アーカイブ: *雑学・アート

まみむのメモ(52)〈食べられる野草図鑑〉(番外編)バラ類・バラ科植物

 10月28日の時事ブログの、「ブラッシュウッドツリー(フォンテニア・ピクロスペルマ)の実の種が、癌細胞を急速に死滅させる ~ほとんどの場合、1 回の注射で4〜5時間後には癌が死滅する 」を読んで感動して、すぐに似た植物が日本にもないものかと、さがしてみました。
 すると、同じバラ類・トウダイグサ科という植物にアカメガシワがありました。しかも薬効が素晴らしく、癌腫などにも効果があるようなのです。元々は南方系の植物で、落葉性を身につけることで生き残ってきたといいます。我が家の庭や畑などにも鳥が盛んに種を食べて糞をするようで、あちらこちらに芽を出していて、成長がとても早く、生命力の強さを感じます。その分やっかいもの扱いされてきたかもしれませんが、何となく抜かずに放置していて、4〜5年もすると4〜5m近くまで成長しています。
 竹下先生がバラ科植物の種子に含まれるアミグダリンが癌やコロナウィルス、コロナワクチンの副作用にも有効と紹介してくださって以来、バラ科植物に注目するようになりました。(もちろんそれまで捨てていたリンゴの種も食べるようになりました。ビワの種は以前から焼酎漬けにしていましたが、残った種もいただくようにしています。)
 バラ科植物そのものの野ばら(ノイバラ)が今年とても沢山実をつけています。食べると少し甘みがあります。いわゆるローズヒップの仲間ですが、生でいただくと意外と大きな種がつまっています。こちらは食べ過ぎると緩下作用が強いです。毎日5〜10粒いただいて、5日目に強烈に効いてきました。それで食べるのを止めると、すぐに治まって、腸の掃除ができたのか、その後ちょうしがいいようです。そういえば初めて1粒食べた瞬間に気が通った感じがして、5粒食べて元気が出たと感じたのですが、気のせいかもですが・・・?
 食べられる野草図鑑(49)キンミズヒキもバラ科で、キンミズヒキのエキスががん細胞だけを死滅させ、正常細胞は異常がなかったという記述が印象に残っていましたので、ブラッシュウッドツリー(フォンテニア・ピクロスペルマ)の実の種で癌が死滅するという記事を読んですぐに思い出しました。アカメガシワは樹木ですが、キンミズヒキのような野草にもバラ科の植物があり、調べると、ヘビイチゴ、野いちご系がバラ科でした。ヘビイチゴは毒ではなく、おいしくないだけで食べることができて、薬効もあります。
 ということでバラ類・バラ科植物に注目してみました。
(まみむ)
————————————————————————
まみむのメモ(52)〈食べられる野草図鑑〉(番外編)バラ類・バラ科植物

アカメガシワ(赤芽柏)


時期 春〜初夏に新芽を出し、花期は夏〜秋頃。結実は9〜11月頃。

場所・環境 日本の本州の岩手・秋田県以南、四国、九州、沖縄、国外のアジアでは台湾、中国の南部に分布する。日本では二次林に多く、山野、平地、川の土手に自生し、山野の林縁など明るいところによく生えている、典型的なパイオニア植物である。暖帯から亜熱帯産の植物であるため寒さに弱く、日当たりを好み生長が早い。古来は熱帯性植物であり、落葉性を身につけることで温帯への進出を果たしたものと見られる。
雌雄異株。枝先に長さ7〜20cmの円錐花序をだす。花には花弁はない。雄花は苞(芽や蕾を包み保護する小葉)のわきに数個ずつつき、萼は淡黄色で3〜4裂する。雄しべは多数あり、花糸は長さ約3mm。雌花は苞のわきに1個ずつつき、萼は2〜3裂する。子房は刺状の突起があり、紅色の星状毛と白い腺点に覆われる。花柱は3〜4個で、乳頭状突起が密生する。乳頭状突起ははじめ紅色で、成熟すると黄色になる。
春先の新葉は赤く美しいが、成葉になると赤みはとれてくる。
葉は互生。葉身は長さ7〜20cm、幅5〜14cmの卵形または広卵形。ふちは全縁または波打ち、ときに浅く3裂する。両面に星状毛があり、裏面には黄褐色の小さな腺点が密にある。葉身の基部には腺体が2個ある。葉柄は長さ5〜20cm、紅色を帯びる。新葉は紅色で、星状毛に覆われているが、しだいに落ちて少なくなる。

果実はさく果。直径約8mmの扁球形で、刺状突起が密生し、9〜11月に褐色に熟す。熟すと3〜4裂し、3〜4個の種子をだす。種子は直径約4mmの扁球形で黒色。種子は高温にさらされると発芽しやすくなり、伐採や森林火災により森林が破壊されると一気に繁殖する。

