米国の政治家諸氏やメディアの報道から判断するに、米国は、中国とロシアの接近に嫉妬しているようだ。実に3者相互間の関心の持ち合いようは、三角関係に似ている。ただし、恋の三角関係などではない。地政学的三角関係である。
「米国と中国は、ロシアの支持を他に先んじて取り付けようと競っている」と米誌The Nation掲載論文にある。MD(ミサイル防衛)部門における露米対話が再開されたことと時節を合せて、
中国の国家元首がモスクワを訪問した。このことが、米国内の反露タカ派エスタブリッシュメントの影響力を低下させた。当該評論にはそのように記されている。しかし、
代表的「タカ派」として知られるズビグネフ・ブレジンスキー氏は、モスクワ・北京の将来的接近を警戒している。ブレジンスキー氏いわく、習近平氏が国家主席就任後最初の外国訪問先をロシアにしたのは非常に悪いことだった。なぜなら、中国が他のどこより緊密な関係を築かなければならぬ相手は、他でもない、米国なのだから。
むろん、モスクワ―北京―ワシントンの三角形のどの頂点も、自国の政治・経済的利益を最重要視している。経済について見てみよう。中国と米国は非常に緊密な貿易経済関係を築いている。しかしロシアと米国の間には巨額の貿易経済関係は存在しない。当分の間は存在しないであろう。してみると、
経済的利益という観点からは、モスクワにとっては米国よりも遥かに中国の方が重要である。
» 続きはこちらから
しかし、よくこんなことがわかるものです。オウムとその残党は、日本版・愛国者法成立のために準備されていると考えるのが自然です。そしてこんなことを考える連中も、また決まっています。しかし、先に計画をバラされると連中はやりづらくなりますね。多くの人々が事実を知ると、陰謀は成立しなくなるのです。
こうしたテロ計画は、流れの中にあるものなので、全体の流れをつかまえておく必要があるのですが、板垣英憲氏の情報"米ケリー国務長官は、「北朝鮮の非核化」「朝鮮統一」「日本軍事大国化」により、米国産兵器で中国と戦わせる策略か"というタイトルの通りだと考えて良いでしょう。このままでは、いずれ日米は中国と戦争になりますが、日本軍は人が戦い、アメリカは無人機が戦うわけです。戦場は日本です。アメリカにとっては笑いが止まらないでしょう。
TPPはその流れの中にあるものだと考えて下さい。