アーカイブ: 陰謀

[The Voice of Russia]ヌーランド氏のキエフ訪問、吉(平和)と出るか、凶(戦争)と出るか?

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事を見ると、ウクライナの状況は悪人同士が仲たがいしており、お互いに滅ぼし合うような様相になっています。悪人どもが、ウクライナの南部・東部の制圧に失敗した責任を互いになすり付け合っているようで、金もなく西側からの実質的な支援も無いということで、崩壊寸前の様相です。
 ロシアにガス料金の未払い分を請求されたら、一体誰が払うのか。この政権が長くもたないのは明らかで、取りあえず延命させるために、ヌーランド米国務次官補がキエフを訪問したということのようです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ヌーランド氏のキエフ訪問、吉(平和)と出るか、凶(戦争)と出るか?
転載元)
© Photo: East News/AP

© Photo: East News/AP



ヌーランド米国務次官補は急ピッチで選挙戦への準備が進むキエフを訪問した。訪問の目的については、選挙でライバル候補となってしまったヤツェニュク首相とポロシェンコ大統領の仲直り工作から、ウクライナ南部、東部への新たな攻撃を駆り立てる話まで、様々な憶測が飛んでいる。

ヌーランド氏のキエフ訪問といえば、最も記憶に新しいのは2013年12月、彼女がマイダン広場に駆けつけ、「ヨーロッパを選択」し、「民主主義」に邁進する人々に支持を表して、手ずからクッキーを配りまくったことだろう。この邁進は翌年2月、合法的に選出されたヤヌコーヴィチ大統領政権の転覆で大いに結実した。米国のほかの面々のウクライナ訪問もヌーランド氏に負けず劣らず「実り多い」結果をもたらした。そんななかにはCIAのボスや副大統領、国務長官の姿がある。こうしたお歴々がウクライナに来ることで、ドネツク、ルガンスク州に対し戦いの火蓋が切って落とされ、停戦が破られてしまった。このことから、今南部東部では懸念が広がっており、ヌーランド氏が去った後、キエフ当局はドンバスの義勇軍に対して、停戦合意で中断していたはずの戦闘行為を全面的に再開するのではないかと危ぶむ声が上げられている。

 だが、仮にこの危惧が根拠のないもので、ヌーランド氏もポロシェンコ大統領に戦争を強要する気がなかったとしても、気を緩めることはしないほうがいい。ウクライナの内政状況は選挙を控え、まったくもって単純なものではない。大統領、首相の支持者らは議席をめぐって熾烈な戦いを展開しており、米国に忠実なこの2人による連立も、最後は崩壊する可能性があるからだ。ヌーランド国務次官補の訪問課題にはおそらく、ポロシェンコ+ヤツェニュクのスクラム維持という保障を取り付けることが含まれていたものと思われる。

だがこれだけに問題は終わらない。マイダンの元戦友は完全に仲たがい
してしまったからだ。

国粋主義政党の「ラディカル党」の党首、オレグ・リャシコ氏はドネプロペトロフスク州の知事でウクライナでも最も裕福な人物に数えられるイーゴリ・コロモイスキー氏を「臭い面の吹き出物」と蔑み、選挙キャンペーンの枠内でリャシコ氏を攻撃する情報攻撃を展開したとして、彼を必ずや殺してやると約した。

» 続きはこちらから

[新ベンチャー革命]ネトウヨ系安倍政権の女性閣僚と在日半島人排斥団体・在特会幹部はなぜ、親しいのか

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事の最後の部分に、今回の記事の内容はネットでは“常識の範囲”とありますが、これはその通りだと思います。私が大して政治を理解していない立場でも、この内容ぐらいのことはわかっているので、詳しい人は相当な情報を持っているだろうと思います。
 以前に“サワヤカな安倍晋三”という動画を紹介しましたので、こちらも参考にして下さい。なおこの動画の文字起こしもあります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ネトウヨ系安倍政権の女性閣僚と在日半島人排斥団体・在特会幹部はなぜ、親しいのか
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[The Voice of Russia]児童虐待、イスラム国戦闘員が7歳の少女と結婚 (ん?)  ISISの強姦魔→優しいお兄さん

