アーカイブ: *政治経済

[マスコミに載らない海外記事]ギリシャはいかにして “エコノミック・ヒットマン”の犠牲となったか

竹下雅敏氏からの情報です。
 いわゆる“米国主導の世界経済”が、これまでどのように世界を破壊し、ギリシャを含む多くの国々が犠牲になって来たかを、「エコノミック・ヒットマン」の著作で高名なジョン・パーキンズ氏が語っています。
 これを読むと、ギリシャ国民は被害者であり、彼らが負債の責任を負う必要などないことがわかります。
 重要なことは、返済を拒否し、犯罪に加担した銀行家を牢屋にぶち込み、経済を緊縮財政からかつての日本型の統制経済へと移行させ、最終的に中央銀行を国有化することなのです。
 経済の復活は理論的には容易なのですが、既得権益にしがみつく権力者を合法的に排除しながら行わなければならないので、本当に大変なのです。記事の中で、とても貴重なアドバイスがありました。“大統領たちは、実に弱い立場にあり…ある程度までしか抵抗できないのですから、最終的には、我々国民が立ち上がらなければならない”とのことです。人任せにしていたのでは、民主主義は成り立たないわけです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ギリシャはいかにして "エコノミック・ヒットマン"の犠牲となったか
転載元より抜粋)
Tyler Durden
2015年7月2日 18:00 -0400
Zero Hedge
 

ジョン・パーキンズは、彼の著名な本『エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ』で、国際通貨基金(IMF)や、世界銀行等の国際機関が、公式には、苦しんでいる国々や経済を“救う”と称しながら、いかにして、逆に、そうした政府を、おとり販売商法に引きずり込むかを暴露した。

彼等が味わっている経済的困難への“解決策”として、IMFや世界銀行が処方する厳しい緊縮政策を押しつける。パーキンズのような人々は、こうした停止しかけている経済から、富と資源の最後の一滴まで搾り取るよう訓練されており、現在まで、それを続けているのだ。

ミカエル・ネブラダキス: ご本で、長年どのように、いわゆる “エコノミック・ヒットマン”をしていたか書いておられます。こうしたエコノミック・ヒットマンとは一体何者で、一体何をしているのでしょう?

ジョン・パーキンズ: 基本的に、私の仕事は、我々の企業が望んでいる資源を持っている国を見つけ出すことでした。資源とは、石油の様なものであったり、あるいは市場だったり、あるいは交通システムだったりします。実に様々なものが対象です。こうした国々を見つけ出すと、我々は、そうした国々への膨大な融資を手配します、しかし資金は決して、実際にその国には入りません。そうではなく、金は、そうした国々で、発電所や幹線道路等のインフラ・プロジェクトを建設する我々の大企業に回り、極少数の裕福な連中と、我々の大企業の利益になりますが、こうしたものの株を購入する余裕がない国民の大半の利益にはならず、現在、ギリシャが負っているものと良く似た驚異的負債という、膨大な負債を抱えた形で取り残される。

[彼等が]その負債で束縛されてしまうやいなや、
通常、IMFの形で、我々は再度登場し、現在のギリシャの場合、それはIMFとEU [欧州連合]で、その国に対して、とんでもない要求をするのです。増税し、支出を削減し、電力会社や、水道や、交通システム等の公共事業を民間企業に売らせ、民営化し、基本的に、我々の、大企業や、IMFや、ギリシャの場合には、EUの奴隷ににします。基本的に、世界銀行、IMF、EU等の機関は、私が“コーポレートクラシー(大企業支配)”と呼ぶ大企業の道具なのです。

こうした投資は、経済を成長させる発電システムの様なものに対して行われます。こうした巨大なインフラ・プロジェクトに投資すると、経済成長はしますが、そうした成長の大半は、裕福な人々が更に益々裕福になるのを反映しているだけなのです。

ミカエル・ネブラダキス: 標的にされた国々が、負債をもったら一体何が起きるのでしょう?

