注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

こんなに力強く立憲主義を唱え、自民党政権の解釈改憲クーデターを断罪する小西議員が参議院憲法審査会の筆頭幹事から降ろされるとは。危機感しかない。
— 大石あきこ(れいわ新選組)Akiko Oishi (@oishiakiko) April 1, 2023
なお、参議院憲法審査会には、れいわ山本太郎も委員所属している。 https://t.co/wARnpJMWBa
https://t.co/ZNGAUe6buQ
— buu (@buu34) March 31, 2023
結局、参院の憲法審査会が思うように動かせないから、立ちはだかってる小西氏を筆頭から降ろしたかったのね😭
処分なんて、厳重注意だけで十分じゃん
— buu (@buu34) March 31, 2023
維新との連携と、参院の憲法審査会と、どっちが大事なんだよ😭😭😭
今回のサル発言の報道を見ていると、
— buu (@buu34) March 31, 2023
国会をよく知らない人には、
立憲にもとんでもない議員がいるんだ、
って印象になるだろうね
小西氏、これまでどれだけの活躍をしてきたことか
珠玉の人材なのに
自分から強い関心をもって国会質疑を見る人にしか、それが分からない点が、おかしい
高市問題をかすませ、
— buu (@buu34) March 31, 2023
参院憲法審議会の筆頭から外させ、
与党さんにとっちゃ一発逆転、
おつりが出るほどの大成功じゃん、
メディア様様だね
小西さん、何のために戦ったんだったか
ほんとに涙でてきた😭😭😭
— buu (@buu34) March 31, 2023
» 続きはこちらから
ところが実際に起こったのは、論点を「サル」「高市対決」にずらし、小西議員への個人攻撃に終始しました。ゆるねとにゅーすさんは「マスコミ自体が『サル』どころか『真性的な犯罪国賊集団」という他に言いようがない」と切っておられましたが、しばしばマスコミの外資規制が問題となるように、今のメディアは日本のものではないのでしょう。日本を支配するツールに成り下がっていることを明らかにした事件でした。
所属党員を守るべき政党の立憲民主党は小西議員を更迭し、参議院の憲法審査会は数少ない真の護憲派を失いました。れいわの山本太郎議員も憲法審査会のメンバーですが、国会の弱小政党への差別で発言権が著しく奪われた状態です。維新、国民民主、「有志の会」は得々として緊急事態条項に手をつけ始めました。
buuさんの嘆きの連ツイが、まのじの心情とピッタリでした。維新が「小西議員を処分しないと、政策協定は一時凍結」と発表したタイミングでの小西議員の更迭だったようで、立憲は護憲よりも維新との連携を優先したのです。