アーカイブ: *司法

[櫻井ジャーナル]CIAに水面下で買収されていると告発されたドイツ紙を安倍政権が露骨に威圧したと明らかにされた

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事を見ると、命を懸けてジャーナリストが告発をした後、“ドイツの報道に変化が現れた”ということです。たった1人の勇気ある行動が、国の方向性すら変えてしまいます。日本のジャーナリストで、こうした勇気を持つ人が、出て来るでしょうか。日本は現在、そうした重要な岐路に立たされています。
(竹下雅敏)
――――――――――――――――――――――――
CIAに水面下で買収されていると告発されたドイツ紙を安倍政権が露骨に威圧したと明らかにされた
転載元より抜粋)
フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙のカーステン・ゲルミス元東京支局長が安倍晋三政権のメディアに対する恫喝を具体的に明かし、話題になっている。脅している事実だけでなく、その方法の稚拙さが物笑いの種になっているようだ。(原文日本語訳

日本では情報を官僚が独占しているが、安倍政権の秘密度は特に高く、外国特派員の疑問に答える場を設けようとしていないという。政権を批判すると「日本バッシャー」と呼び、外務省は記者を攻撃するだけでなく、フランクフルトの日本総領事が本社に乗り込み、外交担当のデスクに抗議するのだともしている。昨年8月、FAZの本社へ乗り込んだのは坂本秀之総領事で、その際、「金が絡んでいると疑いざるを得ない」と主張し、中国のプロパガンダ記事を書く必要があるとは、ご愁傷様ですなと続けたらしい。この「外交官」、他人も自分と同じだと考えたのかもしれない。

2014年になってから政府の攻撃的な姿勢が顕著になったようだが、相変わらず抗議の根拠は示さないようで、チンピラの言いがかりと同じだ。ただ、日本の「外交官」がそうした態度を示すことに驚きはしない。個人的に知っている外交官がそうだからだ。市井の人びとを侮蔑、自分たちを選ばれた支配層だと認識している。 

2013年5月にジュネーブで国連拷問禁止委員会の「第2回日本政府報告書審査」が開かれたのだが、その際、モーリシャスの委員から日本の刑事司法について「弁護人に取調べの立会がない。そのような制度だと真実でないことを真実にして、公的記録に残るのではないか。」と指摘され、「自白に頼りすぎではないか。これは中世のものだ。中世の名残りだ。」と言われたという。

まっとうな意見だが、外務省の上田秀明人権人道大使は「日本は、この分野では、最も先進的な国の一つだ」と発言、会場で笑い声が起こった。当然の反応だが、それで興奮したらしい上田大使は「笑うな。なぜ笑っているんだ。黙れ!黙れ!」と叫んでしまう。外交官としての資質が欠けている。日本の外務省はチンピラの集団になっているようだ。

こうした「外交官」の発言を聞いていると、彼らは本気で信じているようにも思える。根拠のない話を信じさせる何かがあるのだろうが、その有力候補はネオコン/シオニスト。日本の「エリート」を操っている連中だ。彼らはアメリカ支配層の中でも露骨な連中だが、それでも日本の「外交官」のようにあからさまではない。全世界で記者や編集者を買収、脅すことも少なくないが、そうしたことは見えないところで行う。そうした話を断片的に聞いて、最近の発言につながったのかもしれない。

アメリカの情報機関がFAZなどを買収していると告発したのは、同紙の編集者だったウド・ウルフコテ。彼によると、ドイツだけでなく多くの国のジャーナリストがCIAに買収され、例えば、人びとがロシアに敵意を持つように誘導するプロパガンダを展開しているという。

そうした仕組みを作り挙げるため、アメリカの支配層はドイツの有力な新聞、雑誌、ラジオ、テレビのジャーナリストを顎足つきでアメリカに招待、そうして築かれた「交友関係」を通じてジャーナリストを洗脳していく。日本にも「鼻薬」を嗅がされたマスコミ社員は少なくないと言われている。

