アーカイブ: 日本国内

日本を外資に引き渡すつもりの安倍政権は年末までもたず、今年中に終わる ~あべぴょんの議員辞職の線が濃厚か~

竹下雅敏氏からの情報です。
 動画の冒頭で、あべぴょんは、「子供たちの世代、そして孫達の世代に美しい伝統ある故郷を、そして誇りある日本を引き渡していくために、あと3年」と、言っております。おそらく日本を、“外資に”引き渡すつもりなんでしょう。そのために、あと3年、内閣総理大臣をやらせてほしいと言っております。
 時事通信の記事によると、その売国政策を完成させるため、“薩摩藩、長州藩で力を合わせて”やっていきたいとのこと。もっとはっきり、田布施システムでと言った方が、一部の人にはわかりやすいかと思います。
 わざわざ鹿児島に足を運んで、このような総裁選への出馬表明をするというのも不可解です。三選は確実と見られているだけに、余計、不可解なものを感じます。
 “続きはこちらから”の板垣英憲氏の情報は驚くべきもので、この情報が事実であれば、あべぴょんが焦っているのもよくわかります。特に27日の記事の最後の一文は、通常なら有料部分に記されているような内容であり、これをわざわざ誰もが見られる無料配信部分に記しているところから見ると、確かな情報だと考えるよりありません。
 藤原直哉氏は、安倍政権は今年中に終わると見ているようです。私も波動的な予測から、どう見ても来年の今頃には、“あべぴょんとその仲間たち”は壊滅状態になっていると思います。より詳しく調べると、どうもあべぴょんは三選はするでしょうが、年末まで政権がもたないように思えます。板垣情報に出てくる「汚物処理」ですが、あべぴょんの議員辞職の線が濃いように見えます。
 いずれにしても、今後、政界再編に向けてかなり大きな動きが出て来そうです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍総理が出馬表明 石破氏「正直、公正」変更も(18/08/26)
配信元)
————————————————————————
「薩摩・長州で新時代」=安倍首相
引用元)
 安倍晋三首相は、自民党総裁選への出馬を表明する舞台に鹿児島県を選んだ。首相の地元の山口との「薩長同盟」が明治維新の契機となったことにちなんだとみられる。出馬表明に先立つ26日午後、鹿児島県鹿屋市の会合で講演した首相は「しっかり薩摩藩、長州藩で力を合わせて新たな時代を切り開いていきたい」と力を込めた。

 ただ、薩長が中心の新政府軍が戊辰戦争で会津藩などを攻め立てた歴史があり、旧幕府軍側だった地域で反発が出る可能性もある。
(以下略)
————————————————————————
安倍晋三政権にくっついている経済人 企業人 政治家 官僚は年内に消えてなくなる。….嬉しい近未来予測です!
引用元)
遠州 森の石松

【吉報】

安倍晋三政権にくっついている経済人 企業人 政治家 官僚は年内に消えてなくなる。

藤原直哉先生

藤原直哉さんは今年中に安倍政権は消えてなくなると今月の講演会で確信をもって話しました。

トランプとプーチンとエルドアンは仲間であり、ヒラリー戦争屋の手下の安倍政権は消えてなくなる方向に動いていると述べられました。 

 2018年8月時事解説・時局分析|藤原直哉理事長(第34回NSP時局ならびに日本再生戦略講演会) | 認定NPO法人 日本再生プログラム推進フォーラム
https://nipponsaisei.jp/archives/187 @nipponsaiseiさんから
(以下略)