竹下雅敏氏からの情報です。
 それらしい風貌から、ISISを貶めるために幼い少女の強姦魔として世界中に拡散された写真が、実はコーラン朗読コンクールでの一幕だったとのこと。
 事実は強姦魔ではなく、優しいお兄さんだったということで、一枚の写真がどのように伝えられるかが大問題ということです。この一件のように、ISISはことさら凶悪な集団として欧米メディアに意図的に描かれているようです。
 中には確かにそういう人も居るのでしょうが、実態はかなり違うと考えた方が良いように思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
児童虐待、イスラム国戦闘員が7歳の少女と結婚 (ん?) (VIDEO)
転載元より抜粋)
Screenshot: YouTube

Screenshot: YouTube


この世は多くの監視カメラで見張られている。あっと驚く映像は、その数分後にはもうネット上に掲載されている。そんなわけで「イスラム国」に占領されたモスルの町で同「国」の武装戦闘員が9歳のキリスト教徒の少女に婚姻を強要している写真もインターネット上に登場した。

強姦の前に泣き叫ぶ9歳の少女は隣にいやな笑みを浮かべて立ち尽くす強姦者とほぼ同じ感情を呼び起こす。ソーシャルネット、続いてマスコミは激昂し、このニュースを流しながら、「誰がこの子どもを守るのか?」と訴え続けた。そうするうちにこの少女の年齢は、コメントを書き込んだ人々の憤慨のせいで「7歳」に変わった。
そしてその数日後、ネット上には全貌を映したビデオが登場した。

1. 少女はキリスト教徒ではなく、イスラム教徒だった。
2. この事件は去年、シリアで起きたものだった。
3. 少女はコーラン朗読コンクールに出演し、頭が混乱して泣き出してしまった。

とはいえこの全貌が明らかにされても「イスラム国」のテロの本質がもちろん変わるわけではない。
同時にシリアでも、イラク、ウクライナでも何十億台もの監視カメラは私たちに真実へ目を開かせてくれているだけではなく、私たちの目をふさぐ役割も果たしている。ですから、どうぞ皆さんもお気をつけて。


[櫻井ジャーナル 他]米副大統領は事実を語ってトルコやUAEに謝罪したが、ISとは米国、サウジ、イスラエルも同盟関係

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事によると、バイデン副大統領の発言は責任転嫁であり、ISISが台頭したことの責任を、トルコ・サウジアラビア・UAEになすりつけるためということです。
 確かにそのような面はあると思いますが、これまで共同してアサド政権を倒すために陰謀を働いて来たのに、こういう形でアメリカが同盟国を非難するというのは、通常では考えられません。ウクライナのマレーシア航空機の撃墜事件のように、都合が悪ければ黙ってしまうのが米国のやり方のはずです。すなわちこの発言は、トルコ・サウジアラビア・UAEがアメリカの意に沿わない行動を取っているということであって、事実は仲間割れをしていることの証です。
 すでに言及しているように、アメリカが非難したこれらの国は、すでにISISへの支援を止めていると考えられます。彼らはISISがシリアのアサド政権を倒した後に、その銃口を自分たちの方に向けるということを悟ったのです。しかもそれが同盟国であるアメリカの陰謀であるということも理解したはずです。
 もはやこうなっては、ISISはコントロール不能と言って良いでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
米副大統領は事実を語ってトルコやUAEに謝罪したが、ISとは米国、サウジ、イスラエルも同盟関係
転載元より抜粋)
 ジョー・バイデン米副大統領は10月2日にハーバード大学で講演、その中でIS(イスラム国。ISIS、ISIL、IEILとも表記)との「戦いは長くかつ困難なものとなる。この問題を作り出したのは中東におけるアメリカの同盟国、すなわちトルコ、サウジアラビア、アラブ首長国連邦だ」と述べた。

 こうした国々はシリアのバシャール・アル・アサド政権を倒すため、反シリア政府軍へ何万トンもの武器、何億ドルもの資金を供給して中東を混乱させたと指摘、さらにトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は多くの戦闘員がシリアへ越境攻撃することを許してISの強大化させたと後悔していたとバイデンは語った。