木の根は生命力が強く、シュート(維管束植物の地上部)を生じて繁殖する。
見分けるポイント 春に出る若葉は、鮮やかな紅色をしており美しい。
間違えやすい毒草 なし
生え方 雌雄異株の落葉高木で、樹高は5 - 10メートル (m) に達する。
学名 Mallotus japonicus
科名・属名 (バラ類)・トウダイグサ科・アカメガシワ属
採取方法 春の若葉。夏に葉または樹皮を採取して、日干しに。樹皮は6月~7月に採取しやすく日干しにして乾燥する。
冬季の採取は、アレルギー症状を起こすことがあるので注意が必要。
あく抜き 和え物などには下茹でする。
調理法 若葉の天ぷら。新芽をさっと茹でて細かく刻み、酒、醤油、みりんなどを混ぜ込んで炊き込みご飯に。夏の葉や樹皮をお茶に。
他の利用方法 材は軟らかく、床柱・下駄・薪炭に用いる。浴用、染料、洗髪用。
効能 赤い芽や新葉を乾燥させて煎じた汁を飲むと胃ガンや胃潰瘍によく効くといわれ、生薬としても用いられている。葉にはゲラニイン、マロツシン酸、マロチン酸、種子には強心配糖体のコロトキシゲニン、マロゲニン、コログラウシゲニン、およびパノゲニンなどの配糖体を含む。そのため、昔からアカメガシワの葉は主に腫れ物や痔などの治療薬として広く利用されていた。

また、アカメガシワの樹皮には、ポリフェノールの一種であるベルゲニン、ルチン、タンニンが含まれており、胃酸過多、そして胃潰瘍の改善、胃液分泌の抑制、肝臓保護作用などが示され、すぐれた整腸作用、また近年患者数が増加している過敏性腸症候群に対しても有効であると注目されている。さらに果皮には抗発ガンプロモーター(抗発ガン促進)作用、抗ウイルス作用、そして抗マクロファージ(白血球)を持つ成分が含まれている。

アカメガシワに含まれるベルゲニンは腸の筋肉に直接作用し、ぜん動運動を正常な運動状態に近づけることで、腸の異常な運動による軟便や便秘などの便通異常を整える。さらに、アカメガシワには、ぜん動運動を整える作用に加え便秘傾向にある成人女性だけでなく下痢または便秘下痢交替症のある人の排便回数や排便量を整える作用がみとめられている。この便秘や下痢、または便秘下痢交替症のそれぞれを改善する作用は非常に注目すべき効果。またアカメガシワ樹皮から抽出されたエキスには腸のぜん動運動を促す作用以外に胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃腸疾患などにも効果的であるといわれている。

アカメガシワには、ベルゲニンやタンニン、フラボノイドなどの成分が含まれているため、胃腸の過度の緊張を抑えて胃粘膜を保護し、胃の炎症を鎮める働きがあるといわれている。樹皮に含まれるベルゲニンには抗腫瘍作用をはじめ、プロスタグランジン(細菌進入時につくられるホルモン様物質)産生の増加により胃粘膜を保護する効果がある。ベルゲニンは、胃液分泌抑制作用が認められ、胃内酸度を正常にして消化機能を活性化する作用や、胃粘膜の抵抗力を高めることで胃潰瘍を予防する作用があるといわれている。

痔、腫れ物の特効薬として、葉(多量が良い)を煎じて服用、または葉、樹皮の黒焼き粉末2〜3gを酒または水で服用するとともに、患部に葉の粉末を塗布(濃煎液で湿布してもよい)すれば、痔、るいれき(頸部リンパ腺炎)、腫れ物に効果がある。非常によく効く。

葉をつき砕いて貼ると種々の腫物、乳腺炎、痔、湿疹、あせも、かぶれ、かゆみ止めに効果がある。また乾燥葉を煎じて服用するか、煎液で患部を洗うか、浴湯料としてもよい。自然塩を少々加えるとさらに効果が増加する。煎液で髪を洗うことで頭部の各種疾患を治し、髪のつやもとりもどせる。

胃潰瘍、胆石、肝炎などに、樹皮3〜10g、または茎葉を多量に煎じて服用すれば胃酸過多症、胃カタル、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、腸炎、胆石、肝炎、神経痛、リウマチに効果がある。各種の癌腫にもよいといわれている。ただし、ストレス潰瘍やストレスによって起こる各種疾患には効果がないことが判明した。
その他 名前の由来は、見た目には、柏の葉に似ていないが、その昔この葉に食物をのせて神前に供えたり、だんごを包んで蒸したりしたところから、その利用法が柏の葉に似ているということで、赤芽柏(アカメガシワ)の名がついた。別名ゴサイバ、サイモリバ、アカベアメコサイバ、ショウグンボク等で呼ばれれることがある。
参照サイト・文献 ウィキペディア
イー薬草・ドット・コム
松江の花図鑑
わかさの秘密
関連記事 [第12回] 地球の鼓動・野草便り 自然の優しさ野草で健康茶

» 続きはこちらから

[Twitter]ドミノは1.5倍のドミノを倒す

編集者からの情報です。
最初の小さなひと押しって、大事ですやん!!
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

[Instagram]高音域の秘密

読者の方からの情報です。
あれま!
(DFR)
————————————————————————
配信元)

[Twitter]ゴルフボールが飛んできた

竹下雅敏氏からの情報です。
ゴルフボールが飛んできた。そうだ! 死んだふりをしよう。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)

[Twitter]超人

編集者からの情報です。
超人すぎるぅ。。。
(ぺりどっと)
————————————————————————
配信元)