» 続きはこちらから

国民民主党の玉木雄一郎議員の最低賃金、高齢者就労についてのツイッターへ批判殺到、高プロ導入に働いた国民民主党は連合の代弁者

 高プロ法案含む「働き方改革」導入に一役買った国民民主党の玉木議員の放ったツイートが批判を浴びています。
最初のツイートは、Googleの採用条件を引き合いに、高齢者就労を増やすべく「本人の同意を得た上で最低賃金以下でも働けるよう」にしたいというもの。これに対して、最低賃金に関する法的な指摘はもとより、高齢者が低賃金で働く悲惨な実態を訴えるツイートが溢れ、的外れな玉木議員の発言を厳しく非難しました。現状でも低い最低賃金を、さらになし崩しにする姿勢に国民民主党への失望の声もありました。
 反響に慌てたか玉木議員は補足のツイートとして、高齢者の「生きがいを求める」労働意欲に応えるためという理由を続けました。それが国民の一層の怒りを買い、高齢者は「生きがい」のためではなく生活のために働かざるを得ないこと、「世間知らずにもほどがある」と叱られています。
 この後、玉木議員は次々と言い訳がましいツイートを繰り返し、その都度さらなる炎上を招いて、さすがに国民民主党へのダメージを揶揄する声もありました。
 さて、高プロ法案の際の野党共闘の歩調を乱し、結果的に与党を利する働きをした国民民主党は、「与党」でもなく「野党」でもない「ゆ党」だと言われたものですが、その存在意義が「搾取で儲かる」連合の代弁者だと見れば、とても一貫した言動だと言えます。彼らがベーシックインカムを持ち出すときは「たった7万円で生活しろ」という奴隷制の手段になるわけですね。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
【玉木氏のツイート①】









» 続きはこちらから

石破茂氏は、自民党総裁選で掲げたキャッチフレーズ「正直、公正」を封印 ~「正直、公正」が「安倍晋三首相への個人攻撃」に当たるとして、自民党内の反発が根強いため~

竹下雅敏氏からの情報です。
 石破茂氏は、自民党総裁選で掲げたキャッチフレーズ「正直、公正」を、封印するとのこと。このキャッチフレーズが、「安倍晋三首相への個人攻撃」に当たるとして、党内の反発が根強いという理由のようです。自民党議員は、あべぴょんが「正直、公正」でないことを認めてしまいました。
 この事態を受けて、「#石破氏の新キャッチフレーズ」というハッシュタグが誕生。これが大喜利状態になっています。
 “続きはこちらから”以降は、そこからいくつか面白いのを拾ってみました。立候補表明に掲げたキャッチフレーズを封印しなければならないほど追い詰められているとすれば、石破茂氏はもはや、“焦げたアンパンマン”に近づいているとも言えます。この際、腹をくくって、総裁選では火炎瓶の着ぐるみで登場してはどうか。今となっては、火炎瓶を炎上させるよりないでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
石破氏、キャッチフレーズ「正直、公正」を封印へ
引用元)

 自民党総裁選(9月7日告示、20日投開票)に立候補する石破茂・元幹事長は25日、立候補表明時に掲げたキャッチフレーズ「正直、公正」を今後使わない考えを示した。「安倍晋三首相への個人攻撃」との反発が党内に根強いことから、支持拡大のため封印したとみられる。

 石破氏は25日のネット番組で「(総裁選が)スタートする時は変わるかもしれない。道徳の標語っぽいものがメインスローガンかというと違うかもしれない」と述べ、別のキャッチフレーズを掲げる方針を明らかにした。
(以下略)
————————————————————————
【追記あり】石破氏の掲げる「正直、公正」は安倍首相への個人攻撃に当たると自民党が認めて反発してしまう
引用元)
(前略)
自民党が極めて遠回しに安倍首相をdisっているようにも見える不思議な事態となっています。
(中略)
「正直、公正」がダメージになるという不思議
これは極めて奇妙な話で、安倍首相が(中略)… 嘘偽りなく国会答弁をしてきたと自民党議員が考えるのであれば、反発する理由はないはず(中略)… むしろ「学級委員長の選挙じゃないんだが?」「政策もヴィジョンもまともに語れない無能」と徹底的に叩くチャンスですらあるはずです。
(中略)
小学校の「道徳の標語」程度のキャッチフレーズを安倍首相への「批判」「個人攻撃」と捉えて封印させるほどに反発するのは、まさに安倍首相が「正直、公正」でないことを自民党議員らが自ら認めてしまっていることを示しています。
(以下略)

