竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————
「出勤しないと・・・」感染に戦々恐々 官民学に影響も(20/02/25)
配信元)
YouTube 20/2/25
————————————————————————
「休めるのは“上級国民”だけ」新型コロナ非正規労働者の嘆き。テレワーク対象外に生活補償なし
引用元)
新型コロナウイルスの影響を受け、時差通勤や在宅でのテレワークを取り入れる企業が増えてきた。一方、派遣やパートなどの非正規労働者からは「対象外」「生活費を考えると体調が悪くても休めない。咳をしながら働く人もいる」など不安の声が上がる。中には「政府が所得補償しない現状では、安心して休めるのは『上級国民』だけ」という人も。
(中略)
隔離政策を取っている国によっては、公的な補償に乗り出している。シンガポール在住のジャーナリスト・中野円佳さんによると、感染が疑われる人に隔離政策を取っているシンガポールでは、対象になる労働者は有給の病欠扱い。補助として政府が雇用者または個人事業主に1日約8000円を支援すると発表している。
(中略)
同じように隔離政策を取っている韓国も、対象者には生活支援金を支給すると発表。会社員が会社の有給休暇を取得した場合は、政府が1日約1万2000円を上限に支援するという(「東亜日報」2020年2月20日)。
(以下略)
(中略)
隔離政策を取っている国によっては、公的な補償に乗り出している。シンガポール在住のジャーナリスト・中野円佳さんによると、感染が疑われる人に隔離政策を取っているシンガポールでは、対象になる労働者は有給の病欠扱い。補助として政府が雇用者または個人事業主に1日約8000円を支援すると発表している。
(中略)
同じように隔離政策を取っている韓国も、対象者には生活支援金を支給すると発表。会社員が会社の有給休暇を取得した場合は、政府が1日約1万2000円を上限に支援するという(「東亜日報」2020年2月20日)。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
感染は全て密閉空間で起こってる、車の中や密閉された部屋の中など、北海道で感染者が多いのは暖房が効いた密閉空間が多いためかもしれない、沖縄では感染者は密閉のタクシーのみ、とにかく寒くても換気しろ!車も電車も窓を開けて走れ!
— m (@mmm08555211) February 25, 2020
職場の窓も全開にしろ、それでかなり感染が防げる
— m (@mmm08555211) February 25, 2020
【速報】#新型コロナウイルス 専門家会議、満員電車での感染予防対策について岡部信彦 川崎市健康安全研究所所長「一番いい方法は山手線を止める」 pic.twitter.com/XYZG6D1wiR
— 𓉤箱コネマン𓁷 (@HAKOCONNEMAN) February 24, 2020
イタリアのジョーク。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) February 24, 2020
ええ、確かに、大勢で集まって一緒にご飯食べるのは、今はやめといた方がいいですよね…(汗) https://t.co/4ru8Qm8iCP
現政権の無能さを考えると、近く武漢を超える可能性すらあるわけですが、ほとんどの人は何の準備もなく普段通りの生活をしています。路上で突然倒れ身体を痙攣させる人が、いずれ日本でも現れるのだと思いますが、こうなると怖くて外で食事をする人が激減すると思われます。外食産業は壊滅的なダメージを受けると思われ、雇用を含め様々な問題にどう対処すべきかが問題になって来ます。この際ですから、ベーシックインカムの導入を真剣に考えて見てはどうでしょうか。
“続きはこちらから”の一連のツイートをご覧になると、「感染者が多いのは暖房が効いた密閉空間が多い」ということから、満員の通勤電車が極めて危険だとわかります。満員電車での感染予防対策として「一番いい方法は山手線を止める」ことであるのは誰でもわかりますが、現実的ではありません。
なので、“車も電車も窓を開けて走れ! 職場の窓も全開にしろ“というのは極めて適切なアドバイスと言えるでしょう。タクシーも窓を開けて走れば、タクシー運転手の感染率は随分と下がるのではないでしょうか。