中枢神経が活性化する奇経八脈の気の流れと、沈静化する流れ 〜 任脈(体表)を下行、督脈(脊髄)を上行する「気」の流れは中枢神経が鎮静化、逆方向の「気」の流れは中枢神経が活性化

竹下雅敏氏からの情報です。
 アーユルヴェーダの解説の49回目です。前回は、奇経八脈と中枢神経系の対応を解説しました。この中で、“経脈の中の「気」の流れを、適切な方向に流すと対応部位の中枢神経が活性化し、逆方向に流すと対応部位の中枢神経が沈静化します”と説明したのですが、今回は中枢神経が活性化する奇経八脈の気の流れと、沈静化する流れの解説です。
 「奇経八脈」の陰維脈、陽維脈、陰蹻脈、陽蹻脈、衝脈は、図のように左半身と右半身に分かれており、左右で「気」の流れは逆になっています。
 男性の場合は、左半身の奇経八脈が活性化すると対応する中枢神経が活性化し、右半身の奇経八脈が活性化すると、対応する中枢神経が沈静化します。
 女性は、男性とは鏡に映した関係であり、右半身の奇経八脈が活性化すると対応する中枢神経が活性化し、左半身の奇経八脈が活性化すると、対応する中枢神経が沈静化します。
 帯脈、任脈、督脈は1本ですが、右回りと左回り、上行と下行の2方向があります。男女ともに仙道の「小周天」の方向、すなわち任脈(体表)を下行、督脈(脊髄)を上行する「気」の流れは中枢神経が鎮静化し、逆方向の「気」の流れは中枢神経が活性化します。
 奇経八脈の各経脈を刺激し活性化することは比較的容易なので、次回はその事について解説します。
(竹下雅敏)
————————————————————————
奇経八脈の走行PDF出力
奇経八脈 男性 女性
左半身 右半身 左半身 右半身
任脈(体外) 上行(10) 下行(20) 下行(10) 上行(20)
督脈(脊髄) 下行(9) 上行(19) 上行(9) 下行(19)
任脈(体表) 上行(8) 下行(18) 下行(8) 上行(18)
衝脈 下行(7) 上行(17) 上行(7) 下行(17)
帯脈 右回り(6) 左回り(16) 右回り(6) 左回り(16)
督脈(神経叢) 上行(5) 下行(15) 下行(5) 上行(15)
陽蹻脈 下行(4) 上行(14) 上行(4) 下行(14)
陰蹻脈 上行(3) 下向(13) 下行(3) 上行(13)
陽維脈 下行(2) 上行(12) 上行(2) 下行(12)
陰維脈 上行(1) 下行(11) 下行(1) 上行(11)

注)
・男性の場合
左半身の奇経は中枢神経を活性化、右半身の奇経は中枢神経を鎮静化する。
・女性の場合
右半身の奇経は中枢神経を活性化、左半身の奇経は中枢神経を鎮静化する。


奇経八脈PDF出力

督脈

任脈

衝脈

帯脈

陽蹻脈

陰蹻脈

陽維脈

陰維脈
————————————————————————

Comments are closed.