ウルフコテは今年2月にこの問題に関する本を出しているが、その前からメディアに登場し、告発に至った理由を説明していた。ジャーナリストとして過ごした25年の間に嘘を教わったことは、嘘をつき、裏切り、人びとに真実を知らせないことで、ドイツやアメリカのメディアがヨーロッパの人びとをロシアとの戦争へと導き、引き返すことのできない地点にさしかかっていることに危機感を抱いたようだ。

こうした告発の前、昨年8月にドイツの経済紙ハンデスブラットの発行人、ガボール・シュタイガートは「西側の間違った道」と題する評論を発表している。ウクライナが不安定化する中、「西側」は戦争熱に浮かされ、政府を率いる人びとは思考を停止して間違った道を歩み始めたと批判しているのだ。

この編集長は次のように問いかける:始まりはロシアがクリミアを侵略したためだったのか、それとも「西側」がウクライナを不安定化したためだったのか?ロシアが西へ領土を膨張させているのか、それともNATOが東へ拡大しているのか?ふたつの大国が同じ意図に動かされて無防備な第三国へ向かい、深夜、同じドアで遭遇し、内戦の第1段階で泥沼にはまり込んでいるのか?

こうした告発、発言の後、ドイツの報道に変化が現れた。それまでアメリカ支配層の主張を繰り返すだけだったドイツのメディアが軌道修正を図っている。読者/視聴者の目が厳しくなっていること、そしてネオコン/シオニストの暴走を止めないとEUは消滅するという危機感を持ち始めているようだ。そしてドイツのアンゲラ・メルケル首相とフランソワ・オランド大統領はウクライナで停戦を実現しようとロシアに接近していく。

メディア支配はアメリカの基本戦略のひとつであり、ウォーターゲート事件を調べた記者のひとり、カール・バーンスタインは1977年にワシントン・ポスト紙を辞めた直後、ローリング・ストーン誌に「CIAとメディア」という記事を書いている。それによると、まだメディアの統制が緩かった当時でも400名以上のジャーナリストがCIAのために働き、1950年から66年にかけて、ニューヨーク・タイムズ紙は少なくとも10名の工作員に架空の肩書きを提供しているとCIAの高官は語ったという。(Carl Bernstein, “CIA and the Media”, Rolling Stone, October 20, 1977)

こうした事実はあるが、ウルフコテの告発もあり、ドイツのメディアは自分たちが権力者から自立しているところを見せる必要にも迫られている。日本の状況とは違うと言うことだが、その違いを日本の「外交官」は理解できていない。

[リテラ]米国向けには反省、国内では歴史修正…安倍首相が米議会演説で駆使した卑劣な“二枚舌”

竹下雅敏氏からの情報です。
 日米共同記者会見の次は、米議会でのあべぴょんの演説です。この演説で、歴史認識について米国側は謝罪したと受け取り、中国、韓国は謝罪が無かったと受け取っています。
 この問題の本質がリテラによって解き明かされています。要するに、英訳すると強制連行を想起させる“人身売買”という言葉を使って、米国側には謝罪をしたように思わせ、一方国内では、“人身売買には…強制連行は含まれない”として、謝罪をしていないという立場なのです。詳しくは記事をご覧ください。
 こうした詭弁を弄することで、米国の機嫌を取り、国内のネトサポたちの支持を受けているわけです。
 記事の最後の太字の部分が本質で、次の米国大統領が共和党から出る時を待っているのだと思います。仮にそのような最悪の事態になると、その時には本性をむき出しにすると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
米国向けには反省、国内では歴史修正…安倍首相が米議会演説で駆使した卑劣な“二枚舌”
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[sputnik他]オバマ大統領 沖縄から海兵隊 基地撤去の用意を確認

