ネパールのチトワンの通りは
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) December 16, 2023
サイが通りを散歩することがあるらしい…
pic.twitter.com/OhiAssbT9p
![[X]ネパールのチトワンの通りでお散歩](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2024/02/u215.jpg)
ネパールのチトワンの通りは
— 不変哲 🦥 (@fuhentetsu) December 16, 2023
サイが通りを散歩することがあるらしい…
pic.twitter.com/OhiAssbT9p
— 及川幸久【X NEWS】YouTube永久バンにつきXで毎日発信中! (@oikawa_yukihisa) February 9, 2024
#超過死亡 がトレンド入り
— 藤江@日本人、謎の大量死※コロナでは説明できない (@JINKOUZOUKA_jp) February 7, 2024
超過死亡数は、予測値を超えた数です。
予測値を上げれば超過死亡は無しにできます。
2023年の予測値、おかしくありませんか?
こうして2023年の超過死亡数は、ほとんど無かったことにされています。
超過死亡数を鵜呑みにしないでください。pic.twitter.com/nGfwT9MkWC
感染研の超過死亡は、前年までの超過死亡数(異常値)を含めてベースラインを算出しているために、ベースライン自体が極端に上昇しているようです
— BBT_Success (@BBT_Success) February 6, 2024
結果として、超過死亡が未発生(+表示がない)となっていますが、異常値をベースライン算出に用いるのは正しい算出法なのでしょうか?
26/ pic.twitter.com/7s1LI3FYxp
2023年の死亡数と2019年までのベースラインや死亡数と比較すれば、明らかに超過死亡が発生している可能性があります
— BBT_Success (@BBT_Success) February 6, 2024
感染研については、コロナ禍及び💉接種開始以降の対応も含めて、公正性という観点からも批判あるいは徹底的な議論が必要となるのではないでしょうか?
27/ pic.twitter.com/gjraj4p8Tm
20240208 衆院予算委#藤岡たかお 委員
— 🌈ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) February 8, 2024
二階元幹事長の政治団体、新政経研究会の報告書
収入の訂正と合わせ、書籍代が3年間で3500万円も支出が追加された
家一軒建つ、何万冊購入したのか
裏金見合いの金ということも
どういう理由で訂正し、どういう書籍を購入したか
林官房長官
答える立場にない pic.twitter.com/ca9pVWgy6H
すげえ二階俊博。なんと“3年間で3500万円の書籍代”。野党から「本屋か」「店ごと買ったんか?」「本棚見せろ」とツッコミ炸裂。3500万円って家建ちますよ。これを「適切に使用したものだと認識してる」と言った岸田文雄。舐めてんのか!https://t.co/8qn2XMw8Ou
— himuro (@himuro398) February 8, 2024
自民党の二階俊博が政治資金の使い道として「書籍代が3年間で3500万円」と抜かしたことに対して、その道のプロである市立図書館のベテラン司書が「3500万円分の書籍というのは一般的な市立図書館だと4館分の蔵書に当たります。これを個人で所有するのは物理的に不可能です」と指摘w
— きっこ (@kikko_no_blog) February 9, 2024
「浮島を移動させる(ウィスコンシン州のチペワ湖)」
— 地理おた部 ~高校地理お助け部~ (@geographybu) February 1, 2024
pic.twitter.com/EldeJabtYL
先程「10代からの政治塾」が届きました。さっそく拝読します! pic.twitter.com/kbcYPdOggj
— 腹筋バッキンガム (@AbsBuckingham) January 18, 2024