» 続きはこちらから

ツイッターでは「#ケチって火炎瓶」のハッシュタグが誕生し、トレンド入り! ―火消しに必死な、「暴力団関係者に選挙妨害依頼したけど、約束した金をケチって出さなかったばっかりに、ブチ切れたヤクザに火炎瓶投げられた」あべぴょん

竹下雅敏氏からの情報です。
 「暴力団関係者に選挙妨害依頼したけど、約束した金をケチって出さなかったばっかりに、ブチ切れたヤクザに火炎瓶投げられた」あべぴょんですが、ツイッターでは「#ケチって火炎瓶」のハッシュタグが誕生し、トレンド入りしました。
 しかし、“続きはこちらから”以降の一連のツイートをご覧になるとわかりますが、ツイッター社は、“#ケチって火炎瓶関連のツイートをどんどん消して”、懸命に火消しに走っています。ツイッター社が、こうした工作を行っていることはこれまでも指摘されていましたが、今回の件で、それを多くの人が認識しました。
 この様子を見れば、この問題があべぴょんにとっての致命傷であることがよくわかります。ゆるねとにゅーすさんの記事の冒頭でも触れていますが、この事件を長年追求してきたジャーナリストの山岡俊介氏は、階段から転落して大怪我を負っています。またこの事件の当事者であるブローカーの小山佐市氏は、現在連絡が取れなくなっている状況です。私の感覚では、小山佐市氏の肉体の波動が残っているので、身の安全のためにかくまわれているのではないかと思います。
 総裁選は、ゲル閣下を封印してアンパンマンを前面に押し出している石破茂氏と、あべぴょんの戦いです。石破氏は加計問題と脱原発を争点にするという話でしたが、この「#ケチって火炎瓶」を総裁選の話題にすれば、あべぴょんは窮地に陥るのではないかと思います。そうなると面白いのですが…。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍総理の「選挙妨害依頼&暴力団安倍宅放火事件」がネットで大盛り上がりに!「#ケチって火炎瓶」のハッシュタグも誕生!
転載元)
どんなにゅーす?

事件の詳細を証言していたブローカーが突如音信不通になっている上に、事件を長年追及してきたジャーナリストが階段から転落する重傷を負った”いわく付き”の安倍総理による「選挙妨害依頼&暴力団安倍宅放火事件」がネット上で盛り上がりを見せている。

ツイッターでは「#ケチって火炎瓶」のハッシュタグが誕生。マスコミが全力で報道を”拒否”している中で、国民の間で事件への注目度が大きく上がっている。

↓安倍総理の「ケチって火炎瓶事件」の概要はこちら。

安倍晋三宅火炎瓶投擲事件

安倍晋三宅火炎瓶投擲事件(あべしんぞうたくかえんびんとうてきじけん)は、2000年6月から8月にかけて山口県下関市で、自由民主党衆議院議員[注 1]安倍晋三の自宅や地元事務所をめがけ5回にわたり火炎瓶が投げ込まれた事件である[1][4][2][5]。

事件発生
投擲は以下の5回であった。
6月14日午前3時13分頃、安倍事務所の入居する建物と誤認して、約400m離れた5階建て結婚式場。窓ガラスを損壊[1][4]。
6月17日午前3時頃、安倍の自宅の倉庫兼車庫。乗用車3台が全半焼[2]。
6月27日午後5時半~翌28日午前9時頃、安倍事務所。火炎瓶2本が見つかり、ガラス2枚が割られたが、建物への引火には至らなかった[4]。
8月14日午前4時1分頃、後援会事務所。窓ガラスを損壊[1]。
8月14日午前4時23分頃、自宅車庫。乗用車を損壊[1]。

