竹下雅敏氏からの情報です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————
イスラエルの戦争大臣が、ガザ攻撃での犯罪を確認
シオニスト政権イスラエルのヤアロン戦争大臣が、50日間にわたる同政権軍によるガザ攻撃での犯罪を認めました。
パレスチナ情報センターによりますと、ヤアロン大臣は30日土曜、
「イスラエル軍は、ガザ地区に居住している罪のない民間人に対して、狂人的な行動をとった」と認めたということです。
ヤアロン大臣は
また、「イスラエルの公安省のメンバーが、イスラエル軍のベニー・ガンツ参謀総長を批判した」と述べました。
また、シオニスト政権の
リーベルマン外務大臣も同政権の
ネタニヤフ首相を批判し、「イスラエル軍はガザ攻撃で成功しなかった」と発表しました。
シオニスト政権は、先月8日にガザ地区への攻撃を開始して50日間後の、今月26日、遂にパレスチナ抵抗運動の条件を受け入れ、この攻撃を終了しました。
————————————————————————
イラン外務省が、ガザ戦争でのパレスチナの勝利を祝福

イラン外務省が、パレスチナの全ての自由民に対し、勝利への祝賀の意を表明しました。
イラン外務省は27日水曜、
声明を発表し、「パレスチナの地に、再び神の助けの印が現れ、
パレスチナ国民はシオニスト政権を屈服させるという偉業を成し遂げた」としています。
イラン外務省の声明によりますと、「今回の勝利は、パレスチナ国民の権利を完全に取り戻す唯一の方法が、シオニスト政権の拡張主義に対する抵抗戦線の維持であるということを、改めて示した」とされています。
また、イスナー通信によりますと、
イランのラーリージャーニー国会議長も、27日の公開会議で、ガザ地区での恒久的な停戦合意が成立したことに触れ、「2ヶ月近くに及んだシオニスト政権の好戦主義と、アメリカを初めとした西側諸国による、シオニスト政権への全面的な支援、そして一部のアラブ諸国の沈黙の末に、
パレスチナ国民の抵抗は挑発的なシオニストを打ち負かし、シオニスト政権は再び歴史的な敗北を喫した」と語りました。
————————————————————————
50日間のガザ紛争、イスラエルに重い代償
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
2つ目の記事は、アメリカの主張に沿って手島龍一氏・佐藤優氏が、スーパーノートが北朝鮮製であるという事を人々に刷り込んだことに対し、今回のアメリカの発言の豹変をどう思うかということを、原田武夫氏がネット上の公開書簡で尋ねているものです。
ベンジャミン・フルフォード氏の“世界「闇の支配者」(扶桑社)”のp75には、“偽ドル札「スーパーノート」。麻薬元締めを突き止めるためや、非合法活動費として、CIAが自ら作ったこの偽札を使う”とあり、スーパーノートはCIAが作っているというのは半ば常識なので、先の手島氏の場合、その言動とタイミングから見て、氏はアメリカの工作員と考えるのが自然だと思います。佐藤氏がなぜ手島氏の情報を鵜呑みにしたのかはわかりませんが、私はこの方の情報は全く信用していないので、この時事ブログでも一度も取り上げていません。
原田武夫氏の元記事をご覧になれば、大変丁寧な文体で公開書簡が書かれているわけですが、私は、この原田氏はこうした国際戦略分野での最高の頭脳の一人だと思っている人物です。
なおこの2本の記事ですが、私が編集長に1つ目の記事の原文の翻訳を依頼したところ、編集長からすでにCNNの日本語訳が存在し、関連としてこの原田武夫氏の記事を紹介していただきました。