竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
――――――――――――――――――――――――
トルコ・クーデター未遂で、ビックリすべき10のポイント
引用元)
マスコミに載らない海外記事 16/7/26
2016年7月22日
(前略)
10. 危機のさなか、イスタンブールまでの飛行に成功したエルドアン
(中略)
"少なくとも、二機のF-16が、イスタンブールに向かう飛行中のエルドアン機を執拗に攻撃しようとした。両機はレーダーを彼の飛行機にロック・オンし、他の二機のF-16が彼を守りました" とこの出来事を知っている元軍将校が、ロイターに語った。
"一体なぜ、発砲しなかったのかは謎です"と彼は述べた。
(中略)
9. トルコは膨大なWikileaksの暴露を阻止しようとした
(中略)
流出した文書は、究極的に、シリアの「イスラム国」部隊に対して違法な戦争を行っているアメリカ率いるNATO軍部隊に、トルコ領土を攻撃の出撃拠点として利用することを認めているアンカラの同盟諸国は言うまでもなく、エルドアン政権にとって、極めて厄介なものになりかねない。
(中略)
8. トルコ、非常事態を宣言
(中略)
非常事態を宣言することで、トルコ政府は、ちなみにクーデター未遂の際、反乱軍戦闘機による攻撃を受けた議会を停止させ、新たな法律を押し通すことが可能になる。
(中略)
7. 亡命中の宗教指導者は、クーデターへのいかなる関与も否定
(中略)
1999年以来、アメリカのペンシルバニアア州で亡命暮らしをしているフェトフッラー・ギュレンは、クーデターへのいかなる関与も否定するだけでなく、エルドアン政権によって“仕組まれた”ものだとまで言っている。
(中略)
こういう疑問が生じる。もしクーデターが、エルドアン打倒に成功していたら、ギュレンはトルコに帰る飛行機に搭乗していただろうか?
(中略)
6. 反政府反乱派の迅速な一斉検挙と逮捕
ギュレン支持者容疑者粛清が進行中で、既に数千人が一斉検挙された。一体どうやってこうした人々が、わずか数日のうちに、それほど早く見つかったのか疑問を投じる観測筋は多い。
政府がクーデターを素早く封じ込めたことで、政府と軍から、ギュレンの影響力を追放して、権力掌握を強化すべく、エルドアンが全ての出来事の脚本を書いたと陰謀論者たちが示唆している。
(中略)
一方、トルコ大統領は、そのような劇的な鬱憤の晴らし方をすれば、欧州連合加入というトルコの夢を永久に終わらせることになるにもかかわらず、先週の軍事クーデター未遂参加者の処刑を命じる可能性を排除しなかった。
(中略)
5. ソーシャル・メディアを駆使した、エルドアンの反クーデター活動
過去、ソーシャル・メディアに文句を言っていたエルドアン政権は、クーデターを蕾のうちに摘み取り、国家の敵を糾弾するのにバーチャル・ツールを利用するのに遠慮はしなかった。
(中略)
4. 支援しなかったNATO
クーデター未遂の際、トルコが、50-90発のアメリカ核爆弾をインジルリク空軍基地で保有しており、正体不明の反政府反乱軍の手に落ちかねないという事実にもかかわらず、NATO支援が全くなかったのを信じがたいことと見ている観測筋もある。
(中略)
3. トルコは、クーデター未遂への‘関与’でアメリカを非難
(中略)
クーデター未遂の余波は、一夜にして、シリア内戦から、トルコのNATO加盟資格に到るあらゆることに影響しかねないアメリカ-トルコ関係の溝をさらけ出した。
(中略)
2. トルコは、NATO加盟国の資格をあきらめるのだろうか?
