[創造デザイン学会]元 CIA 職員の告白が9・11の公式物語を最終的に爆破

竹下雅敏氏からの情報です。
 元CIAエージェントのマルコム・ハワード氏が、死の床で“9.11で… WTC 7の解体に関わっていた”と告白しました。すでに7月17日の記事で取り上げられていますが、その関連記事です。
 記事によると、ハワード氏は、あまりにうまくいった制御解体で逆に不安になり、“爆発音を聞いたと、人々が通りで言い合っているのが聞こえてきた”ことや、BBCが実際に倒壊する20分前に倒壊したことを伝えたフライングニュースによって、“一般大衆が政府の公式報告の嘘を見抜いて革命が起こるだろうと恐れた”と言います。ところが、“何も起こらなかった。ほとんど誰も何も質問しなかった”とあります。
 この世界があまりにも悲惨なのは、このような偽旗事件を引き起こす支配層と、明らかに嘘だとわかる政府の公式報告を真に受ける最低人のせいだと考えられます。しかし、今や9.11が米政府の自作自演である事は、陰謀論者でなくても多くの人が理解出来るようになってきているのではないでしょうか。
 “続きはこちらから”以降では、転載元でリンクされていた動画を中心に、参考になるものを添付しました。今なら、冒頭の動画の映像が制御解体によるものだとわかるはずです。次の動画は、BBCによるフライング報道です。1分11秒以降をご覧ください。その次は、ジョン・ケリーがWTC7ビルの崩壊が制御解体だと発言したものです。最後は、当時消防隊員がいくつもの爆発音を聞いたと証言していますが、その爆発音を実際に聴くことができます。
 これらの動画を見てなおかつ、政府の公式見解を未だに信じるようであれば、もはや、そちらの方が精神に異常があると言えるのではないかと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
元 CIA 職員の告白が 9・11 の公式物語を最終的に爆破
転載元)
(前略) 

State of the Nation
July 14, 2017
 
TMR 編集者注: 

(中略) 

9・11 の真実の水門は、ゆっくりと開かれつつある。そしてそれは、この“インタ ーネット時代”において止めることができない。CIA(および MI6と MOSSAD)が、米政 府内部の、他の活動家や、ならず者たちを含めて、9・11 の犯行者である。つぎの資料を ご覧ねがいたい――「9・11 の事実:ペンタゴンは、米軍兵器庫のクルーズ・ミサイルを 使って攻撃された」
http://themillenniumreport.com/2014/09/911-fact-the-pentagon-was-hit-by-a-cruise-missile-from-the-us-military-arsenal/

9・11 という“内部仕事”は、下のリンクの写真で証明されるように、核を用いたものでも あった――「9・11 真実は核攻撃だった:大規模なダウンロードが進行中」
http://stateofthenation2012.com/?p=7858

(中略) 

――――――――――――――――――――――――――――
CIA エージェントが死の床で告白:9月 11 日に WTC7を 爆破したのは我々だ 


By Baxter Dmitry
YourNewsWire.com
 

79 歳の退職した CIA エージェント Malcolm Howard が、金曜日に、ニュージャージーの病 院から、あと数週しか生きられないと告げられて退院して以来、一連の驚くべき主張をして いる。ハワード氏は、9・11 で破壊された第 3 のビル、WTC7の“解体”(controlled demolition) に関わっていたと言っている。 

(中略) 

民間のエンジニアとして訓練されてきたハワード氏は、1980 年代初めに、CIA から引き抜 かれた後、爆発物の専門家になった。

(中略) 

ハワード氏は、4 人で作る 実働部隊の細胞の一部であり、解体が確実に成功する責任を負わされていた、と言っている。

(中略) 

「これは爆薬を使っ た古典的な解体だった。我々は、超微粒子の高級な、軍用のナノテルミット(nanothermite) 混合物を、爆薬として用いた。

(中略) 

ハワード氏は、WTC7には、アメリカの歴史を変えたその日に至る 1 か月をかけて、その 「戦略的な要所に爆薬を仕掛けた」と説明している。

(中略) 

WTC7は、午後 5 時 20 分、WTC1と2の破壊の 7 時間後に、それが立っていた場所に崩 落した。

(中略) 

