注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

先ほどの国会。
— Tad (@TadTwi2011) October 13, 2021
森ゆうこ議員がDappi問題を取り上げましたので字幕付き動画を起こします。 pic.twitter.com/XCGwFaJsiq
渦中のツイッターアカウント「Dappi」に新疑惑です。なんと運営するウェブ関連会社は、岸田首相や甘利幹事長が代表取締役を務めていた企業と取引関係にあったというからビックリ。しかもその企業には、自民党から約4000万円の政治資金が渡っていました。 https://t.co/xrWZMy9EIo
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) October 15, 2021
ほんとにDppiゲートになってきた😳/Dappiを運営しているウェブ関連会社は過去、都内にあるA社と取引実績があった/A社は1977年に設立された一民間企業だが、実は、自民党とは極めて密接な関係にある。歴代の自民党経理局長や財務委員長が、A社の代表取締役を務めている。https://t.co/qqWGYn0yiS
— 加藤郁美 (@katoikumi) October 15, 2021
野党をデマで貶めたり民族差別を煽っていた法人Dappiだけど、何と岸田首相や甘利幹事長が代表取締役を務めていた企業と取引関係にあった事が判明。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) October 15, 2021
Dappiは一般客が入れないはずのりそな銀行・衆議院支店に口座を持っているし、Dappiと自民党の関係は明らかにされるべき。https://t.co/TP87fStxhX
民間調査会社によると、Dappiを運営しているウェブ関連会社は過去、都内にあるA社と取引実績があったという。A社は1977年に設立された一民間企業だが、実は、自民党とは極めて“密接”な関係にある。歴代の自民党経理局長や財務委員長が、A社の代表取締役を務めているのだ。
A社の登記簿によると、99年から約1年半は福田康夫元首相が、2000年3月から約1年間は船田元・衆院議員が代表取締役に就いていた。現在、“口利きワイロ”疑惑で追及されている甘利幹事長は01年2月から5月まで、岸田首相も甘利幹事長と同時期に加え、03年12月から3年弱、代表取締役に名を連ねていた。そのほか、久間元防衛相や細田博之元幹事長ら“お歴々”の名前もある。
(中略)
さらに、A社には、自民党本部から政治資金も渡っている。党本部の政治資金収支報告書によると、党本部は17~19年、毎年「寄付・交付金」としてA社に12回、計約4000万円を支出している。
代表取締役やカネの流れを見る限り、A社と自民党は、ほぼ一体、もしくは子会社と考えてもいいのではないか。
そのA社は、ウェブ関連会社と取引関係があり、そのウェブ関連会社はDappiの運営をしていたということだ。
(以下略)
» 続きはこちらから
このA社について、ネット上のツワモノ諸兄が速攻暴いておられて感服です。「システム収納センター」、現在の代表取締役は高知県選出の山本有二衆議院議員となっています。
自民党の政党助成金が問題視されたのはこれが初めてではなく、2008年にしんぶん赤旗が世論調査会社「日本情報調査」、広告代理店「自由企画社」という2つの身内会社へ支出を報じ、2013年にも「自由企画社」「電通」「NTTラーニングシステムズ」への不明朗な支出が問題視されていました。この当時からすでに「自民党の使途隠しは氷山の一角」と言われていました。察するにDappiの法人は、まさかここで大問題になるとは思っていなかったフシがあります。内情をよくご存知らしい岸田首相は、これについて重大な説明責任があります。