捜査、裁判
福岡県警察・山口県警察は合同捜査本部を設置[2]。2003年11月11日、6人が非現住建造物等放火未遂などの容疑で逮捕され[2]、同年12月3日福岡地方検察庁小倉支部は、非現住建造物等放火罪などで4人を起訴、2人を処分保留とした[4]。
2007年3月1日福岡高等裁判所は、元指定暴力団工藤會系組員に対する懲役10年の一審判決を支持、控訴を棄却した[6]。同年3月9日福岡地方裁判所小倉支部は、「反社会的な犯行で極めて悪質」「1999年の下関市長選挙に協力した見返りに安倍側に現金を要求したものの拒否され、報復を依頼」などとして3人に懲役20年・13年・12年の判決を言い渡した[3]。
有罪とされたのは以下の4人。
指定暴力団工藤會系高野組組長 – 犯行を指示したとして懲役20年[1][3]
建設土木会社社長(土地ブローカー) – 襲撃を依頼したとして懲役13年[1][3]
高野組副組長 – 実行犯として懲役12年[1][3]
工藤會系組員 – 懲役10年[6]

選挙妨害疑惑
雑誌『月刊現代』2006年12月号は、「共同通信が握りつぶした安倍スキャンダル」と題する記事を掲載[7]。――1999年4月の下関市長選挙で安倍は江島潔を推していたが、安倍の秘書[注 2]が会社社長に対し対立候補古賀敬章の中傷文書をまくことを指示。会社社長は、仕事を遂行したものの安倍側から約束の報酬を得られなかったとして反発、高野組に火炎瓶投げ入れを依頼した。共同通信社会部取材チームに対し、安倍秘書・会社社長双方が事実を認めた。取材チームは、両者が交わした念書の存在を確認した。しかし配信直前に記事は差し止められた――などと伝えた。
2018年6月、ジャーナリスト山岡俊介は、同年2月に出所した会社社長から、安倍事務所筆頭秘書[注 3]と交わした3通の署名・捺印入り念書を入手したとして内容を報じ、選挙妨害疑惑の信憑性は高いと述べた[8]。
【Wikipedia】

(中略)

(中略)

「ケチって火炎瓶事件」の当時の新聞記事も発掘!ますます安倍総理と暴力団との交流がネットで話題に→安倍トモ大手マスコミは意地でも”報道拒否”!


(中略)
ようやく、ネット上では、安倍総理と暴力団との深い関わりが拡散されて、かなり多くの人に認識されてきたけど、見たところ、あくまで大手マスコミはこの重大疑惑を完全無視するつもりみたいねっ!!
ボクシングの山根会長だって、あそこまで暴力団との関わりを大々的にバッシングされたっていうのに、こんなヤクザとズブズブな人間が総裁3選(総理続投)に向けてなりふり構わず突き進んでいるっていうのに、これを一貫して「見て見ぬふり」しているマスコミは一体何を考えているのよっっ!!

ボクも常日頃から「ここまで日本をダメにしてしまったのは、安倍政権そのものよりも大手マスコミだ」と言い続けてきたけど、まさしくその通りの状況となっている。
(中略)
表面的には、「中立」を装って安倍総理の批判もチョコチョコしているけど、これも私たちに「権力の監視を行なっている」と錯覚させるための煙幕で、その実態は、完全なる「安倍一派(とこれを支援しているグローバル富裕層)の応援組織」ってことねっ!!

こうなったら、どんどんネット上でこの話を盛り上げていって、安倍総理のヤバさともども、マスコミの腐った正体を国民に知らせていかなきゃいけないわねっ!!

海外においても、大物政治家とマフィア(反社会勢力)との交流が発覚して、マスコミと国民による激しい追及によって失脚した事例は多くあるし、常識的な感覚で考えても、暴力団と深い関係を持ってきた安倍総理が総裁選3選を果たすことなど、絶対にあってはならないことだろう。
しかも、これらの事実が表に出ていなかったというのならともかく、すでにここまで証拠が出揃っているにもかかわらず意図的にマスコミが無視を決め込んでいる時点で、この国のモラルと社会システムは完全に破綻している。

すでに、権力者が「無法状態」の中で国民を不当に支配している事態に陥っているし、少しでも公平でまともな社会を取り戻すためにも、マスコミの”協力”の下に強大な権力を手に入れている、黒い疑惑まみれの安倍総理の3選を何としても阻止することが大事だね。