ビルが崩落するとき、それはすごいスピードだった。あらゆるものが正確に計画通りにい った。とても滑らかだった。人は全員、建物から出ていて、WTC7 では誰も負傷さえしなか った。我々は祝い合った。我々は解体のリプレイを何度も繰り返し眺めた。我々はウィスキ ーや葉巻を空にしてしまった。そして次に突然、奇妙なことが起こった。我々は、それがち ょっとうまく行きすぎたように見えることが、心配になってきた。そして、テープを繰り返 し、繰り返し見ているうちに、恐怖症状が襲ってきた。それは解体仕事のように見えた。し まった、これでは人々が疑問に思うだろう、と思った。そのうちに、午後の間に爆発音を聞 いたと、人々が通りで言い合っているのが聞こえてきた。BBC が報道をしくじって、この 建物が、実際に崩壊したより、20 分前に崩壊したように、世界に向かってアナウンスした とき――その時点で、この仕事はオジャンになったと、我々は本当に思った。
http://yournewswire.com/911-bbc-report-collapse-of-wtc7-26-minutes-too-early/

(中略) 

» 続きはこちらから

[temita]スーパーミリオンヘアがハゲ隠れすぎてヤバい!と話題に もうハゲとは言わせない!

スーパーミリオンヘアなるものが、一体どうやって、あのようになるのか?
ただただ、不思議で、不思議で。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
スーパーミリオンヘアがハゲ隠れすぎてヤバい!と話題に もうハゲとは言わせない!
転載元)
スーパーミリオンヘアのレビュー動画がネットに投稿され そのクオリティに驚嘆する声が集まっています。

動画はこちら 

なんだこれ・・・ヤバい! 豊田議員が現れてももう怖くない!

牛サマディー君の読書レビュー⑤:日本人だけが知らない戦争論(中)~革命の黒幕、銀行家

前回の続きです。『一般的に「正義の革命」であると思われてきたものは、実は背後で銀行家たちが巧みに糸を引いて起こされたものであった』これが今回の要旨です。このような視点は未だマイノリティーではあるものの、昨今はネットや書籍などで多くの人々に広まりつつあり、今や”陰謀論”と馬鹿にされるものではなくなってきた感があります。いわゆる専門家や学者などよりも、普通の一般庶民の方がすんなりと真相を理解している傾向にあるように感じます。今回の内容に関しては、今まで知らなかった人でも、比較的多くの方にとって受け入れやすいものであるように思います。レプティリアン、天皇の金塊、裏天皇や八咫烏、秘密宇宙プログラム…などとなると、社会常識から外れすぎているため、多くの方にとって未だ受け入れるのにはハードルが高いのではないでしょうか。さらに、竹下氏が提供する天界の情報や直観の情報となると、ほとんどの方が受け入れ拒絶反応を起こしてしまうのではないか想像します。竹下氏が度々言及しているように、誰が本当のことを言っているかを見抜くことの出来る清い感性、真理を素直に受け入れることの出来る柔らかい頭と開いた心、これが非常に大切なのだろう思う次第です。
(牛サマディー)
————————————————————————
日本人だけが知らない戦争論(中)~革命の黒幕、銀行家

Wikipedia より
フリーメイソンのシンボル、プロビデンスの目




銀行家は、恐ろしい程の絶大な権力を有している。以前の記事「利子なるもの」において、このことを言及した。過去の歴史、そして現在を在りのままに紐解いてゆくならば、まさに銀行家こそが世界を牛耳り我が物としていることは明々白々である。最大の利権こそ“お金”であり、“お金”を支配する者こそ世界の覇者となるのだ。

しかし未だかつて、このこと―つまり銀行家が世界を牛耳っていること―が、大手マスメディアの報道に載ったことなどあったろうか?学問も報道も御用機関と成り下がり、この世界は嘘と偽りで満ち溢れている。
真実とは、なんと得難いものなのだろうか―――語られないものの中にこそ、大いなる秘密が隠されているのだから・・・。