クーデターによって、トルコ-NATO関係に大きな疑問符がついた。同盟の中で二番目に大きな常備軍を有するトルコは今や、友人を、日和見主義者と完全な敵とに区分しようとしているのだ。一体どういう結果にするつもりなのかは誰にもわからない。
(中略)
1. エルドアン-プーチンは、8月に会談予定
エルドアンが、プーチンに、痛ましい撃墜正式な謝罪をした後、二国間の雪解けが、政治的に可能な状態に近づいて、進行中だったとは言え、トルコの軍事クーデター未遂が、地政学チェス盤をひっくり返して、今や - ワシントンとブリュッセルにとっては大困惑なのだが - エルドアンとプーチンは、来月政治会談のために会う予定なのだ。
(以下略)
(前略)
10. 危機のさなか、イスタンブールまでの飛行に成功したエルドアン
(中略)
"少なくとも、二機のF-16が、イスタンブールに向かう飛行中のエルドアン機を執拗に攻撃しようとした。両機はレーダーを彼の飛行機にロック・オンし、他の二機のF-16が彼を守りました" とこの出来事を知っている元軍将校が、ロイターに語った。
"一体なぜ、発砲しなかったのかは謎です"と彼は述べた。
(中略)
9. トルコは膨大なWikileaksの暴露を阻止しようとした
(中略)
流出した文書は、究極的に、シリアの「イスラム国」部隊に対して違法な戦争を行っているアメリカ率いるNATO軍部隊に、トルコ領土を攻撃の出撃拠点として利用することを認めているアンカラの同盟諸国は言うまでもなく、エルドアン政権にとって、極めて厄介なものになりかねない。
(中略)
8. トルコ、非常事態を宣言
(中略)
非常事態を宣言することで、トルコ政府は、ちなみにクーデター未遂の際、反乱軍戦闘機による攻撃を受けた議会を停止させ、新たな法律を押し通すことが可能になる。
(中略)
7. 亡命中の宗教指導者は、クーデターへのいかなる関与も否定
(中略)
1999年以来、アメリカのペンシルバニアア州で亡命暮らしをしているフェトフッラー・ギュレンは、クーデターへのいかなる関与も否定するだけでなく、エルドアン政権によって“仕組まれた”ものだとまで言っている。
(中略)
こういう疑問が生じる。もしクーデターが、エルドアン打倒に成功していたら、ギュレンはトルコに帰る飛行機に搭乗していただろうか?
(中略)
6. 反政府反乱派の迅速な一斉検挙と逮捕
ギュレン支持者容疑者粛清が進行中で、既に数千人が一斉検挙された。一体どうやってこうした人々が、わずか数日のうちに、それほど早く見つかったのか疑問を投じる観測筋は多い。
政府がクーデターを素早く封じ込めたことで、政府と軍から、ギュレンの影響力を追放して、権力掌握を強化すべく、エルドアンが全ての出来事の脚本を書いたと陰謀論者たちが示唆している。
(中略)
一方、トルコ大統領は、そのような劇的な鬱憤の晴らし方をすれば、欧州連合加入というトルコの夢を永久に終わらせることになるにもかかわらず、先週の軍事クーデター未遂参加者の処刑を命じる可能性を排除しなかった。
(中略)
5. ソーシャル・メディアを駆使した、エルドアンの反クーデター活動
過去、ソーシャル・メディアに文句を言っていたエルドアン政権は、クーデターを蕾のうちに摘み取り、国家の敵を糾弾するのにバーチャル・ツールを利用するのに遠慮はしなかった。
(中略)
4. 支援しなかったNATO
クーデター未遂の際、トルコが、50-90発のアメリカ核爆弾をインジルリク空軍基地で保有しており、正体不明の反政府反乱軍の手に落ちかねないという事実にもかかわらず、NATO支援が全くなかったのを信じがたいことと見ている観測筋もある。
(中略)
3. トルコは、クーデター未遂への‘関与’でアメリカを非難
(中略)
クーデター未遂の余波は、一夜にして、シリア内戦から、トルコのNATO加盟資格に到るあらゆることに影響しかねないアメリカ-トルコ関係の溝をさらけ出した。
(中略)
2. トルコは、NATO加盟国の資格をあきらめるのだろうか?
