Newsweek「陰謀論と科学的歪曲の家内工業に訴えた、科学的語彙を持たない多くの反体制派」などとCOVID-19に関するスピン報道。その科学的語彙を持たない陰謀論の代表で、 完璧に支配層の思惑を見抜いて未来を予測した「クリス・スカイ氏の2020年7月の予言」

竹下雅敏氏からの情報です。
 ニューズウィークがCOVID-19に関して「CDCからWHO、FDA、そしてその代表者まで、科学界は…繰り返し証拠を誇張し国民を欺いたことが今ならわかる」という記事を出したので、“ちょっとは改心したのかな?”と思ったら、やはりスピン報道でした。
 まず、“証拠を誇張し国民を欺いた”のではなく、“証拠を捏造し国民を欺いた”のです。
 公衆衛生当局の取り組みに反対する人たちを、“当局は見当違い、無知、利己的、そして邪悪な存在として描き出した”というのはその通りですが、「科学的語彙を持たない多くの反体制派は…陰謀論と科学的歪曲の家内工業に訴えた」のだそうです。
 そして、政府の弾圧の結果、“特に貧しい人々の間での自殺と銃による暴力の増加のために…大規模かつ継続的な生命の喪失を目撃”しているというのですが、記事によれば「生命の喪失は自殺と銃によるもので、ワクチンによるものではない」のです。
 さて、科学的語彙を持たない陰謀論の代表的なものが、「クリス・スカイ氏の2020年7月の予言」でしょう。
 「マスクをしなければならないと指示されたら、次は濃厚接触者追跡を行えと指示される。その次は、ワクチンを打たないといけないと指示される。…ワクチンを一度接種すると、奴らは話を変えてくる。ワクチンは思ったほど効果がない。だから、マスクをつけ続けろ。濃厚接触者追跡を続けろ。すべての制限やソーシャル・ディスタンスを続けろ。そして、ワクチンを打ち続けろ。…それでどうなると思う? 死亡者数は変わらない。すべてがまったく同じ。…その後で再びロックダウンに戻すだけ。…あなたの権利や自由を奪い、あなたのビジネスを閉ざし、あなたの富を奪うものだ。なぜ、そんなことを? 政府に依存させるようにするため。…政府があなたを支配する。だから、中流階級がいなくなっていって、政府上層部と政府に依存して生きている下層階級になる。別の言葉で言えば、奴隷階級だ。それを実現しようとしている」と言っています。
 このように完璧に支配層の思惑を見抜いて未来を予測した陰謀論者が、“見当違い、無知、利己的、そして邪悪な存在…反対意見を表明するための科学的語彙を持たない”なら、国民を欺く科学的専門家集団とやらは、どういう存在なのでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
科学界は、COVIDについて私たちが間違っていたこと、そしてそれが人命を奪ったことを認めるべき時が来た
引用元)
医学生であり研究者であった私は、COVID-19に関しては、公衆衛生当局の努力を断固として支持した。当局は、思いやりと勤勉さ、そして科学的な専門知識を持って、私たちの人生で最大の公衆衛生の危機に対応したと信じていたからだ。監禁、ワクチン、ブースターを要請したときも、私は当局と一緒にいた。

しかし、私は間違っていた。科学界の私たちも間違っていたのです。そして、そのために人命が犠牲になった。

CDCからWHO、FDA、そしてその代表者まで、科学界は、自然免疫と人工免疫、学校閉鎖と病気の伝播、エアロゾルの拡散、マスクの義務付け、特に若年層におけるワクチンの効果と安全性など、自らの見解と政策について、繰り返し証拠を誇張し国民を欺いたことが今ならわかる。
(中略)
私たちが正しく理解していなかったのは、科学的専門知識がどのように使われるかは好みによって決まるということ(中略)... それをデータによって正当化しました。そして、私たちの取り組みに反対する人たちを、見当違い、無知、利己的、そして邪悪な存在として描き出したのです。
(中略)
専門家集団から疎外された人々の怒りは、ソーシャルメディア上で爆発的に広がり、支配的なものとなりました。反対意見を表明するための科学的語彙を持たない多くの反体制派は、パンデミックの主流を占める専門家階級のコンセンサスに対して、陰謀論と科学的歪曲の家内工業に訴えたのである。この言論に「誤報」のレッテルを貼り、「科学的無教養」と「無知」のせいにして、政府はビッグテックと共謀して積極的に弾圧し、政府の反対者たちの正当な政治的懸念を消した。
(中略)
その代わりに、私たちは、ワクチンと医療制度への不信、すでに裕福なエリートによる大規模な富の集中、特に貧しい人々の間での自殺と銃による暴力の増加のために、アメリカでの大規模かつ継続的な生命の喪失を目撃しています。
(以下略)
————————————————————————
配信元)




Comments are closed.