Pixabay 〔CCO〕




日常的な意識を飛び越えて・・・



日常的な意識を飛び越え、“彼ら―統治者”の視点から世界を見渡してみよう。我々が目にすることの出来る表面的な出来事の背後には、実はそれとは全く異なる潮流―より深淵な論理の流れ―が存在する。その深層的な世界の有り様を見て取れる者こそが、真にこの世界を熟知している者であると言えるだろう。竹下雅敏氏が映像配信で度々言及している“意識の展開図”を思い起こして頂きたいが、「今だけ・金だけ・自分だけ」という極めて狭い肉体意識の中に埋没している限り、統治者の策略を理解することなど決して出来ない。思考が浅く、狭い意識状態の中に閉じ込められてきた我々民衆が、これまで統治者の繰り出す巧妙なトリックに騙され続けてきたという歴史的事実は、ある意味当然の帰結なのであった。


Pixabay 〔CCO〕




そのような意味で、本書を読む価値は高いのかもしれない。我々が教えられてきた世界史―表面的な出来事―の背後に潜む一貫した流れが、すなわち銀行家たちの策略が、見事に簡潔に分かりやすく記されているからだ。
過去の歴史を振り返ってみると、世界各地で数多くの戦争や革命が勃発し、あまたの死者を伴う大きな社会変動が巻き起こってきた。イングランド革命、フランス革命、ロシア革命、明治維新、米独立戦争、南北戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦・・・。一体これらの出来事は、自然発生的なものなのだろうか、はたまた“誰か”の意図により計画的に引き起こされたものなのだろうか。本書を読めば分かるのだが、その答えは後者であり、もちろんその“誰か”とは大銀行家のことである。オリバー・クロムウェルの主導したイングランド革命など、正義の革命であると思われてきたものは、実は銀行家が国家から通貨発行権・信用創造権を奪取して国家を乗っ取るという目的に基づいた流れなのであった。本書ではそれぞれの出来事について詳細な解説がなされているが、字数の制約があるため本稿ではその一部の要点のみを記しておきたい。

» 続きはこちらから

PKO活動の日報、稲田朋美防衛相が組織的隠蔽を了承していた! 〜新たな官僚の反乱か!?〜

 稲田防衛大臣が実はPKO日報の組織的隠蔽を了承していたとの報道が出て来ました。またもや国会での虚偽答弁となり、安倍政権の支持率暴落に拍車をかけると思います。来週月曜日にも総理出席の集中審議が始まろうとしている中、こうした恰好の攻撃材料が出てきたのは、動画の最後のところで玉川氏が指摘しているように、新たな官僚の反乱の可能性もあるのかもしれません。共同通信の記事には「複数の政府関係者が明らかにした」とあります。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
南スーダン「日報」問題_稲田大臣隠蔽了承2017年7月19日羽鳥モーニングショー
配信元)


————————————————————————
【これは酷い】PKO活動の日報、稲田朋美防衛相が組織的隠蔽を了承していた!非公表を承認
転載元)
アフリカの南スーダンにPKO(国連平和維持活動)で派遣された自衛隊の日報について、稲田朋美防衛相が破棄を了承していたことが分かりました。