クーデターによって、トルコ-NATO関係に大きな疑問符がついた。同盟の中で二番目に大きな常備軍を有するトルコは今や、友人を、日和見主義者と完全な敵とに区分しようとしているのだ。一体どういう結果にするつもりなのかは誰にもわからない。
(中略)
1. エルドアン-プーチンは、8月に会談予定
エルドアンが、プーチンに、痛ましい撃墜正式な謝罪をした後、二国間の雪解けが、政治的に可能な状態に近づいて、進行中だったとは言え、トルコの軍事クーデター未遂が、地政学チェス盤をひっくり返して、今や - ワシントンとブリュッセルにとっては大困惑なのだが - エルドアンとプーチンは、来月政治会談のために会う予定なのだ。
(以下略)
まず10ですが、昨日紹介した記事で、プーチン大統領がクーデター勢力に対してロシアのS-500を使用すると脅したことで、エルドアン大統領の命を救ったことがわかり、この疑問はなくなりました。
9のウィキリークスの暴露は、シリアのアサド政権を倒すために“違法な戦争”を行なって来たアメリカを中心とする諸国にとって、“極めて厄介なもの”だとしています。トルコのエルドアン政権が、この暴露を阻止しようとするのは当然です。
8の非常事態宣言ですが、これによって、エルドアン大統領は膨大な数の政敵を排除することが可能になりました。現実問題として、トルコ国内に巣食うCIA工作員は一網打になっていると考えられます。というのも、こうした国にあるCIAの本拠地は米軍基地内にあると考えられるのですが、エルドアン政権は現在、トルコ南部に位置するインジルリク米空軍基地を閉鎖し、大量の米空軍関係者や兵士を捕虜にしてしまったからです。
7のギュレン氏が関与を否定するのは当然ですが、彼はCIAの工作員だったことがわかっており、今回のクーデターに関与していたことは間違いありません。
6の迅速な対応と一斉検挙は、エルドアンの自作自演という陰謀論の根拠として言われていることですが、トルコ政府が反政府勢力のブラックリストを予め用意していたであろうと思われることと、ロシアの協力を考えると、十分に素早い封じ込めは納得出来ます。自作自演説の弱点は、その後のトルコの態度で、トルコは“欧州連合加入というトルコの夢を永久に終わらせることになる”ことを行なっています。死刑制度復活は、その一つに過ぎません。
5のソーシャル・メディアを規制すると言っていたエルドアンが、これを利用してクーデターを蕾のうちに摘み取ったのは、為政者のジャイアニズムとして当然だと思います。彼の中で何の疑問も無い所でしょう。
4の疑問が、おそらく今回の記事の最大のものではないでしょうか。スプートニクでは、今回のクーデターの最中に、NATOがロシアの脅威ばかりに目を向けて、トルコのクーデターに一切関心を示さなかったことを非難しています。記事にあるように、クーデターが本当に外国から支援されていない純粋に国内のトルコ軍の反乱であったとしたら、その勢力は得体が知れず、果たしてNATOそしてアメリカの敵なのか味方なのかもわかりません。そのような中で、“50〜90発の核爆弾を保有しているインジルリク空軍基地が、反乱軍の手に落ちかねないにも関わらず、NATOの支援が全く無かった”のは考えられません。これは、このクーデターにアメリカとNATOが関与していた間接的な証拠と見なせます。
3と2はクーデターの余波で、トルコと、アメリカ・NATOとの関係が危機的なものになったということです。エルドアン大統領は、今回のクーデターの犯人が誰かを知っているということです。
1のエルドアン・プーチン会談が8月に予定されているという事実は、今回のクーデターで、エルドアン大統領の命を救ったのがプーチン大統領であるという事実の裏付けになります。