» 続きはこちらから

学生に無償ボランティアを強要する一方で役員報酬は超優遇、まさしく日本軍のやり方そのもの 〜 昭和20年の日本軍給与表が物語る日本を滅ぼす差別主義

竹下雅敏氏からの情報です。
 ぺりどっとさんが先日、東京五輪の無償ボランティアに中高生まで「学徒動員」させる異常さを取り上げられました。それに関連してさらに、竹下氏より興味深い情報が届きました。
 ボランティアにはビタ一文も払いたくない大会組織委員会ですが、会の役員には一体どのくらいの報酬が支払われるのでしょうか。役員報酬と「費用に関する規程」を見ると、その優遇ぶりにビックリします。
 月額最大200万円、年額では2400万円の支給に加えて、交通費、通勤費、宿泊含む旅費などに手厚く諸費用が支払われることになっています。
ではその役員には、どのような人がいるのでしょうか。森喜朗会長以下6人の副会長の中には、東京五輪招致の賄賂疑惑が消えない竹田恆和氏、理事24名の中には、秋元康氏、麻生セメント麻生泰会長、あべぴょん側近の萩生田光一氏など、およそ誰が選んだか見えてきそうな面々です。
 下はタダ働き、上はお飾りであっても超優遇。
この奴隷支配のような給与体系、実は日本軍も同様で、まさに「学徒動員」の言葉が出て来たのは偶然ではなかったようなのです。
 日本の給与史を研究されている北見氏が、昭和20年の「日本軍の給与表」を発見し解説されています。(動画0:45〜5:22)
そこからは、厳然たる階級の一番下である「二等兵乙」がいかにひどい扱いをされ、当時の軍部からすれば、彼らの能力とは無関係に使い捨てでしかなかった様子が伺えます。
「二等兵乙」の月額俸給は6円、この人が何年も勤め上げて軍曹になった場合は23円に昇給します。それに対して、大卒者のスタート時点はすでに70円、これが海兵や陸士などの学校であれば超特急で階級を登りつめ、大将にあっては550円という月額になります。まさに雲泥の差ですが、当時の女子学徒動員の給与ですら月30円だったことからも、二等兵の6円がいかに低い金額か分かります。
 北見氏は、こうした学歴偏重の形式的な差別主義が、結局は無能なリーダーを許し、無残な敗戦を招いたと言います。そして「この給与表は現代の日本にそのまま生きている」とも。
 ツイートに「(戦時中は)学徒動員にすら割と高い給与を払っていた」とありますが、それに倣えば日本軍は「学徒よりも低い二等兵乙にすらわずかな給与を払っていた」わけで、今の学生さん達は旧日本軍も驚く「ただボラ」の使い捨て、あべぴょん軍は「学歴偏重」よりもっとタチの悪い「縁故偏重」の差別主義で日本を滅ぼすおつもりらしい。

・・・とここで、コメントを終わるはずだったのですが、飛び込んで来たニュースに絶句。
支払いを渋るどころか、個人資産を差し出せと。すごいね、東京五輪。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給
引用元)
(前略)

運転から通訳、医療、技術、メディア対応など専門職級のスキルを求められる一方で、オリンピック期間中や事前に複数回行われる研修に必要な宿泊費や滞在先までの交通費などは全額自己負担

はっきり言ってタダ働き以下の待遇を「ボランティア」の名の下に強いる東京オリンピック組織委員会の人々は、いったいどんな待遇なのかを調べてみました。詳細は以下から。
(中略)
一般財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
役員」とは理事および幹事を指すもので、「報酬」とは別に交通費/通勤費、宿泊費などの旅費、手数料などを含んだ「費用」の項目があります。

通勤の実態に応じた役員の通勤費だけでなく、交通費や宿泊費などの各種費用を組織委員会が負担するとのこと。

役員報酬一覧はこんな感じ。月額最大200万円、年額にして最大2400万円が支給されます。

» 続きはこちらから