動く葉っぱを理解できないピグミーマーモセット pic.twitter.com/FWW4Wk0yZu
— ロアネア@最多情報源バズニュース (@roaneatan) November 28, 2020
![[Twitter]動く葉っぱを理解できないピグミーマーモセット](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/12/u1211.jpg)
動く葉っぱを理解できないピグミーマーモセット pic.twitter.com/FWW4Wk0yZu
— ロアネア@最多情報源バズニュース (@roaneatan) November 28, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
弁護団 : "「赤木ファイル」を国側に提出させる必要があるとして、来年2月までに裁判所に文書提出命令を申し立てる方針を明らかにした。"
— nem (@yo_nem) December 9, 2020
森友改ざん、国の報告書は「うそ」 赤木さんの妻が会見:朝日新聞デジタル https://t.co/ftFhCpUSLs
公正な第三者の手で再調査をしてもらおう
— ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) December 6, 2020
そして納得のいく説明をしてもらおう
世論に訴え、世論を動かし、真相を解明するんだ
その時、トッちゃんは言ってくれるだろう。
「ようやったなあ、まあちん。ありがとう」
「まあちん」は、私、雅子の、トッちゃん風の呼び名だ
https://t.co/3GogPl7Lzy
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
政府がゴリ押ししたGoToのためにGoToにほぼ無縁な年金生活者に皺寄せいくの地獄みある
— EMIL@予備費7兆円を今すぐ医療現場に!! (@emil418) December 9, 2020
(2020.12.09衆・厚労委/共産 宮本徹議員) pic.twitter.com/uT76nKZvPQ
厚生労働委員会で取り上げましたが、GoToトラベルの思わぬ影響で、来年度の年金改定はマイナスになる可能性がかなりあります。GoToトラベルが大きく消費者物価指数を引き下げたためです。試算では、8パターンのうち6パターンは、GoToの影響がなければ据え置きのところ、GoToの影響でマイナス改定。 pic.twitter.com/QWMvGjpw6c
— 宮本徹 (@miyamototooru) December 9, 2020
GOTOトラベルで旅行代金が大幅値下げ、年金の物価スライドに影響を与えるとは!
— 田村智子 (@tamutomojcp) December 10, 2020
事業者への直接支援策にバッボー的に切り替える必要性がますます明らか。宮本徹議員のブログ、ぜひ一読を。https://t.co/YjVCFODxiW #アメブロ @ameba_officialより
この問題の根幹は、年金のマクロ経済スライド。今年は公務員のボーナスも引き下げ改定。これが保育士などの給与への公費負担分にも影響を与えて、現役世代の報酬がマイナスになる可能性大。どこが安心できる年金制度なのか。
— 田村智子 (@tamutomojcp) December 10, 2020
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
!報道によると、1,800名の本社従業員のうち1,200名が淡路島に移住するとされており、仮にそれらの移住者が新制度でポイントを満額もらえれば、約12億円もの大金がパソナ社員の元に転がり込む計算となるhttps://t.co/Vv8G3XBOLZ
— ハラミ1番☆文公輝 (@haramino1) December 9, 2020
省エネ住宅購入者に 最大100万円分のポイント付与へ 政府
~省略~
政府は、太陽光発電や断熱性能が高い壁を使うなど省エネにつながる住宅を購入したり、改築したりした人にポイントを付与する制度を新たに設けます。
関係者によりますと、この制度では住宅の設備の内容に応じてポイントが決まります。
さらに、「東京圏からの移住」や「子どもが3人以上いる」「災害のリスクが高い地域からの移転」などの特定の条件を満たすとポイントが加算される仕組みで、付与されるポイントは最大で100万円分に上るということです。
ポイントは、家電製品などの商品をカタログから選んで交換できるほか、住宅の玄関に手洗い場を設置するなど、新型コロナウイルスの感染防止に関連した追加の工事などの代金にも充てられるようにします。
このほか、省エネ性能などが高い賃貸住宅を建てた場合は、一戸当たり10万ポイントを付与する方針です。
~省略~
【NHK NEWS WEB 2020.12.8.】
地方移住&住宅購入で「100万円」 対象者は東京23区居住者ら
地方に住宅を購入すると最大100万円分の家電などがゲットできる、ポイント制度が導入されることが明らかになった。
~省略~
新制度の対象は、都内で生活を続けながら省エネ住宅を購入する場合や、コロナ禍で根づいてきたテレワークなどのためのリフォームについても、ポイントの対象とする方向で調整されている。
この新制度、8日にも閣議決定する追加経済対策案に盛り込む予定としている。
【Yahoo!ニュース(FNN) 2020.12.7.】
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
またも疑惑が浮上です。安倍内閣で農相を務めた #西川公也 ・ #内閣官房参与 が、鶏卵生産大手「#アキタフーズ」元代表から現金数百万円を受け取っていたとみられることが分かった。元代表を巡っては、#吉川貴盛 元農相も500万円を受け取った疑いがあります。
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) December 8, 2020
https://t.co/8RCMdLNeib
西川公也内閣官房参与が辞意 - 疑惑の鶏卵大手から接待https://t.co/sehUOYW36F
— 共同通信公式 (@kyodo_official) December 8, 2020
西川公也氏は2017年に落選後、内閣官房参与に起用されていましたが、8日辞任していました。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) December 8, 2020
⇒落選議員を内閣参与に起用されてたのか。えっえっ、ちょっと待って、じゃあ選挙って何のためにあるの?? pic.twitter.com/mcrdzHlvSh
「元代表は経営者によくあるタイプですが、慎重な性格です。地元では有名な“メモ魔”として知られ、『いつ』『どこで』『誰を』接待したかなど、詳細に記録を残しているそうです。これが、検察にとって重要な証拠になったとみられています」(経済ジャーナリスト)
— rz733375 (@rz733375) December 8, 2020
バッタの大きさもなかなか。
不思議の国のようです。