報道記事によると稲田朋美防衛相は今年2月に行われた防衛省最高幹部による緊急会議で日報を非公表とする方針を了承し、組織的な隠蔽行為に加担していたとのことです。

稲田朋美防衛相は隠蔽を了承した後も国会で「隠蔽体質があれば私の責任で改善していきたい」と答弁しており、発言内容との矛盾点も指摘されています。

この報道が事実ならば、安倍晋三首相の任命責任も追求されることになりそうです。



[Sputnik 他]プーチン大統領がいちばん大事なリーダーの資質と見なすものは? 〜プーチン大統領の在り方が今後世界標準に〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 プーチン大統領は、リーダーの資質として、最も重要なものは“廉潔さ”だと言うのです。これは、とても重要なメッセージです。“この基礎が、土台がないと、他の全ては無意味だ”と言っています。
 時事ブログでは、生活の全てにおいて、ヤマ・ニヤマ(禁戒・勧戒)という宇宙の法を、基礎として据えるように勧めてきました。プーチン大統領の言葉は、こうしたことが、今後世界標準になることを、身をもって示しているのだと思います。
 プーチン大統領は言行が一致していますが、アメリカを代表とする欧米社会のリーダーたちの場合、言っていることとやっていることが真逆ということがよくあります。今後、世界が平和に向かうには、アメリカはこれまででのやり方を改め、言行を一致させていかなければならないでしょう。
 下の記事では、ティラーソン米国務長官の期待に沿って、マティス米国防長官やポンペオCIA長官らが、“果たして…シリアに配備されている軍部を本当に制御することができるのかどうか”を見極めなければならないとしています。この通りではないかと思います。
 記事では以下、去年の9月にたった5日間だけ続いた“シリアの限定的な停戦”について触れ、米主導の有志連合による意図的な誤爆をロシア側が非難して、“ラヴロフ外相は…ジョセフ・ダンフォード将軍を批判した”と書かれています。
 時事ブログでは当初から、ジョセフ・ダンフォード将軍はカバールに属しており、まったく信用できない人物だとしてきました。しかしこの人物が、同時にドラゴンファミリーと協力して、新金融システムを築こうとする共和国の暫定大統領でもあったのです。私は、権力志向の非常にいかがわしい人物と見ていましたが、去年7月のトルコでのクーデターの失敗で、彼はカバールからSSP同盟に寝返ったと見ています。
 地球人に情報の全面開示を行なおうとしているSSP同盟ですが、元はイルミナティで、決して善良な者たちの集まりではありません。コーリー・グッド氏の記事を読めば、SSP同盟とコーリー・グッド氏の間には緊張関係があり、氏はSSP同盟から拷問も受けています。
 しかし、現在ではジョセフ・ダンフォード将軍はプーチン大統領に忠誠を誓っており、キッシンジャー博士も同様です。またフランシスコ法王も、これからはプーチン大統領の指示に従うようです。あと数日もすれば、イエズス会は、フランシスコ法王に忠誠を誓うことになり、大きな枠組みとしてはまとまってきたと言えます。
 残りの抵抗勢力としては、ロスチャイルド家とネオコンということになります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
プーチン大統領がいちばん大事なリーダーの資質と見なすものは?
転載元)

© Sputnik/ Aleksey Nikolskyi



プーチン大統領はレベディンスキー選鉱コンビナートの作業員らとの話し合いで、清廉さが重要なリーダーの資質だと述べた。スプートニクが報じた。

スプートニク日本

プーチン大統領は、リーダーにはプロフェッショナリズムと最新の知識が必要とされるが、鍵となる資質は、清廉さだと指摘した。

この(清廉さ)上に他のものすべてが立つ。この基礎が、土台がないと、他の全ては無意味だ。

プーチン大統領はまた、2番めに大事なリーダーの資質は「何かにおいて優る人から常に学べる力」だと付け加えた。

先の報道によると、トランプ米大統領はハンブルグでのプーチン大統領との初の顔合わせで自分への支援を行ってくれていたかを聞き忘れたのが残念だと語った。

————————————————————————
転載元)
(前略) 

近い将来、米ロ関係に見るべき改善が実現されるかどうかは、今や、具体的な行為に依存する。

(中略) 

トランプ大統領が米軍と諜報の官僚組織とが大統領に対して不服従を貫き通すことは許さず、停戦政策の下で彼らを一線に並べることにうまく成功するのかどうか?

(中略) 

レックス・ティラーソン国務長官はペンタゴンやCIAの強硬派を屈服させなければならない。ティラーソンはジェームズ「マッド・ドッグ」マチス国防長官やマイク・ポンペオCIA長官らが、恐らく、シリアに派遣されている米軍や工作員を通じて米国が支援する「穏健派反政府勢力」を抑制することによって協力してくれることを期待している。

しかし、果たしてマチスとポンペオとが
関係部局によってシリアに配備されている軍部を本当に制御することができるのかどうかをわれわれは見極めなければならない。

(中略) 

昨年の秋、シリアにおけるの限定的な停戦が実現した。しかし、たった5日間続いただけで終わった(9月12日から17日まで)。

(中略) 

ペンタゴンの抵抗、ならびに、シリア政府軍に対して「間違って」行われた空爆に関しては、(中略)…ラブロフ外相はロシアと情報を共有することには反対すると米下院で述べた統合参謀本部議長のジョセフ・ダンフォード将軍を批判した。

(中略) 

米軍の官僚機構内における抵抗を指摘して、ラブロフは「このようなパートナーと一緒に仕事をするのは実に困難だ」と付け加えている。

(以下略)