 事実を明らかにされると困る人は少なくない。

 バイデンの発言に「アメリカの友好国」は怒り、発言主はトルコのエルドアン大統領やアラブ首長国連邦のモハメド・ビン・ザイード王子に謝罪したというが、彼の発言に間違いはない。ただ、重要な国が欠落している。アメリカやイスラエルだ。その事情は本ブログで何度も書いてきた。少し前、ペルシャ湾岸の産油国からISとイスラエルを結びつける話が流れたが、これと同じで、バイデンの発言は自分たちとISとの関係を否定する宣伝だと見る人は少なくない。


――――――――――――――――――――――――
米国の見つけた中東混乱の「犯人」
転載元)
© Photo: RIA Novosti/Andrey Stenin

© Photo: RIA Novosti/Andrey Stenin



中東における原理主義思想の急速な拡大は何故起こっているのか。「イスラム国」と戦う国際戦線が犯人探しに躍起となっている。

事の発端は米国のジョゼフ・バイデン副大統領によるハーバード大講演。副大統領は、「この戦いは長くかつ困難なものとなる。この問題を作り出したのは中東における米国の同盟国、すなわちトルコ、サウジアラビア、UAEである」と述べた。バイデン副大統領によれば、この国々はシリアのアサド大統領を追い落とすことに性急なあまり、シリア政府軍に反抗する者であれば誰であれ見境なく、何万トンもの武器、何億ドルもの資金を供給した。それが中東の混乱を引き起こした、というのである。またバイデン大統領は、トルコのエルドアン大統領との協議の「内幕」も明かしてしまった。「エルドアン氏はあまりにも多くの戦闘員に国境通過を許してしまい、いたずらに「イスラム国」を増強させてしまったことを後悔していた」と、バイデン副大統領は語った。

» 続きはこちらから

[日本や世界や宇宙の動向 他]インドでは20万人の人々がISISに立ち向かおうとしています。

竹下雅敏氏からの情報です。
 パキスタンのタリバンというのが、アフガニスタンのタリバンとどう違うのかわかりませんが、ペシャワール会の中村哲氏によると、タリバンはアフガニスタンで人々に支持されており、メディアが報道するような凶悪な人たちではないということでした。真相は分からないのですが、少なくともアメリカが支援したウクライナのキエフの連中よりはずっとまともな集団のように思えます。彼らがテロ行為を行うとすれば、それは見方を変えるとレジスタンス(抵抗運動)だということです。
“パキスタンのタリバンがISISに忠誠と誓った”となると、ISISは、イメージされるほど凶悪な集団ではない可能性があります。もし本当に凶悪な集団であれば、斬首動画においてヤラセをするのではなく、本当に斬首をしていると思うからです。
 下の記事を見ると、アメリカは対ISIS戦略において、“暗礁に乗り上げている”ようです。状況はもはやアメリカのコントロール下にはないと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
インドでは20万人の人々がISISに立ち向かおうとしています。
転載元より抜粋)

http://beforeitsnews.com/alternative/2014/10/india-raises-200k-man-army-to-fight-isis-taliban-isis-unite-video-3039420.html
(概要)
10月5日付け:

isis

ニューデリーにあるカルバラーのモスクのリーダーらの情報によると、今年6月以降、インド全土から20万人の人々(スンニ派、キリスト教徒、ヒンドゥー教徒を含む)がイラクのISISと戦うことを志願しました。
イラクとシリアのISISの本拠地はインドから何千キロメートルも離れています。しかしISISが南アジアにも侵攻する危険性があるとの懸念がインドで増大しています。

パキスタンのタリバンがISISに忠誠を誓ったことが分かっています。未確認情報ですが、数週間前から彼らはISISの旗を振りかざしながらアフガニスタン東部の人々を殺害し首をはねているそうです。
インドでは20万人がISISと戦う事を志願しましたが、今後、どのような展開になるかはまだわかりません。
パキスタンのタリバンがISISに加わったのですから非常に深刻な状況です。

――――――――――――――――――――――――
ペンタゴンはどのシリア反政府勢力を訓練すべきか決定不能状態
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。