竹下雅敏氏からの情報です。
 ロシアが、共同記者会見でのオバマの発言を正確に伝えたようです。オバマ発言のみであれば、“沖縄から海兵隊基地を撤去する用意”があるということになりますが、一方で、27日の日米外務・防衛閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)で、両政府は、“辺野古移設は普天間問題の「唯一の解決策」”と表明しています。
 さらに、この共同記者会見でのオバマのグアム移転発言を国民に知られたくなかったのか、NHKのこの部分の同時通訳が、不自然なくらいに誤っています。朝になって訂正しています。
 これらの一連の不可解な流れを考えると、以前の記事で紹介したように、“普天間基地を辺野古に移設し基本的に自衛隊が運用し、有事の際はいつでも米軍が利用出来るようにする”という事だと思います。
 要するに、中国のミサイルの射程内にある沖縄からは米軍は撤退。自衛隊が防衛力を強化して、中国と対峙。しかし、いざという時にはいつでも米軍が基地を利用できるようにする、というアメリカにとって実に虫のいい話を日本は丸呑みにしている、という事ではないでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
オバマ大統領 沖縄から海兵隊 基地撤去の用意を確認
転載元)
262878-2 

米国のオバマ大統領は、米政府が沖縄から海兵隊基地を撤去する用意のある事を確認した。大統領は28日、ホワイトハウスでの日米首脳会談を総括する安倍首相との共同記者会見で、このように述べた。 

オバマ大統領は又「会談で合意された日米防衛協力の新しい指針は、地元住民の負担軽減のため、沖縄も含めた地域の米軍基地の移転に関する努力をさらに強めるものだ」と指摘し、さらに「私は、海兵隊員を沖縄からグァムに移転させる問題を前進させるという我々の義務をあらためて確認した」と述べた。

一方安倍首相は、この問題について「住宅や学校のある人口密集地区に位置する普天間基地の危険性を辺野古移設で一日も早く除去する。沖縄の基地負担の軽減を日米の強い信頼関係のもとで進めていく」と強調した。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
普天間基地に関するオバマ大統領の記者会見の演説原稿は直前で差し替えられたの?
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

» 続きはこちらから

[@動画 他]『クローズアップ現代』報道に関する調査報告書について / NHK・クローズアップ現代

竹下雅敏氏からの情報です。
 私としては珍しく、今回のクローズアップ現代を観たのですが、報道の自主性を保とうと奮闘する堂元NHK副会長を委員長とするNHK調査委員会の努力の様が、見て取れました。副会長の堂元氏は、会長の籾井氏とは異なり、まともな人物なので、ここは踏ん張ってもらいたいところです。
 以前のクローズアップ現代で、国谷キャスターが、集団的自衛権に関して菅官房長官に鋭い質問を投げかけていた様が、頭をよぎります。官邸側は、その時のことをまだ許していないということかと思います。
 下の“世に倦む日日のツイート”は、私が漠然と感じていることを、明確な文章にしたものです。私もこの通りではないかと感じています。
 動画は、50秒以降がクローズアップ現代で、22分50秒からは、堂元氏の再発防止に向けての取り組みの言葉があり、妻に言わせるとドーランを塗っていないらしく、そのすさぶる様が落ち武者のようで、なかなか良かったなと思いつつ、これは過剰な演出があったのではないかと言って、夫婦で笑い合っておりました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
『クローズアップ現代』報道に関する調査報告書について/NHK・クローズアップ現代
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

世に倦む日日 @yoniumuhibi
国谷さんを守ってやらないといけないよ。日本の良心みたいな人だ。優秀で、心がきれいで、崩れてなくて、こんな人、今どきテレビで他にいないじゃないか。お笑い化せず、ワイドショー化せず、きちんとしていた昔の日本人のコードとプロトコルを守っている。大和撫子の鏡みたいな人だ。
15/4/29 のツイート


世に倦む日日 @yoniumuhibi
右翼が一斉に国谷さんを叩いている。狙いはこれなんだよな。ずっと前から右翼は国谷さんを目の敵にして狙っていた。追い落としだ。ヤラセは口実だ。籾井勝人もグルなんじゃないのか。①出家詐欺ネタでチクった奴、②週刊文春、③菅義偉・高市早苗、④籾井勝人。全部裏で繋がっているんじゃないのか。
15/4/29 のツイート