ジョン・パーキンズ: そうした国々が、電気・ガスなどの公益法人や、上水・下水、あるいは、学校、交通システムや、刑務所までも、大企業に売り渡す政策を採用するように言い張るのです。民営化、民営化。彼らの領土に、軍事基地を建設するのを認めさせます。こうした国々は、私が、コーポレートクラシー(大企業支配)というものの、使用人と化するのです。それは大企業帝国で、彼等は、中国等、世界中の国々で、政策のかなりの部分を、相当支配しています。

私はギリシャをずっと注目してきました。ギリシャのテレビに出ました。ギリシャの映画会社が“エコノミック・ヒットマンの謝罪”というドキュメンタリーを制作したのです。アイスランドと、アイルランドでも、かなりの時間を過ごしました。アイスランド国民に、負債は返済しないと国民投票する様、奨励支援をする為、アイスランドに招かれ、私は実際、返済しないよう勧め、彼等は「反対」投票し、その結果、アイスランドは現在、他のヨーロッパの国々と比較して、経済的に非常に良くやっています。

ギリシャの場合、私の反応は“ギリシャは、やられた”というものでした。それには全く何の疑念もありません。今国民は、指導者達が、その多くは、大銀行とぐるになって、おかした失敗に対し、賠償するよう要求されているのです。連中は、こうしたいわゆる“間違い”で大変な金額の金を儲け、そして今、間違いをしていない国民が賠償するよう要求されているのです。これは世界中どこでも一緒です。

» 続きはこちらから

[ロイター他]中国、AIIBを通じてギリシャを支援か 〜ゴールドを裏付けとした新しい金融システムを立ち上げるべく、ロシア、中国が主体となって懸命の努力をしている〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 天木直人氏と世界情勢で見解が一致したのは、多分初めてのことだと思います。この通りだと思いますが、単に“米国主導の世界経済を潰した”とすると、その後の世界は混沌になり、それこそ第三次大戦に突入してしまいます。
 それを避けるために、ゴールドを裏付けとした新しい金融システムを立ち上げるべく、ロシア、中国が主体となって懸命の努力をしているわけです。
 ロシアを始めとするBRICS諸国がギリシャを救済するということは、当初からの見込みでした。“続きはこちらから”以降では、それがAIIBを通じて中国がギリシャを支援することになるかも知れないとのこと。フルフォード氏の見立てが、またしても正しかったことを裏付ける結果となりました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
プーチン大統領、ツィプラス首相とギリシャ国民投票について討議
転載元)
544115 

ロシアのプーチン大統領はギリシャのツィプラス首相と電話会談を行い、ギリシャの国民投票の結果について意見を交わし、国難を乗り換えられるようにとギリシャの民衆に声援を送った。月曜、クレムリン広報が発表した。 

会談はギリシャ側のイニシアチブで実現した。

「ギリシャで実現した、融資元の国際機関が提示した金融支援の条件をめぐる国民投票の結果について、討議がなされた。また、ロシアとギリシャの今後の協力関係をめぐる一部の問題も討議された」とクレムリン広報。

プーチン大統領はまた、国難を乗り越えられるようにと、ギリシャの民衆に声援を送った。

――――――――――――――――――――――――
ペスコフ報道官:ロシアはギリシャが可能な限り早く債権者側と妥協するよう期待している
転載元)
543361

ロシアはギリシャ国民の意思決定を尊重し、ギリシャの動向を今後も注意深く見守り、ギリシャが債権者側との必要な妥協を可能な限り早く達成できるよう期待している。月曜、ロシア大統領府のペスコフ報道官が述べた。

ペスコフ報道官は次のように語った。

「ギリシャは、ロシアと古く、歴史的な、かつ非常に近しい関係を有する国だ。我々の協力関係は非常に緊密で、多角的なものだ。投票を通じて表された国民の意思に敬意を表したい。むろん、ギリシャで何が起こったか、何が起こっているか、何よりこれからどうなっていくかを、非常に注意深く見守りたい」

