう! (@sun_dess) June 1, 2023
本当のことは反対のこと
こっちが本当ね
>ウクライナでは、連日、ウクライナ・キエフ軍によるミサイルや無人機攻撃がロシア系住民の土地に対し続き、ロシア系住民がまた子どもを含む複数が死亡しました。 https://t.co/PChv2RP4OH
🇷🇺🇺🇦ウクライナ軍の焼夷弾による、ロシア領シェベキノ地区に対する無差別砲撃の映像
— コード・アリス(Code_Alice🇷🇺🇺🇦🇯🇵) (@AIs_of_Dragoon) June 5, 2023
反ロシア派は「ロシア軍が自分の都市を砲撃している!」と印象操作していたが……。
過去1週間の統計によると、ベルゴロド地域では3035件のウクライナによる砲撃があり、シェベキノ地区は一晩中砲撃を受けていた。 https://t.co/tYhPQCs6Zn
ちなみにドネツク都市圏では2383件の無差別砲撃があり、市民を標的とした攻撃で砲弾を消費しているのだが……。
— コード・アリス(Code_Alice🇷🇺🇺🇦🇯🇵) (@AIs_of_Dragoon) June 5, 2023
ウクライナは「弾が足りないからもっと寄越せ!」と日本などに「火薬」などを要求し、テロリズムと虐殺の共犯者にしようとしている。
バフムートの先にあるチャソフ・ヤルのウクライナ軍
— MK✝️ほんものだよ (@Mari21Sofi) June 3, 2023
「ここの市民のほとんどはロシアが早く来るのを待ってる。私達を恐れてはっきり答えない人もいるけど、大半はロシア待ちの住民ばっか」 pic.twitter.com/dws25n3XVV
[Instagram]木の実の収穫
海外在住の方が明かすデジタル庁の「想像以上にやばかった」委託先 / マイナカード「そうだ、返納しよう!」全国同じ様式で理由もひと言「不要」でOK
今やマイナカードのバカバカしさが知れ渡り、返納する方が増えているようです。返納してもマイナポイント2万円分を返す必要はないらしく、免許証も不要で1分で終わったそうです。最後のツイートに、春日井市のカード返納の書式へのリンクがありました。「春日井市長」という宛先が異なるだけで、どこでもこの様式で返納するようです。返納の理由を書く欄に目一杯書きたかった人が、職員さんから「もう結構」と言われてしまったらしい。ひと言「不要」でもいいのですって。
【シンガポールからデジタル庁に電話してみました】
— 眠りから覚めた献者と仲間たち (@mikone_3535) June 2, 2023
保険証がなくなる?公安(警察)管轄だった免許証は引き続き使えるのか?
確認したくてデジタルに電話した。海外からなのでフリーダイヤルは使えない。有料だが仕方あるまい。
かけたら想像以上にやばかった。
→続く
「デジタル庁 マイナンバー制度」+815038169405へ電話。
— 眠りから覚めた献者と仲間たち (@mikone_3535) June 2, 2023
🇸🇬「マイナンバーカードを作らない場合の身分証についての問い合わせです」
🇯🇵男性「ここはポイント付加の部署なので転送しますね」
転送される
🇯🇵女性「えーと、どういったご用件でしょうか」
→続く pic.twitter.com/Aq18OnFAdl
🇸🇬「あのー、まず私がどの部署のどなたと話しているのか、名乗っていただけますか」
— 眠りから覚めた献者と仲間たち (@mikone_3535) June 2, 2023
🇯🇵女性「あ、こちらはあの〜、地方公共団体システム機構から委託を受けた『民間企業』です」
🇸🇬「え!デジタル庁ではないのですか?」
🇯🇵女性「はい、違います」
→続く3
🇸🇬「あの、では、どこの会社の誰それさんなのか、名乗りをいただいて宜しいでしょうか」
— 眠りから覚めた献者と仲間たち (@mikone_3535) June 2, 2023
🇯🇵女性「あの〜、ですから、私どもは地方公共団体システム機構から委託を受けている民間企業ですッ」
🇸🇬「いやそれはわかってるんですよもう。だから、貴女は、どの会社の、苗字はどなたなんです?」
→続く4
🇯🇵女性「ですから、あのう〜、地方公共団体シス…」
— 眠りから覚めた献者と仲間たち (@mikone_3535) June 2, 2023
🇸🇬「日本語わかってます?」
🇯🇵女性「わかってますよ。ですからうちは地方公共団体システム…」
切りました。
デジタル庁の丸投げがヤバい笑。始まる前から終わっとるぞ太郎‼️
コントかよ!!
— 2割のうちの1人 (@2014_kj) June 2, 2023
» 続きはこちらから
[Twitter]あ、危なーい…!
あ、危なーい…!
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) May 24, 2023
pic.twitter.com/jHhkYlKEYL


こうくるとは!