世に倦む日日 @yoniumuhibi
そんなもんさあ、振り込め詐欺でも、合法ドラッグでも、本当に犯罪やってる奴がNHKの記者の前にホイホイ出て来るかよ。警察に通報されたらどうするよ。通報されなくても、映像で足がつくだろ。一寸考えりゃ誰だって分かることだ。あの手の「証言映像」は全部ヤラセの作り込みだ。NHKの標準だよ。
15/4/29 のツイート


世に倦む日日 @yoniumuhibi
ヤラセの芝居に出ている奴は、NHKからカネもらっているわけだろ。「出演料」を。だから他のはバレてないんだろ。今回、何でこの出家詐欺のヤラセで出た奴だけが週刊文春にチクる経緯になったんだろう。裏に何かあるんじゃないのか。菅義偉と高市早苗の謀略じゃないのか。狙いは一本、国谷裕子潰し。
15/4/29 のツイート


[sputnik]米国の圧力に反しロシアの信頼を取り戻そうと試みる欧州 / チェコ大統領:EUは将来ロシアへ加わる

竹下雅敏氏からの情報です。
 雪崩を打ったAIIBへの各国の参加で、アメリカが見捨てられたことがはっきりとしました。そのことがよくわかる記事です。
 おそらく下の記事のチェコのゼマン大統領の確信は正しいでしょう。フルフォード氏の発言の通り、EUはロシアが守る形になるのだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
米国の圧力に反しロシアの信頼を取り戻そうと試みる欧州
転載元)
176051

ドイツ政府は、ロシアとEUの今後の協力を築いてゆく役割を果たす用意がある。欧州のエリート達は、米政府により押し付けられたロシア孤政策の展望のなさを自覚しつつある。」これは、ギリシャの欧州外交政策基金のエキスパートで、ニースにある欧州研究所の講師を務めるゲオルグ・ツォゴプロス氏が述べたものだ。

以下、彼の意見を皆さんにご紹介したい。

EUの対ロシア政策は、ワシントンが相変わらずウクライナ紛争にロシアが介入していると非難を続けるのをよしとしているに対して、以前に比べソフトになっており、経済協力の方向に動いている。

EUの立場とその経済発展の牽引車であるドイツの立場は、極めて明確である。つまりEUは、ウクライナ経済の再生を優先的対外政策の一つとみなしている。その実現化を来年1月に予定している自由経済ゾーンに関する合意は、EUの立場をよく物語っている。

その際、EUは、制裁という条件の中でも、ロシアとの経済的協同行動の形態を模索し続けている。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が示した「リスボンからウラジオストークまでの自由貿易ゾーン」という考え方は、よく知られており、ドイツの現指導部、特にメルケル首相やガブリエル経済相は、その中に未来を見ている。メルケル首相は、シュトラルズントでの経済フォーラムで発言し、ロシアを欧州との貿易の軌道に戻すというテーマを示した。又メルケル首相は、ウクライナやモルドワと自由貿易ゾーンを創設するというEUのプランをコメントし、そうしたプロジェクトはロシア政府に敵対するものではなく「ロシアのための場所もある、より大規模なモデルだ」と外交的配慮を含め指摘した。

EUは、ロシア政府の信頼を取り戻し、ロシアを義務と利益のある有望な政治ゲームへ引き入れようと、一歩一歩試みている。

ドイツ政府は、そうした協力の構築者として行動する可能性がある。ドイツ財界のリーダー達は、米国の側からの圧力に反し、ドイツの政治エリート達をプッシュしている。なぜならロシア隔離策は、妥当なものではなく自分達の利益に反するからだ。又ドイツは、欧州で強く批判されている緊縮財政政策の提案者であり、ぐらついた国の評判を回復させるためには、大きな外交的成功が必要となるだろう。

もしウクライナ危機が、ミンスク合意の助けを借りて成功裏に解決されれば、EUは、ロシア政府に対し、積極的な協力を提案する用意ができるに違いない。欧州の戦略の向こう側には、ドイツの確固たる利益があり、その戦略は、将来性があり生命力を持つものだと思われる。」

» 続きはこちらから