© REUTERS/ ALKIS KONSTANTINIDIS ギリシャ バルファキス財務相辞任

© REUTERS/ ALKIS KONSTANTINIDIS
ギリシャ バルファキス財務相辞任

「ギリシャが可能な限り早く債権者側と必要な妥協を達成し、ギリシャの経済的・社会的安定を一番よい形で実現するような決定が取られるよう願う」

また報道官は、ロシアはギリシャから財政支援を依頼されたことはない、と述べた。

報道官は加えて、ギリシャ問題はウファで8-10日開催の上海協力機構ならびにBRICSサミットで議論される予定にはないが、サミットの枠外では討議される可能性がある、と述べた。

» 続きはこちらから

[グリムソン大統領]アイスランドはいかにしてマフィア銀行を打ち負かしたのか 前半

 2008年の金融危機でアイスランドは、世界のお手本となるような道を歩み、現在も“地球の変革を助けるためにこのタイミングで地球人として転生に入った”グンラウグソン首相の指示のもと、“政府が民間銀行から通貨発行権を取り戻し国有の中央銀行(最終的には国会)に発行権を移す”という改革が進行中のようです。
 今回の記事では、革命前の1996年から現在も大統領であり続けているグリムソン氏が、“アイスランドはいかにしてマフィア銀行を打ち負かしたのか”をテーマに語った貴重なインタビューを2回に分けて掲載します。
 アイスランドにおいて大統領は“政治的な実権はなく、象徴的な地位を占めるに留まる”とありますが、銀行ではなく国民を救うというアイスランドの選択の背後には、“法案通過のためのサインを拒否して国民投票を行うように仕向けた”グリムソン大統領の功績も大きいのではないでしょうか。
 ギリシャや現在の世界情勢を踏まえ、今一度アイスランドに学ぶ事は意義のあることだと思います。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[神奈川新聞]時代の正体<130>暴力むき出し 抑圧の海 沖縄考 対立の島から(上) 〜珠玉のようで、詩的な感性を感じる記事〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 この方、神奈川新聞の記者のようです。日本記者クラブに属していても、まともな感性の人が居ることを、嬉しく感じました。さっそくツイッターを、お気に入り登録しました。
 下の記事は、珠玉のようで、詩的な感性を感じました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。


――――――――――――――――――――――――
時代の正体<130>暴力むき出し 抑圧の海 沖縄考 対立の島から(上)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[ハフポスト 他]「EUは死に向かい始めた」 ギリシャ国民投票の結果に勢いづく反EU政治家 / ギリシャ国民投票 チプラス首相が勝利宣言

竹下雅敏氏からの情報です。
 ギリシャの国民投票は、歴史的な結果になったと思います。まさしく、“今日はユーロ崩壊の始まり”だと言えます。もちろんIMFは交渉をダラダラと引き伸ばし、破綻を出来るだけ先延ばしにするように工作するでしょうが、もはやユーロ崩壊を止めることは出来ないでしょう。
 ギリシャにしてみれば、出来るだけ早くドラクマを再発行すべきだと思います。その後はアイスランドの先例に倣って、銀行家を牢屋にぶち込むことです。どうやら、ギリシャ国民のかなりの人が、何が起こっているのかに気付いているようなので、こうした事が可能だと思います。
 昨日妻と話していたのですが、いまやインターネットのおかげで、ギリシャ発祥の“直接民主主義”が可能な時代になっているのです。日本で言えば、原発再稼働も安保法制も議員が決めるのではなく、国民が直接投票することで、法案の賛成反対を決める事が出来るわけです。権力を代理人に委譲する必要が無いわけで、本来、政治としては、こちらの方が良いのではないかと思います。
 聞いたところによると、プログラム上で不正が出来ないようにすることは容易だということでした。私はこうした分野に詳しくは無いのですが、もしそうなら、こうした大胆な政治改革が、まさに直接民主主義発祥の地であるギリシャから始まると面白いと感じます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「EUは死に向かい始めた」 ギリシャ国民投票の結果に勢いづく反EU政治家
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
ギリシャ国民投票 チプラス首相が勝利宣言
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。