アーカイブ: 食品問題

[Peachy]日本の「田んぼアート」がスゴいことになってる!

ぽんこ様(読者の方)からの情報です。
色づかいには化学的なものを使っているのかと心配しましたが、色とりどりの古代米の葉や穂なのですね。
(寄稿者のコメント)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
日本の「田んぼアート」がスゴいことになってる!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[NAVER]『大根が、走って逃げてるんです』根菜農家うめままさんが育てた大根が話題に

沙織様(読者の方)からの情報です。
————————————————————————
『大根が、走って逃げてるんです』根菜農家うめままさんが育てた大根が話題に
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[SATOYAMA SATOUMI SHOP]朱鷺と暮らす郷・里田米は、 1年を通して「生きものを育む農法」に取り組んでいます 〜里田米があることに驚きと喜び〜

竹下雅敏氏からの情報です。
別にシャンティ・フーラ推薦商品というわけではありません。
実は里田米はわが家でも構想に上った商品で、私か息子かどちらの案だったかはわすれましたが、
「里田米というアイデアはどーだ?彼女のファンならネーミングだけで売れるかもしれないよ。」
「ダメよ。すぐに虫に食われるから。」
「確かに品質が急激に劣化するイメージがつきまとうね。」
「売れる期間はせいぜい5年か…。」
等々と様々な意見が出て、このアイデアはボツとなりました。
しかし、世界は広い。私たちが捨てたアイデアをすでに実行に移していたところがあるのですね。今回の記事は里田米の宣伝でも侮辱でもありませんので、ユーモアとしてご理解下さい。こうした減農薬・化学肥料不使用のお米を作る農家の方と、意識的にそのような安全、安心なお米を購入する消費者が増えることが、未来につながることだと考えます。私たち家族も考えた里田米があることに驚きと喜びを感じた次第です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[八木啓代のひとりごと]スノーデンはなぜ、エクアドルを選んだか

竹下雅敏氏からの情報です。
なぜエクアドルなのか。
コレア大統領がいるからだと思ってましたが、"エクアドル料理は旨い。"…
ナルホド、これはトドメですね。
この文章を読んで、やはり思うのは、八木啓代さんは歴史に名を残す人物だということです。
将来の子供たちは日本史の教科書に彼女の名を見い出すでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
スノーデンはなぜ、エクアドルを選んだか
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[You Tube]そのブルーベリー偽物かも?

Hisayo様(読者の方)からの情報です。
買い物する際には必ず商品の内容表示をじっくり見ますが、添加物の多さに驚きます。更に、この動画では、ブルーベリー使用(であるはず)と思われる商品なのにブルーベリーは全く不使用だとか・・・
そういえば、有名(?)なところでは、回転寿司の「いくら」は本物のいくらじゃないとか・・・(一体何がどう化けたら、あのプチプチした食感と塩の効いた、艶やかな「いくら」になるんだろう??)
現代の「食」は、ある意味、自然からの恵みというよりは、化け学と言えなくもない世界なのでしょうか?
(寄稿者のコメント)
————————————————————————
そのブルーベリー偽物かも?
転載元より抜粋)


ブルーベリーベーグル、シリアル、パン、マフィン等に入っているブルーベリーは本物の­ブルーベリーでしょうか?違います!調査ジャーナリスト賞を受賞した、ヘルスレンジャ­ーのマイク・アダムスが化学石油製品を使って偽のブルーベリー商品を売り込む巨大食品­とシリアル会社の詐欺商法を暴いています。ブルーベリーは、人工着色料、水素添加の植­物油、液体の砂糖等で作られていることが明らかになりました。更に情報が欲しい方は、www.FoodInvestigations.comをご覧下さい。
1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 45